見出し画像

01/08/22 iHeart Hawaii 番組の内容はこちら ↓

お仕事が始まったと思ったら今週末は3連休…という方もいらっしゃるかもしれませんね!

今日もちょっとしたローカルな話題を挟みながらハワイの音楽、かけていきます♫ リアルタイムで聴くもよし、タイムフリーで聴くもよし、両方であればモアベター💛😆

もうすぐ!午前10時に番組スタート ⏰
聴いてね〜 📻
@interfm897

📷 いつでも、どんなお天気でも、明るくワイキキを照らしているレインボー🌈 その姿は2022年も健在です❣️


画像1



〜 ローカルレポート 『ハワイらしいけどハワイ発祥ではないモノ』 〜


ALOHA🌴 ひとみです😊
みなさん、ハワイらしいもの、というと何を思い浮かべますか?プルメリアの花?ココナツ?パイナップル?それともウクレレ?実はこのどれも、ハワイ発祥のものではないんですね。

プルメリアはメキシコや中央アメリカが原産で、ハワイに持ち込まれたのは1860年。今ではハワイにもたくさん品種があって、ハワイ固有の種類も生まれているんだそうです。

ココナツはポリネシアからカヌーでハワイへ渡ってきた人々が持ち込んだもの、そしてパイナップルは1900年代の初めに、南アメリカから持ち込まれたんだそうです。

そしてウクレレはその原型はポルトガルからの移民が持ち込んだ楽器ブラギーニャで、当時のカラカウア王が大変気に入りハワイアンの中で広まったんだそうです。その高く弾けるような音色がノミが跳ねるようだということで、「跳ねるノミ」という意味のハワイ語のウクレレという名前がついたんだとか。

そしてちょっと番外編!ハムとパイナップルが乗ったハワイアンピザ、これは1960年代にカナダにあったレストランが考案したんだとか。調べてみると色々面白いです!😆

📷 ココナツもヤシの木も、すっかり日常になじんでハワイになくてはならない物!ジュースもおいしい♪ 😊


画像2



〜 ラニカイの名前の由来 〜


オアフ島にあるビーチ、ラニカイ。淡いターコイズブルーの海と白い砂、そして海に浮かぶモクルアと呼ばれる二つの島が織りなす、美しい風景で知られています。

島のウィンドワード側、カイルアとワイマナロの間に位置していますが、このエリアはもともと、ハワイ語で「つなぐ、つながる」という意味の Ka’ohao(カオハオ)と呼ばれていたんだそうです。

1920年代にこのエリアで住宅の建設が始まり、その開発業者が「天国の海」を意味する名前に変更したいということで、Lanikai(ラニカイ)という名称を使い始めたんだとか。でも「天国の海」をハワイ語にするとKailani(カイラニ)になるそうで、実は訳としては間違っていたそうなんです。でもその後も同じ業者がこのエリアの開発に大きく関わったために、ラニカイのまま定着して今に至るんだとか。

以前の Ka’ohao という名称にしたいと考える地元の人もいるようですが、どんな名前であってもこのビーチの美しさに変わりはありませんよね!

ちなみにラニカイの海に浮かぶ二つの島のモクルアという名前の意味は「二つの島」だそう。大きい方の島の名前がモクヌイ、そして小さい方の島の名前がモクイキ、意味はそれぞれ「大きい島」「小さい島」なんだとか。こちらはシンプル!🏝

画像3



〜 ハワイ島産シーソルト 〜


海水から作るシーソルト、ハワイ産のものがたくさんあります!中でもハワイ島コナにある Sea Salts of Hawaii は特に注目を集めています。

環境汚染の影響を受けていないコナの沖合いから海洋深層水を汲みあげ、太陽の熱で水分を蒸発させるという方法で塩を製造。約700メートルという深さから組み上げる海水はミネラル分を多く含み、まろやかな塩気があると言われています。

商品はピュア・シーソルトの他に、フレッシュハーブ、レモン・ローズマリー、ガーリック、チリペッパーなどのフレーバー付きのものも人気です。ガラスの小瓶に入ったその姿もかわいらしく、お土産用にはオリジナルボックスに入ったセットなども。 Whole Foods や Down to Earth などのナチュラル系ストアやスーパーなどでも購入できます。

売上の一部をハワイ州の海洋保護地区である Papahānaumokuākea に寄付するなど、海を守る活動にも積極的に参加しています。

コナにあるソルトファームではファームツアーも行っています。塩のできる工程について学んだり試食ができます。ウェブサイトから事前に予約をしてくださいね!


ファームツアーの予約はこちらから https://www.seasaltsofhawaii.com/pages/kona-salt-farm-tours



〜  今日もMAHALO!  〜


月曜は成人の日🎌 日本では20才で飲酒・喫煙がOKになりますが、ハワイ州では21才から。購入には身分証明の提示が求められることが多いので、ご注意くださいね。

まだまだ寒さが厳しくなるであろうこれからの時期、ハワイの音楽でポカポカと♪ 携帯カイロ代わりに iHeart Hawaii をどうぞご利用ください😄

ということで、また来週です♪
A Hui Hou ! 👋😊

📷 スパムには年齢制限ナシ!😆 ローカルの味が恋しくなったら手軽にスパムむすびなど、いかがでしょ?🍙

画像4



🌴


⬇︎ ラジコで iHeart Hawaii の最新エピソードを聴く ⬇️
(聴取エリア外の方はラジコプレミアムの登録が必要です。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?