見出し画像

【木曜:興味のあること⑦】スマートウォッチが欲しいと思いはや2年

こんにちは、アスカです。

木曜日は興味のあることを、ということで、
スマートウォッチを生活に取り入れたいと思って気付いたら二年くらい経っていたという話をします。

スマートウォッチが欲しい理由はただ一つで、
「体調管理のため」

BPなもので、体調を数値からも管理したいんですね…。
歩数(歩きすぎを制御)と血圧・脈拍(緊張状態を感知)を数値で見たい。

Suicaもメールお知らせ機能も何もいらない。
ただ歩数と血圧と脈拍を知れたらいい。

しかしですね、世の中スマートウォッチ多くないですか?!
私はAndroidユーザーなもので余計に決めきれない。
iPhoneだと、アップルウォッチ一択で迷うところがないのが羨ましいです。

個人的に文字盤のある時計が欲しいなと思っているので、
そういう視点でお店に並んでるの見てるとGARMINとかになるんですけど、
アメリカ人向けですよねあれ…見るからに重たそう。

通常のアナログ時計でSKAGENのものを一つ持っていて思います。
アメリカやヨーロッパ製の時計って、やっぱり想定してる体格が違うような気がするんです。
重たい…。

でも国内メーカーのスマートウォッチを探し出せません。
あったとしても高い。

貧乏性で、壊れるまでは買い換えられないため慎重になってきたのですが、
さすがに二年も経つと最初から当たり引こうと思うのがいけないのかなと思うようになりました。

いよいよ(ここ数カ月を振り返り)自己管理にもっとストイックにならなければと思うので、
文字盤はデジタルで譲歩して、安いやつを試しに買ってみようかと思います。
夏、それはボーナスの季節。


とはいえ、
仕事を円滑にこなすための投資だから、正直経費として申請したい(こそっ)。

そんなわけで、
夏のボーナスの使い道のお話でした(ん?)

最後まで読みいただきありがとうございました。

3か月連続投稿チャレンジ中です↓

2023年6月29日
アスカ
#asuka_61
#毎週木曜は興味のあることを

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?