マガジンのカバー画像

オンライン・グラフィックレコーディング|記事まとめ

9
オンラインでのグラフィックレコーディングについて参考にさせていただいた記事のまとめです。
運営しているクリエイター

#リモートワーク

10秒で開くオンラインホワイトボード「Google Jamboard」でWeb会議を快適に!

1.コミュニケーション不足のオンライン時代にリモートワーク化が進んでいます。離れた場所でもつながることができるweb会議や、画面共有などの便利さにも慣れたこの頃。何かが…足りないと思いませんか。真っ白な世界に今起こったことをどんどん書き込み、みんなで共有していた、ご存知ホワイトボードです。オンラインでコミュニケーション不足が懸念される中、ホワイトボードは参加者双方の共有にうってつけ。まずはあなたのPC、スマホからでもすぐ作れるGoogleアプリ Jamboardでweb会議を

デジタル・グラフィックレコーディングで可能になる会議の新しい共有の形

こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。デザインやビジュアルシンキングをやっています。「グラレコのヒミツ」では、グラフィックレコーディングの実践で気づいた学びを紹介しています。 前回の記事では、デジタルならではの表現力について、まとめました。 ここでは、デジタル・グラフィックレコーディングによって可能になる、新しい共有の形を提案します。 デジタル・グラフィックレコーディングの広がり もともとグラフィックレコーディングには、ホワイトボードや模造紙などのアナログな道

iPadグラレコの救世主!zoomで画面共有せずにグラレコできた!

先日書いたnote、とても多くの方に読んでいただいたんですが、若干歯がゆいところもありまして。それが解消できたので、皆様にシェアさせてください!! ※グラレコ=グラフィックレコーディング。対話やセミナーの内容をリアルタイムに見える形で可視化していくことをいいます。 この段階では、iPadでグラフィックレコーディングする場合に、 1) 描いているお絵かきアプリを画面共有する 2) 描いているiPadの画面を三脚+スマホで上から写す の2択でした。 でも、それぞれちょっと