見出し画像

「原稿を書いたりもしています(記録は残した方が良いですよって話)」

こんにちは。

IGOcompany-Uです。

囲碁で、ご飯食べてます。

東京・神奈川を中心に教室をしたり、

囲碁の指導をしたりしながら生きているんですが、

並行して、いろんな原稿を書いたりもしています。

特に書けない原稿ってないんじゃないかなって気持ちで、

なんでも引き受けて20年以上ライターをしてきました。

そのワリには、このnote、脱字が多いじゃないかと思った方もいると思いますが、

それはそれこれはこれです(笑)。

マークザッカーバーグさんも、完璧を求める前にまず終わらせろって言ってますしね。

拙い文章で申し訳ありません。

最初に勤めていた会社を辞めた時は、

文章を書いて生活する!と思っていたので、

そっちの方に力を入れていました。

段々と、

囲碁が中心の生活になっていったんですが、

今でも月に数本、原稿依頼があったりします。

いちおう、ランサーズ、クラウドワークスには登録をしていますが、

まだ受注したことはなく(まだ使いこなせてない)、

直接、頼まれることが多いです(単価が全然違いますよね)。

最近は、楽〇さん関係の仕事が多くて、

食べ物とか旅行とかについて書いてました(特に言っちゃダメとは言われてないのですが、いちおう伏字で)。

で、

今度は、

新しく仕事をするトコロに実績を求められまして、

意外と提示できるものがなくて困ったなと思ったので、

今日は、

今までの記録は残した方が良いですよっていうメッセージを伝える、

そんなnoteです(笑。

僕は、ポートフォリオ(っていうんですかね)があまりなかったんですね。

「Hanako FOR MEN」とか、「ラーメンウォーカー」とか、それぞれの街のウォーカー系の雑誌とか、

捨てずにとっておいた自分の名前が載っている本を片っ端からあげて、名前の部分も写真を撮って送ってみました。

(下にある雑誌には僕の名前がちゃんと載っています)。

画像2

「日経マネー」や「週刊ダイヤモンド」の取材記事で投資の知識を保有していることを伝えたり、

今年の頭に一部上場企業の「コンプライアンスガイドブック」も手掛けたので、国際経済や法律面も(多少)カバーしていると連絡したりもしました。

経済、かなり好きなんですよね。

めちゃくちゃ本も読みます。

画像1

こちらは内容は社外秘ですが、クレジット(名前の載っている部分だけ)は許可を頂いているので載せてみます。

ホント、企業に提出する(ちゃんとしたトコロだと求められる)職務経歴書(?)みたいに、

今まで原稿とか全部まとめておけば良かったなと、

今更ながら思いました。

パソコンがいきなり壊れたりすることもあるので、ちゃんとデータと紙両方とも保存しておくべきですね。

今日のnoteでは、

そんな「記録はちゃんと残した方が良いですよ」ってメッセージを伝えたいです。

あっ、これはライターに限らずです。

囲碁の仕事だって、そうです。

話を聞くと、意外と今まで自分がやってきた仕事を覚えてない人多いんですよね。

自分の価値をたいしたことないって思っているのかもしれませんが、

何年も仕事をしていたら、知らず知らずのうちに、

凄い事けっこうやっているはずなんです。

気づいていないだけで。

例えば、〇〇って会社と取引をしていましたよっていうと、今いる会社では当たり前かもしれませんが、

他の人から見れば「めちゃくちゃ凄いですね!」って思われることもあると思います。

そんな今までの仕事の記録を、

ちゃんと残していた方が良いと思います。

僕も、起業してから、

財団法人日本棋院だったり、帝国ホテルだったり、JRの大人の休日倶楽部だったり、ヤマハ音楽教室だったり、桜美林大学だったり、

そういう所で囲碁を教えてたんですよ、というと反応が良かったりもしました。

前にも書きましたけど、

囲碁のイメージって良くなってきてて、

だいぶ好意的に捉えられますよね。

あっ、ちなみに、

もし僕に、原稿依頼がありましたら、

いつでもご連絡下さい(宣伝)。

さて、

今日は、

これから溜池山王にあるANAインターコンチネンタルホテルの「Ranca」っていう囲碁サロンで指導碁、

夜は麹町の「ダイヤモンド囲碁サロン」で受付と入門のインストラクターをします。

まる一日お仕事なので、

ちょっと短めのnoteでした。

読んで頂き、ありがとうございました!!



サポートありがとうございます。コロナの影響もあり、今囲碁界はどんどん縮小していっています。どうにかしたいと思っている方は多いと思います。まずは小さな一歩から、囲碁の本を買ったり、近くの囲碁サロンに行ってみたり、周りに囲碁を教えてみて下さい。サポートは囲碁普及に使わせて頂きます。