見出し画像

07/23/22 iHeart Hawaii #538 番組の内容はこちら ↓

Aloha!もう7月も下旬って!? 😳
あれもこれもしたい今年の夏。計画イロイロかもしれませんが、土曜の朝はいつものコレでまったりゆっくりのんびりと〜🌴

今日の番組では、先日開催されたハワイの音楽賞 ナ・ホク・ハノハノ・アワードを特集します♪ 受賞曲を中心にかけていきますので、音楽のシャワーどうぞお楽しみに〜🚿🚿🚿

もうすぐ!10時から⌚️
聴いてね〜🎶
@interfm


🎥 町にはトロリーの数も増えてきました 🚎


〜 ローカルレポート 『ナ・ホク・ハノハノ・アワードとは』〜


ALOHA🌴 ひとみです😊
今週の番組ではナ・ホク・ハノハノ・アワードに注目!このナ・ホク・ハノハノ・アワードとはどういったものなのか、改めて簡単にご紹介します!

よく「ハワイのグラミー賞」と表現されることも多いんですが、まさにその通り!ハワイの音楽賞です。アルバム・オブ・ザ・イヤーやシングル・オブ・ザ・イヤーなどのカテゴリーの他に、ハワイアンミュージック・アルバム・オブ・ザ・イヤー、ウクレレ・アルバム・オブ・ザ・イヤーなどがあるのはハワイならでは、かも。

記念すべき第一回が開催されたのは1978年。当時、ハワイの音楽を専門に流していたラジオ局 KCCN がハワイ音楽の発展のためにと始めた音楽賞でした。現在は Hawaii Academy of Recording Arts(通称HARA)が運営をしています。


1回目のアワードではカテゴリーの数が16ほどでしたが45回目となる今年はその倍以上に増え、ハワイの音楽業界が活発なのがわかります。

ハワイ先住民の方々にとって踊りや音楽は大切な文化の一つでした。そのDNAを引き継いでいる方が多いのか、音楽の才能に溢れている人がハワイには本当にたくさんいるなぁと感じます!トラディショナルハワイアンだけでなく、ありとあらゆるジャンルの音楽があふれています。ハワイの音楽は奥が深い〜🤔


ひとみのインスタ🍍

ひとみのピンタレスト🍉


〜 授賞式でのライブパフォーマンス 〜


授賞式ではミュージシャンたちのパフォーマンスも楽しみのひとつ!複数のアーティストたちが共演したり、ベテランと新人がコラボするなど毎回、注目されます。

今日、一曲目にお送りした Jake Shimabukuro はソロでクラシックヒット “Kawika” を情熱的にカバー!とても熱いステージを見せてくれました。また Paula Fuga は Mike Love と共にステージに登場。そしてさらに Kalani Pe’aは ベテランの Hoaka、Arlie-Avery Asiu、Kamaka Kukona と一緒に登場し、ゴスペル風の愛あふれるステージとなりました。

ハワイ時間7月20日に開催されたナ・ホク・ハノハノ・アワード。ハワイのローカルTV局では生放送されましたが、その様子が期間限定でオンライン視聴できるようです!

番組でもよく名前を聞くアーティスト、ミュージシャンがたくさん登場します。ぜひチェック👇


〜 今日もMahalo! 〜


今日はナ・ホク・ハノハノ・アワードに注目しましたが、改めてやっぱり音楽っていいなぁと感じました。トラディショナルハワイアン、コンテンポラリーハワイアン、レゲエ、サーフロック、ジャズなどなど様々な音楽が存在しているハワイ。その歴史や文化を象徴するように、音楽もジャンルをクロスオーバーしたものがたくさんあって本当に興味深い!これからも番組では色々なハワイの音楽、お届けしていきます🎶

ということでバーチャルハワイ、今日はここまで✋
どうぞよい週末を〜 A Hui Hou!🌈

📷 この後はこちらのプールサイドでハワイの音楽を聴きながらドリンクを、ぜひ🍹  かなりリラックスできそうです✨😍

ハレクラニホテル


🌴


ラジコiHeart Hawaii の最新エピソードを聴く🎧
(聴取エリア外の方はラジコプレミアムの登録が必要となります。)

     

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?