見出し画像

サロン集客のプロが明かす!美容サロン成功のための新規集客のトリセツ5選

こんにちは。
サロン売り上げアップ大学【学長】の宮野秀夫です。

今日はサロン集客&売り上げアップの専門家であるわたくしが、「新規集客したいなら、この5つをやっておけば大丈夫」というポイントを解説します。基本的には、お客様はこの5つのルートのどれかで予約してきます。

美容室、エステ、脱毛、小顔矯正、毛穴ケア、フェイシャルサロン、痩身、ダイエットサロンなど、幅広い美容ジャンルのお店で絶対に使える集客の王道です。
ぜひ頭に入れて、明日からあなたのお店のサロン集客に活かしてください。

特にリピートするお客様に来て欲しい!とか、高単価のお客様を集めたい!とか、契約率をもっと上げたい!とお考えのオーナーさんにはぜひ知っておいていただきたい内容です。

※厳密に言えば、都会と地方のサロンでは集客法が異なる部分もありますが、今回はエリア関係なくどのサロンでも使える5つの方法をお伝えしていきます



この5パターンを頭に入れておこう♪

①Googleマップ⇒ホームページ⇒予約

あなたは、Google マップの集客にどれぐらい力を入れていますか?
「やってますよ」という方は多いでしょうが、それではあなたのサロンでは口コミは何件ありますか?

少なくともそのエリアで、口コミ件数が上位3つにランクインしておくことが最低条件です。
数でいえば、少なくとも20件。
50件あれば、毎月コンスタントにGoogle マップからあなたのサロンを探してもらえます。
100件以上なら文句なし。

そして、Google マップの口コミで見つけてもらったとしても、多くの人は、そこから他の媒体に飛んであなたのサロンをもっと詳しく調べます(安いサロンの場合はそうはならないが…)。
その飛ぶ先が、たいていはホームページ(ホットペッパーの場合もある)。

したがって、Google マップとホームページはセットで考えておくべきです。
ここをしっかりと作り込んでおけば、こちらのサロンのようにGoogle マップ経由で良いお客様が来店してくれて電話をかけてきてくれます。

Googleマップを見て...と電話がかかってくる

②ホットペッパービューティー→予約

良いお客様の獲得が年々難しくなってきているホットペッパー

ホットペッパービューティーに関しては、掲載しておられるサロンも多いでしょう。
ただ、新規集客力に関しては年々落ちてきています。
数年前は毎月20人来ていたけど、今は10人以下…そんな話も結構聞きますね。

ホットペッパービューティー経由での新規集客を増やす方法

ホットペッパーついては、いくつもテクニックがあります。
今回は、1つだけお伝えすると…

それは、キーワードを埋め込んでおくことです。

よくホットペッパーのブログなどでInstagramのように#をつけている方がいますが、あれは基本的には意味ありません。
わたくしが言っているキーワードというのはこういうことです。

今が仮に、年末のクリスマスシーズンだとします。
ということは、まもなく年末年始(正月)ですよね。

正月といえば、ついつい食べすぎたり飲みすぎたりして太ってしまいます。
正月が明けて、1週間ぐらい経ったら…
多くの人は「なんか太ったかもしれない!やばい」と感じます。

そこで、自分の住んでいるエリアのダイエットサロンやエステサロンを検索。
その時に、正月ぶとりした方向けのクーポンやブログが書いてあると検索でヒットしやすくなります。
さらに、「私のためのクーポンだ」と思ってネット予約でポチっとしてくれます。
このような事前準備をしてキーワードを仕込んでおくと、ホットペッパー経由の新規予約がまだまだ増えます

また、このほかにもホットペッパービューティーの集客を強化するためのテクニックはたくさんありまして…
そちらを知りたい方は過去の動画になりますが、YouTubeでわたくしがホットペッパー攻略についてさらに詳しく解説している2本の動画がありますので、ご覧になりたい方はこちらのLINEでご相談ください。(14,800円、税込)

③SNS→ホームページ→予約

インスタから○○へ飛ぶ

おそらく今このご覧の記事を読んでくださっている方々がやっているSNSはInstagramでしょう。
まぁ確かにInstagramがサロン集客には有効なんですが、いかんせんライバル店が増えすぎた。

ですから、今からInstagramというライバルがたくさんいる熾烈な市場で争うのはどうかなと(今、Instagramで集客できている方を除いて)
それよりも、これからますますユーザ数が増えていくTikTokの方がSNS集客なら魅力があると思いますけどね。

実際、TikTokライブをやっている脱毛サロンの方に聞いてみたら、月に4、5人ぐらいは新規が来てくれているそうです。

ただ、InstagramやTikTokも同じなんですが、これらはあなたのサロンを知ってもらうためのツール。
ですから、基本的にはそのSNS内だけで完結(予約)するのではなく、SNSを見てホームページやホットペッパーに飛んでサロンの詳しい情報を知ってもらうという形になります。
その上で、InstagramならDMが来るという感じですね。

ちなみに、あなたのサロンを詳しく知ってもらったうえで、今すぐ予約して欲しいなら、間違いなく下記のサイトの内容が参考になります。

https://note.com/iine0824/n/ndf2e02301111

④紙媒体→予約

折込チラシはオススメツールの一つ

全国のいろいろなサロンのコンサルに携わってみて感じますが、紙媒体での集客を皆さんずいぶん低く評価しているなと…

実は紙媒体の集客って結構有効で。
例えば、あの”ジャパネットたかた”も1番売上に繋がっているツールは紙媒体なんですよね。
テレビとかじゃないんです。

他にも、弊社のコンサル先のある美容室(育毛)では先月、フリーペーパーから3人の新規予約があり、3人全員とも契約してくれたそうです。
わずか数万円の広告費で100万円以上の売上です。

紙媒体の良いところは保存性

紙媒体での集客をやってみた方はわかるでしょうが、、、
例えばチラシでいえば、チラシを見てすぐ電話をしてくる方もいますが、数ヶ月経って『あの時のチラシを見たんですが…』と電話してくる方もいます。

そういう意味で、ロングスパンで集客に使えるのが紙媒体の良いところです。
フリーペーパーや折り込みチラシ、ポスティングなどいろいろありますので、何があなたのサロンに合うのか研究してみてください。

わからない場合は、弊社にご相談下さいませ。
数はそんなに多くは来ませんが、ホットペッパーよりもリピートしやすいお客様が集まるのは、圧倒的に紙媒体の方ですよ。

⑤ネット広告→LP→予約

TikTokやYouTube広告にチャレンジ!

この集客ルートはやっているサロンの方が少ないでしょうね。
しかし、わたくしはこの集客方法こそ、今年ぜひチャレンジして欲しいなと。

特にブログを書きたくないとか、Instagramに苦手意識があるとか、そんな方にはピッタリな集客法です。
また、スタッフを抱えて、新規の数が必要なサロンの方にも最適。

なお、この集客方法に関しては今度無料セミナーを開催してそこで詳しく解説します。
この無料セミナーにご興味ある方は、こちらのLINEグループに入っておいてください。
先行案内いたします。

以上、5つのサロン集客の王道ルートを解説いたしました。
ご参考に。ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?