見出し画像

もっと仕事も自然も楽しむために。アウトドアスタートアップCALY Inc.が「SANU 2nd Home for Business」を導入しました

こんにちは! この春からCALY Inc.にPRディレクターとして仲間入りした原口です。

検索・記録・共有ができるキャンプポータルサイト「iihi(いい日)」を運営するCALY Inc.は、このたび法人向けのセカンドホームサブスクリプションサービス「SANU 2nd Home for Business」の利用を開始しました。

SANU プレスリリースより|https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000060549.html

「みんなでつくるスマホの中のキャンプギア」として、iihiがもっと使いやすく愛用されることを目指して、サービスの改善を加速させていきたいと思っているなか舞い込んできた「SANU 2nd Home(以下、SANU)の法人サービスがはじまる」というお知らせ。迷いなく1次枠にすべりこみました。

もともとCALY Inc.代表の河西が個人会員だったため、仕事のパートナーや仲間たちと一緒にSANUを利用しながら、昨年iihiの開発を進めていた私たち。

「Live with nature. 自然と共に生きる。」をミッションに掲げるSANUへのリスペクトと感謝を込めて、自然やアウトドアを楽しむ私たちのSANUの使い方をご紹介します。

自然豊かな場所を巡りながら、自分のペースで仕事をする

SANU 白樺湖 2ndにて

キャンプ好きが高じて、当時勤めていた会社を卒業して「好きなことを存分に楽しみながら人生を味わいたい」という想いから、アウトドアサービスを展開するCALY Inc.。

実はiihiの前に「Fieldrift(フィールドリフト)」というワーケーションのプロジェクトを行っていました。

WiFiと電源完備のキャビンでは、川のせせらぎを聞きながら集中作業も。(四徳温泉キャンプ場にて)
オートキャンプ場なら、レイアウトを整えて車もワークスペースとして活用できます。(TINY GARDEN 蓼科にて)
その日の作業を終えたら、薪火料理を楽しめるのもキャンプワーケーションの醍醐味です。この日はボロネーゼ。(ならここの里キャンプ場にて)

当時共同代表の2人で蓼科、南信州、四徳、那須、掛川などワーケーションのしやすいキャンプ場を巡りながらiihiの開発を進めていたとき、「都市と自然を繰り返し通い、生活を営む」という新たなライフスタイルを提案するSANUの「白樺湖 2nd」を利用しました。

SANU 白樺湖 2ndにて

WiFiは高速、ディスプレイやプロジェクターもあり、仕事のしやすさはいつもと変わらず(むしろいつも以上?)、キャビンのなかは一面のウッドパネル、そして窓辺は森の借景。広いベランダでは鳥のさえずりのなか深呼吸や読書をして休憩も。外にでれば焚き火もできる。冬はキャビンのなかで薪ストーブを焚いたり、美味しいナチュールワインやカレーやコーヒーもある。私たちにぴったりのワークスタイルが叶いました。

そのうち仕事のパートナーとも一緒に利用し、集中的に仕事を進めたり親睦を深めてチームビルドしたり。おかげさまで、iihiのサービスは2023年1月、スタートすることができました。

検索・記録・共有ができるキャンプ場ポータルサイト「iihi(いい日)」

余談ですが、iihiのサービスローンチの時のプレスリリースは、当時フリーランスだった私が年末の静かなSANUで執筆したもので、とても穏やかな気持ちで集中して作業できました。この場を借りてお礼申し上げます(笑)。

集中と非日常でもっとクリエイティブに。自然の力でぐっとフレンドリーに。

そして今回、法人向けサービス「SANU 2nd Home for Business」として利用を開始したのは、社内メンバーや仕事のパートナーだけでなく、その友人や家族など、仲間みんながこの環境を味わうことが仕事にもコミュニケーションにも生きると思ったから。

みんなでつくった朝ごはん

アイデア合宿で集中とリラックスを往復したいとき。
ひとりで制作に打ち込みたいとき。
家族や友達とゆっくりしたいとき。
仲間たちでプロジェクトの打ち上げをしたいとき。

森に包まれたキャビンで過ごす時間は、静謐で集中もできる一方、木のぬくもりであたたかく、場をともにする人と親密な時間も過ごせます。

筆者の密かなSANUのお気に入りスペース。いい音響でSANUのプレイリストを聴いたり、キャビンごとに異なる本との出会いが楽しいのです。

アクティブにキャンプするもよし、SANUで生活と地続きな非日常を味わうもよし。CALY Inc.は、私たち自身があらゆるスタイルを楽しみながら、これからもアウトドアの豊かさを様々なサービスを通して広めていくことを目指しています。

この夏にはiihiの新たな機能も実装予定。SANUでのチーム合宿も経て生まれるこれからのiihiを、どうぞお楽しみに!

そして、

「ワーケーションにおすすめのキャンプ場ってどこ?」
「うちのキャンプ場、ワーケーションも推奨したいのだけどどうPRすればいい? 」
「うちの会社もSANU 2nd Home for Business入りたいな」

という方は、お気軽に以下へお声かけください😊
pr@caly.jp(CALY Inc. PR 原口)

🏕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?