見出し画像

「雑な早口30回」担当者の記録(2)2024年6月7日(金)分🍋🍋✨️✨️

その前に。
前回の記事投稿から、しばらくして

umeさんの新規投稿を見た瞬間、家族がまわりにいなかったこともあり、グッドタイミングということで、一緒に詠んでみたら、
身体がとても熱くなってびっくりしました。
思わず投稿。
(こういうタイミングもカミの采配かも)


皆様とのやりとりの中で思いうかんだAIちゃんへのお題

大勢でカタカムナ詠んだらすごいことになりそうです。。。



そして、早口詠み上げの記録をここから…↓

2024/6/7金曜日
午後から出勤で午前中にいろいろやる。

まずは朝8時台に3回唱えた。
第42、43、44周めである。

「雑な」お唱え8~10回め。

※以下、Xにポストしたもの

『朝☀️8時台
3回早口唱える
唱え前 水含み塩🧂少々舐める
そのあと3回イッキ読み上げ

ただの音読ではない、と感じる
音や文字の上っ面をなぞってはいない。
もっと立体的なものを感じた。

つっかえるとこは集中せよという
警策のような感じ 喝入れられてる』

『本日2回目のあたり
子供らの通学時間⏰
元気な声
大人もこうやって明るく元気になってもいいのにという祈り🙏がこもる
素晴らしい世の中になるだろう

1回目2回目は各11分30秒ほど』

『3回目終了☑️
かなりスピード上げて見た
声もわざと小さく。

10分30秒ほど』

「もっと雑にしてみて~~」という言葉が湧いたんですよね。

体力はけっこう使ってたみたいで、またすぐに詠み上げようと思ったけど、頭も痛くなり一旦休止しました。


それで長谷部誠さんの本を読みました。

まだ前半なんですが、
20代にして心の整え方を心得ているそのあり方に感心しながらお勉強させていただいています。
(HIRONOさん推薦の📖ですよ)


午後12時台。お昼。
仕事行く前に読めそう!と思い、2回詠む。

第45周と46周。
早口11回めと12回目です。
10分半、12回目はほぼ10分ですんだ。


仕事はそんなに忙しくなかったけど、
なんだかますます肝がすわった感じ。

時々自分の顔が鏡やらで見えると、基本笑顔ベースの表情をしている。

悩んでない。ネガティブ思考がわかない。
心配してない。

言葉では「まいどおなじみ」になってきてしまっているが、
その深度が違う。
立体的に、深く、強く、肝が座ってきている。

胆力はどんどんつけられているようだ。

目もなんとなく調子がいい。
老眼で乱視なことに変わりないが、あまり気にしなくなってきてるのかも…
自分の容姿の細かいこととかも…
(若返っているかどうかはさておき、体内のエネルギーは増えてる可能性あり)

身体の痛みやネガティブ思考がいつの間にか無くなっていた。
新月が過ぎ去ったからというのが大きいであろうが、
浄化もあったと信じている。


HIRONOさんから読み上げ方についての記事が出た。
そういえば、読み上げの数にゴールはない。
無量大数 唱えてもいいわけだ。

ただ「100回」までにはまだまだありますが…。


今朝。
こころの中の「凪」がますます強くなっていることに気づいた。

集中力も上がっている
(なので自分に必要ないと思ってしまうものに耐えられなくなり、あまり以前ほど「情報収集」というものができなくなってしまった。
「カタカムナに集中せよ」じゃないけど、自分の中でかなりやることをしぼっている)

全集中とか、一点集中とか(「何に?」なんだけど言語化しない)

あまり心配をしていない自分。
落ち着きをかなり持てている自分。

ほんとうに、言葉にするとこれだけなんだけど、その深みがすごいんです。


【深い海にいるレモン】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?