見出し画像

オークス〜樫の女王はリバティアイランドです🔥〜

『自分で予想ができるようになること』『自分だけの武器(予想ファクター)を見つけること』『競馬を楽しむ』自分の力で予想し、回収率も100%を越えてレースも楽しめればを最終目標として励んでおります。

まずお馴染みのコースからいきます‼️
東京芝2400メートルは日本ダービー、オークス、ジャパンカップなど国内最高峰のG1レースが競われる舞台です。スタートは正面スタンド前で1コーナーまでの距離が長いので、枠順の有利不利はない。最後の直線が長いため、上級レースになればなるほど逃げ、先行馬の押し切りは難しい。厳しい流れになりがちなG1では、持続力と瞬発力を兼ね備えた末脚、スタミナが求められる。馬場が悪化した場合は、逃げ、先行馬が強い。
最後の直線は、国内屈指の長さを誇り、逃げ馬には、最後まで粘り切る脚力と精神力が求められる。ただし、差し、追い込み馬の騎手達が直線を意識しすぎると、スローペースにはまり、逃げ、先行馬に楽をさせてしまうこともある。
1コーナーから向正面半ばまでは長く緩やかな下りだが、3コーナー手前に高低差1.5メートルの坂が待ちかまえる。これを上りきると短い平坦部を挟んで再び下り勾配、さらに4コーナーの手前からは再び上りとなる。ゴール手前480〜260メートルで2.1メートル上る勾配は、中山や阪神に比べれば緩やかだが、だらだら坂と呼ばれる難所で非力な馬にはかなりこたえる。
ごまかしがきかないタフなコースで展開の利だけでは簡単に勝てないそんなコースになります。

📓ポイント📓
速い上がり
3歳は能力重視
距離適正、東京適正

結論から言うと本命はリバティアイランドです🔥
どの馬も2400メートル初なんですよ🤷‍♂️距離適正とか距離伸びたらいいかもなんてのもあるかもしれませんが、3歳の牝馬最強を決める戦いは適正云々ではなく強い馬が勝ちます🔥なのでここはもう前々から決めてた◎リバティアイランドです🔥
逆にここで負けるとしたら川田騎手の異例のスタートするまで声援しないでくれの会見が全てだと思います。

相手は上記で述べた要素を踏まえて予想致しました🙇‍♂️

◯ハーパー
こちらも距離延長のオークスでザ買いたい馬😝桜花賞はゴールがこっからやっとスタートって感じです。この距離の鞍上ルメールさんは絶対に買わないとダメなんですと私は決めてますので買います。芝コースで2300m以上の長距離のレースに乗ってる時、勝率がめちゃめちゃ高いんですわ😱ドンピシャでハマるとしたらオークスです。

▲ドゥアイズ
堅実な走りで掲示板外なし。こちらも距離延長のオークスならもっと上を目指せると思いました。キレる脚はないのでどちらかというと距離が伸びて長い脚を使ってどこまでいけるかっていうところです。なんか毎回応援馬券買ってる気がする😅

☆ゴールデンハインド
前走同様ハナにたつのはこの馬で、この馬のペースでスローで楽に逃げれそうな展開になると思います。後ろにものすごいのがいるのでみんなそっちに気を取られて気分良く走れるはず、2400のこの舞台の逃げは絶対に楽じゃないと思いますが、勝負根性が強いと思うので前で残るならこの子です🫨鞍上が自身ありげなのもまた良い👍

△イングランドアイズ
前走は出遅れからの大外回して4着は素直に強いと思います。ただまた今回も大外枠なんでまた同じかと、過度の期待もしにくいのでこの評価まで。

穴シンリョクカ
言わずと知れた阪神JFの好走馬。距離延長がハマりそう。桜花賞は補欠合格で急拵え感満載でしたので、今回密かに狙ってた一頭です。こちらも外枠よりもうちょい内に入ってほしかったです。

大穴キミノナハマリナ
世界の三浦はこういう時にこっそり来るかもしれない🤞

結論
リバティアイランドの二冠を素直に応援して楽しむとします👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?