見出し画像

「今年も始まりました!武蔵小杉、月曜日の指導碁会、第二土曜日のこども対局場と将棋の集い」

こんにちは。「宇佐美囲碁教室」です。

noteを再開して、地味な変化なんですが、冒頭を「IGOcompany-Uです」から「宇佐美囲碁教室です」にかえてみました。まあ、どっちでもいいと思いますが(笑。

今年は、月木にこの囲碁noteを、火金にライターのnoteを、水金に古書店のnoteをって思っています。

気づいたんですけど、今までは300日くらい毎日noteを書いてきて、記事に使う写真を選ぶのが微妙に大変だったりしたんですね(スマホの中にそんな写真ないじゃないですか)。

でも、今のような更新の仕方だと、同じ写真を他のnoteにも併用して使えるので、ちょっと楽になったなぁと感じています。

他のnote、↓

とりあえず、私的な事は(いちばんネタが少なそうな)ライターのnoteの方に書いていこうかなと(スラムダンクの感想とか)。

ちなみに、この囲碁のnoteは、今は38000人くらいビューがあって、古書店の方は3800人くらい、ライターの方は500人くらいのようです(囲碁のnoteだけ毎日更新していたので)。

2023年は、全部のnoteを定期的に書くようにして5万ビューをそれぞれ目指したいなと思っています(ちゃんと継続するのが目標ですね!)。

ではでは、囲碁の話を。

先週の土曜日(毎月第一土曜日)は、武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて田尻悠人五段の「特別指導碁会」の予定だったんですが、

急遽中止とさせていただいて、その代わりと言ってはなんですが「宇佐美囲碁教室」のインストラクター勢ぞろいで新春最初の「土曜日の交流対局場」を開催しました。

宇佐美の指導碁風景(イメージ)
俵くんの指導碁風景
矢野の指導碁風景

(実は僕だけ木曜日の指導碁風景の写真なのでイメージなんですが)、

こんな感じで今年の土曜日の交流対局場もスタートしました。
本年も宜しくお願いします!

それから、本日、月曜日は僕の「月曜日の指導碁会」がございます。
13時から。同じく武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて開催です。

コロナが原因ではなく、体調を崩されていたお客様がいたんですが、久しぶりに連絡があり参加して頂けるそうなので、めちゃくちゃ嬉しかったりします。

今日は祝日なので、いつも以上に予約も入っていて感謝ですね。

お知らせが続きますが、

火曜日はオンライン教室、

木曜日は、通常通り「木曜教室・交流会」、

そして、週末、第二土曜日は「交流対局場」の他に、

13時から「こども囲碁対局場」、19時から鈴木肇先生による「将棋の集い」がございます!!

詳細を、先月のnoteに書いているので良かったら読んでみて下さい。

ちなみに、13時からの「こども対局場」には、将棋を始めたばかりの子供も参加します。武蔵小杉で将棋を指してみたいんですけど、そちらは囲碁がメインですかってお問い合わせがありまして、

こんばんは。永代塾囲碁サロンの宇佐美と申します。
お問い合わせありがとうございます。

永代塾囲碁サロンは、囲碁をメインでやっているサロンなのですが、毎月第二土曜日19時から、将棋の元アマ名人の鈴木肇さんをお招きして、「将棋の集い」(指導将棋中心の2時間)を開催しています。

こちらは1回3300円、子供回数券6回分13750円、(1月14日土曜日まで新春特別回数券12500円)です。

また、第二土曜日、今月は1月14日(土)に、13時から15時で、普及も兼ねて、こども対局場を特別料金1000円で開催しているので、そちらに来て頂ければ、私が指導将棋のお相手をさせて頂きます。

お子さんの棋力にもよりますが、有段者でなければ、十分にお相手出来る棋力はありますので、まずは遊びにきて頂いて、サロンの雰囲気などを見てもらえればと思います。宜しくご検討ください。

と返信しました。まだ駒の動き方かららしいので僕でも十分満足してもらえるんじゃないかと思います(めちゃくちゃ高段を目指すなら、鈴木肇先生にご相談しようかな…)。

ついこの前、Twitterで将棋の普及指導員の棋力云々みたいな問題が(ちょっとだけ)話題になってましたけど、普及や入門に関して言えば、棋力よりも接客やコミュニケーション能力の方が重要じゃないかと思ったりします。(たいていの仕事はそうですけど)ちょっとずつ勉強して、成長していけばいいんじゃないかと。

最後に、もう少し宣伝で、こないだもお知らせしましたが「新春特別回数券」の販売が今週末の1月14日(土)までになります。

教室は1回3300円なんですが、6回分の一般回数券を16500円で通常は出しています。それが16500円→15000円、入門・子供13750円が→12500円とお得になっていますので、この機会に是非ご利用ください(使用した日から三ヶ月後の末日まで有効です)。

定期的に通ってくれる人だと、複数枚購入して1年を通して使ってくれたりしています(感謝)。

Twitterでも言いましたが、

このインフレの昨今、もしかすると教室の値段を上げないといけないかもなぁと思ったりしていますので、良かったらお得な打ちにお買い求め頂ければなと!

それでは、引き続き「宇佐美囲碁教室」を宜しくお願い致します!!


サポートありがとうございます。コロナの影響もあり、今囲碁界はどんどん縮小していっています。どうにかしたいと思っている方は多いと思います。まずは小さな一歩から、囲碁の本を買ったり、近くの囲碁サロンに行ってみたり、周りに囲碁を教えてみて下さい。サポートは囲碁普及に使わせて頂きます。