見出し画像

2020年のおぼえ書き(2020.12.24)

クリスマスイブを飛ばしてもう総括に入る。

今年は「クリぼっち」ではない。「ステイホーム」である。いい子にしてるよ・・・。褒めてくださいサンタさん・・・。

私の年末は30・31・1・2日でバイトです。

東京で初年越しだけど(帰省自粛)、初詣も何もいっさいない。
お笑い番組を録画しまくる。それが唯一の楽しみだ、、、


①ラジオが増えた(語彙力)

前々からラジオリスナーではあったが、radiko(ラジコ)というアプリを利用して、散歩や通勤中に積極的に聴くようになった。
聴取時間は3倍くらいになったと思う。
あと、家の中で、「家事したくないけどどうしてもやらないといけない時」に聞いてます(笑) 

人の声って元気出る。
テレビつけちゃうと画面を見てしまうので、音声だけってありがたい。

私はTBSラジオリスナー! 
朝は「伊集院光とらじおと」を聞いて、深夜放送もどちらかというとオールナイトニッポンよりJUNK(ジャンク)派。平日休みの日は赤江珠緒さんの「たまむすび」

TBSラジオ JUNK(25:00~)
月 伊集院光
火 爆笑問題
水 山里亮太(南海キャンディーズ)
ここら辺は毎週(タイムフリーで昼間に)聞いてる。

金曜日は深夜じゃないけど、21:30~神田伯山先生(講談師)のラジオ「問わず語りの神田伯山」。30分だけど、濃縮されてて良い。悪口がちゃんと芸になってて、(本当の意味での)芸人のラジオだと思う。伯山先生の悪口が面白いと思えるのは、この方が、天才かつ超超超超努力家の講談師だからだ。本業がすごいと派生したものも面白い。

▼ラジオの深夜放送は、テレビではできないような(男子が喜ぶ)下ネタが多いし、とりとめない他愛ない話も多い。正直、聞いて頭が良くなるとか、知識が得られるという効果効能はそれほどないと思う(笑) はっきり言うと、報道系番組に比べたら「不要不急」だと思うし、聞かなくても人生は楽しく過ぎていく。
でも、その不要不急のどうでもよさが恋しい。ありがたい。
深夜ラジオは、ネタ募集コーナーがあって、いわゆるハガキ職人の人たち(常連投稿者)のネタと、ハガキ職人とパーソナリティの絡みも楽しい。ラジオって聞いてるのは個人一人一人なんだけど、なんとなく同じ番組を聞いてるとつながってるような気がするな~!


恐ろしいのが、伊集院光(ラジオの覇王)も、山ちゃんも、基本、生放送。
夜中の1時から!!!!! 超売れっ子が、こんな深夜に、毎週毎週働いている。
ラジオすげえ・・・。
ラジオやってる人すげえかっこいい・・・!


あ、ラジオとradikoについてのnoteも今年書いてました(笑)

ラジコの時間 (2020.6.18)
https://note.com/iincho/n/n044799662a65


②国とは何か?/働くとは何か?

これまでも転職しまくってるので、そのたびに「自分にとって仕事とは」を考えざるを得なかった人生ですが、今回のパンデミックでは、業種・企業間での「差」がいろいろ出て(エッセンシャルワーカーと在宅勤務、ITと飲食観光業、医療従事者、大企業と中小企業・・・)、もっと言うと「地域・国」レベルでも差が出て、なかなかダイナミックな思考変化、価値転換だった。

「国」「国民」「自治体」「リーダー」などについて考えさせられた。
私たちにとって「国」って何なのかなとか。
私はなんでこの国に住んでるのかなとか。

まあ最終的には「生きる」って何なのかなということ。
生きてくって自分にとってどういうことなのかとか。
普段から考えてるけど。改めて思った。

私はこの国にいて幸せだろうか?

一度は日本を出て、外からこの国を見たい。見なくてはと思った。


③自分と演劇の関係

今年はびっくりするくらい演劇を見ませんでした。
その代わり映画(とちょっと寄席)に行きました。

演劇は私にとってベーシックに必要なもの。
ただ、このウイルスと演劇空間は絶望的に相性が悪いと思った。
何も気にせず劇場に行って演劇が見られる(やれる)って幸せなことだったんだ。。。

映画館は換気設備が整っており、
観客も全員前を向いていて、
(日本では観客が)あまり声だしもしないので、
安心して行けます。


④日本語教師の勉強を始めた

私は毎年のように「学び・気づき」を得られる幸運な人生なのですが、今年はコレが得られて本当に良かった。

勉強するにはいい機会と捉えたい。
何せ遊びに行けないし。

教室で「コロナで仕事のスタイルが変わり、考える時間ができて(あるいは、考えざるを得なくなって)日本語教師という職業を目指そうと思った」という人に数人出会った。同じだなあと思った。

改めて自分のこのdecadeの変遷は激しすぎるが(笑) まさかここにたどり着くとはなあ。


⑤メ〇カリありがとう

フリマアプリで主に本を売り買いしてる。
ちょっと読みたいけど新品でなくてもいいし、もっと言うと読んだら手放してもいい(でも読みたい)と思う本を、アプリで探して、買って、読んで、売る。
本を買う時「後で売れるかなあ」という視点まで加わった(笑)
物を売り買いするのは、根源的に楽しい。
所有からシェアと循環へ。いい傾向だと思う。

てか「資本主義」ってこのくらいの発達度でいいよ・・・。
金融商品とか出たあたりからおかしくなったんじゃないの・・・。
現物売買サイコー!


⑥書くことについて

飽き性の私、何ひとつ続いた試しがないのに、このnote投稿だけは続けられている。不特定多数の人に向かって書くこと、noteを週1アップするということが支えになっていた。
書くことでカネは稼げなくとも、私にとって大事な”趣味”の1つ。
日記でも創作でもこういう「エッセイ」でも、何か書いていられるというのは、最低限平和で健康な証拠だ。
発表の場を与えてくれるnoteに感謝。読んでくださる読者さんに感謝。


来年は・・・また読めない1年になるんだろうな!

でも、「10年後も同じところで同じ生活してるんだろうな」って思うより、「来年はもう、どこで何してるか分からない」って方が、私は良い。

風に流されまくって、新聞とかに”可哀想な非正規”論調で書かれるような生活をこのトシでやって、貯金もそろそろやばい(笑)

でも、お金は、なくなったらその時考えればいいや~と思うことにした。

ない恐怖より、なくなる恐怖の方が、つらい。
持ってる方が、なくす恐怖が大きい。

でも、持ってるものを捨てないと新しいものはつかめない。
捨てて捨てて捨てていく。

今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。

一応、12/31も、新記事アップしますよ~(笑) 紅白/笑ってはいけない/孤独のグルメの合間に、読みに来てくださいね♪



これからも書き(描き)続けます。見守ってくださいm(__)m