マガジンのカバー画像

経済学講義シリーズ【まとめ】

15
経済学講義シリーズを見やすくまとめたものです 参照用につくったものなので購入しないでOKです^^
¥30,000
運営しているクリエイター

記事一覧

【特典】寡占市場とゲーム理論

※今回はわりと前後関係なくても理解できそうな話なのでnote会員全員向けに公開してみました …

飯田泰之
5日前
14

【特典】独占から寡占へ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

飯田泰之
1か月前
11

【特典】ミクロ経済学中締め+不完全競争へ

 さて今回でミクロ経済学講義も16&17回目.16回目は消費者理論・生産者理論・完全競争市場と…

飯田泰之
1か月前
13

【特典】価格・所得変化と需要

 さて,少し間が空きましたが粛々とミクロ経済学講義を続けております...そろそろ現実経済…

飯田泰之
3か月前
11

【特典】消費者理論です!

 今回は消費者理論! 需要曲線・供給曲線を用いた分析にあたりまして……本講義シリーズでは…

飯田泰之
4か月前
12

電力価格規制と独禁法違反の疑い

 本日はちょっとマイナーな論点をとりあげましょう.そんなに話題になっていないようですが,…

飯田泰之
4か月前
20

【講義】ミクロ経済学7&8:財政と貿易の余剰分析【特典】

 さて余剰分析の続きです.消費者余剰=買ってもよい最大の価格-実際の購入価格,生産者余剰=実際の販売価格-売ってもよい最低価格です.では,政府の余剰は? 余剰分析では「税収ー補助金」ととらえます.この差額が何らかの意味で国民に還元されるという仮定ですね♪   消費者・生産者・政府それぞれの余剰を整理すると,貿易や関税の効果についても余剰を使って整理できるようになるよーー

【講義】ミクロ経済学6:余剰分析【特典】

 余剰分析教えるのスキなんですよね.何というか経済学っぽい思考法がつまってる.一通り経済…

飯田泰之
5か月前
13

【講義】ミクロ経済学5【特典】

 隔週更新の経済学講義です.今回は需要曲線と供給曲線のお話.ここからしばらく需要曲線・供…

飯田泰之
6か月前
8

【特典】ミクロ経済学3・4【講義】

 隔週更新の経済学講義です.今回は長期費用曲線から長期供給曲線を導きます.企業行動のお話…

飯田泰之
6か月前
14

【特典】ミクロ経済学2+数学補講【講義】

 今回のマスタープラン特典動画はミクロ経済学2(企業行動と供給曲線2)と数学補講です. …

飯田泰之
7か月前
17

【特典】ミクロ経済学1:企業行動と供給曲線(1)

 さて……いよいよ経済学講義本編です.ミクロ経済学・マクロ経済学について(私が考える)も…

飯田泰之
7か月前
18

【特典】ノーフリーランチと資産価格

本日は経済学の大原則「フリーランチ」のお話です. コスト無しに得られるものはないというノ…

飯田泰之
8か月前
11

【公開版】経済学その前に

★公開版です...こんな感じの講座を進めていきますので,興味がある人はマスタープランを覗いてみてください★  経済学講義シリーズ!スタートです.早速ミクロ経済学を……のその前に,「経済学のモデル」っぽい議論を紹介しておきましょう. 経済学の出発点 まずは,経済学・経済モデルに出てくる登場人物の紹介.そして,経済学・経済モデルは数学的には何をやっているのかについての解説です.