見出し画像

beatmaniaIIDX スコア力向上のために意識していること(雑感メモ)

はじめに


本記事はbeatmaniaIIDX(以下弐寺と表記)のスコア力向上のために私自身が意識していることの備忘録・メモ・たわごとです。
決して攻略本のようなアウトプットではないことと、必ずしも弐寺プレイヤー全員に該当するものではないことは、はじめにご了承ください。

このゲーム、自分に取り入れるべき情報の取捨選択はヒジョーに大事だと思ってます。

また、これが自身初のエントリーとなります。纏まりなく極めて雑多な文章になっているかとは思いますが、そこは生暖かい目でみていただけると幸いです。

予防線を100本ぐらい張ったところで早速書いていきたいと思います。



1.私について


●あんた誰


まず、「誰だお前は?」だと思いますので軽く自己紹介いたします。
私、長野で活動する一山いくらの音ゲーマーがひとり、2KADA(ツカダ)と申します。
IIDX16 EMPRESSのbeat #3終了後(beat FREE)(死語)の頃からこのゲームを始めて、そろそろ歴としては13~14年ほど経とうとしています。
0歳の赤ちゃんが中学2年生の多感な年頃となるぐらいには時間が経ってると思うと、戦慄しますね。かの名作、ゼル〇の伝説 時のオカリナでいえば主人公が2回こどもからおとなになれるぐらいの時が経っているってことです。信じられん。

●腕前は?


IIDX29 CastHourではアリーナランクA3~A2、段位はSP極皆伝です。
(途中でゲージ0%が見えたぐらいにはギリギリの取得。0%表記がハッキリ見えたのは後にも先にもこの時だけ)

<0%が見えたギリギリ極皆伝の図>


●スコアの記事書くぐらいなんだからスコアは高いんだろうな?


肝心のスコア力に関しては、基本的には皆伝平均スコアよりもそこそこ高いスコアを出せるぐらいです。(超物量譜面はその限りではありません。地力が不足しています。誰かコーチングしてください)

BPIでいえば10~20ぐらいが出てたまに上手くいったら40代が出る感じです。いわばスーパーなプレイヤーではないのでハッキリ言って説得力はあんまないと思ってます。
あと、いわゆる「物量」が得意というよりも、「単発」が得意寄りのプレイヤーです。
長野県の県別スコアを持っていることには持っていますが、他都道府県のTOPと比べると低い感じです。
例えば、そういった人たちが長野県登録にしたら間違いなく抜かれるだろうという確信すらあります。というか現実にそういう時期がいっぱいありました。
そういう自覚があるからこそ、更にスコア力を伸ばしたいなと思い、色々と考え、試行錯誤している次第です。

げーむにまじになっちゃってる、30歳の、初夏。

<わたしのスコア例>


2.譜面認識とリズム押しについて


このセクションでは譜面の認識に関することと、どんなことを考えながらスコアを取りに行ってるか、についてワーっと書いてます。

●譜面認識って何?


まず、譜面認識っていったい何?というところから。
大事なのはいわゆる「縦認識」と「横認識」です。
ぶっちゃけ言葉として聞いたことはあるものの、一体それって何なんだ???と思う方結構いらっしゃるかと思います。
正直自分も最近までよくわかってませんでした。
今もちゃんと言葉にして説明できますか?と言われると「ん、うーん(笑)」と首を傾げてしまいます。言語化、むつかしい。

かつて上手い人に「縦認識と横認識、どっち?」と訊ねたら「斜め認識」って言われたこともあります。ふざけんなよ。

…要するにザクっと言うと、
「乱打中に縦連が降ってきても縦連と認識しないで横軸で認識しようね」
ってやつです。
縦横認識の理屈についてはこちらの記事が纏まっていて素晴らしいので、ぜひご参照ください。

で、スコア出すうえで基本的に大事なのは主に「横認識」のほうだと思ってます。
「横一線でノーツを認識し、リズム通り押すと光る(ピカグレが出る)」という、リズムゲームをする上ではごくごくごく当たり前なマインドを持つことが肝要であると最近気づいたのです。

ただ、上記の記事にもあるように、超簡単系の譜面やズレ譜面は完全に目押しで「縦認識」となるので、決して「横認識」”だけ”が大事というわけでもないです。どっちやねん。

あとは「目線」。これは本当に大切です。
目線がぶれると判定がぶれます。カッチリ自身がここだと思うところに目線を合わせることが肝要です。

●リズム押しについて


先程「リズム通り押す」って書きましたが、「何当たり前なこと言ってんだこいつ?」と思われた方もいるかもしれません。
しかしながら、超物量インフレ譜面が増加する昨今、「リズム通り叩く」というマインドを持ってゲームをしている人はそう多くない認識です。
例えば、☆11,☆12は触るけど☆8,9,10は一切触らないよ!!という人はどちらかというと上から落ちてきたものを何とか押してランプ埋める、という意識が先行している気がします。
現に私もそういう時期があったし、なんなら今ChronoDiver-PENDULUMs-(A)とか叩いた日には、横認識もクソもなくほぼほぼ何も見えずに必死に食らいつくことしか出来なくなってしまい、結果的にスコアなんて出ないです。
スコアを出すにはまず横認識とか考える前に「譜面が見えていること」「押せること」が大前提です。

私が思うに、弐寺はノーツを叩くと毎回違う音が鳴るからスコアが出しにくいような気がします。(もちろん判定幅がほかのゲームよりも厳しいということもあります)
例えば、リフレクビートというゲームがありましたが、これはノーツを叩くとタップ音(クラップ音)が鳴るようなゲームでした。
他にもセガゲーのチュウニズムや、弐寺と同じようなゲーム性を持つポップンミュージックも最近タップ音が鳴るようになりましたよね。
タップ音(クラップ音)。これは「リズム通りに叩けている」という意識がしやすいと思います。
それは、その曲から本当に鳴っている音を演奏していない=曲から明らかに逸脱しているリズムになったとき分かりやすいからです。

ここまで書いて一体何を伝えたいのか?
弐寺にはクラップ音を鳴らす機能は現在のところ存在しません。
だったら自分で物理的に鳴らせばいいんです。
そう、
(筐体に負担がかからない程度に)打鍵音をめちゃくちゃ鳴らすようにしたらスコアが伸びたのです。
第一線で活躍しているプレイヤーは大抵打鍵音がめちゃくちゃ鳴ってます。そして、ノーツが降ってきている通りに綺麗に聞こえるはずです。
「どうやって打鍵音鳴らすのか」、については人それぞれ体格が違うので一概にこれが正解ということは言えないですが、私は特に「脇を締めること」と、「腕を振り上げすぎないこと」。あとは「指のスナップ」を意識しています。

こちらの動画が参考になると思います。

マジで当たり前のことしか書いてねえじゃねえか!!!って言われること請け合いなことしか書いてない自覚はあるんですが、
「譜面通り、リズム通りに押すこと」を意識し始めた時からスコア力が伸び始めたんです…。信じて…。

リズム押ししやすい譜面といえば、やはり8分主体の曲だと思います。
Sleepless DaysやFly Above、the trigger of innocenceなんかもスコア入門によろしいかと思います。

AAA判定乗ったらうまいだろう曲シリーズ(通称塚田タワー)を身内と作ったことがあったので、指標が欲しい方は是非チャレンジしてみてください。


3.設定について

これについては、めちゃくちゃ賛否両論分かれるところだと思うのですが、
個人的には「一度”これだ”と思った設定にたどり着いたら、しばらく変えないでやろうよ」です。

本記事における設定は主にハイスピ、SUD+、判定などに係る以下4要素を指してます。
・緑数字
・白数字
・リフト
・判定タイミング

なぜ一度設定を考えたら変えちゃいけないと思うのかについては、以下2点が挙げられます。

①「ソフランに弱くなってしまう」から
皿チョンが主流となりつつある昨今ですが、どうしてもギアチェンジできないタイミングというのが存在します(冥の低速とか)低速の時はいわゆる瞼サドプラで見切ることになると思いますが、設定をちょこちょこ変えるとどこで叩いていいか迷子になりがちです。
自分の記事なので自分語りしてしまうと、一度「緑数字をめちゃくちゃ下げて判定も沈める」というランカー界隈で流行っていた技法を試したことがありました。が、ソフランに全く対応できず撃沈したことがありました。

②目線がぶれる=判定もぶれる
+-1.00判定タイミングを変えたり、緑数字を+-5変える分には誤差ですが、いきなりSUD+、リフト、判定タイミングをガバッと変えるのは目線がブレブレになる原因となり得ます。先述の通り、目線のブレ=判定のブレに繋がりやすいです。

”これだ”と思う設定にたどり着くのに私がやったことは、「8分主体の曲で一番光る設定を見つける」ことです。

8分が光るということは、リズム通り押せている≒判定を掴めていることと同義だと考えるからです。

おわりに


最近、「クリア埋めてナンボのゲームでしょ。」「スコアが出ないからアリーナは面白くない」
と言う人が結構な数いるように見受けられます。楽しみ方は人それぞれですし、私自身もクリアに傾倒していた時期があったので、そこに対して「いや、それは違う」とは言えないし、考えを押し付ける気はありません。
しかしながら、これだけは言いたい。

初めてMAX-表記出した時の感動は、すごい(ボキャ貧)

あと、スコアが出るようになってアリーナで勝てると普通に脳汁ドバドバ出るし、自分で鍛え上げた得意曲を相手にぶつけて勝ったときはある種の優越感に浸れます。俺の中の大魔王バ〇ンもそう言っている。

究極に纏まりのない文章かつ本当の雑感となってしまいましたが、以上です。
数年後、下手したら数か月後にモ〇ゲーやmi〇iの日記みたいな形で黒歴史化しないことを祈ります。

また気づいたことや思ったことがあったら、追記したりしなかったり新規で書いたり書かなかったりします。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?