マガジンのカバー画像

レッツ参勤交代 〜僕たちはどこに住む〜

10
運営しているクリエイター

記事一覧

贈与とは”享楽”である。そして毒でもある。

LINEから人の誕生日の通知が来るじゃないですか。一時期は見境いなくスタバ券500円を配ってい…

Ginji
1年前

人から「ありがとう」と言われることが人生の充実を増やすとしたら、テクノロジーの進…

地方に住んで一つ大きなカルチャーショックがある。それは能力値ではなく、関係性だったり爽…

Ginji
1年前
1

幸せを願うなら、頼って”あげる”ということ。

先日、ハーバード大学で75年かけた研究で「人は何が幸せか」についての結果が明らかになった。…

Ginji
1年前
1

無欲の右ストレートパンチ

商売をやっているそこの君! 好意の宣伝を断ったことがあるか?! 小豆島の山麓カフェで東京…

Ginji
1年前

Vol4,わたしが直近でスポーツを使ってやりてえこと

わたしが直近でスポーツを使ってやりてえこと 「はいじゃあみんなでイキイキ体操しましょー…

Ginji
3年前
9

Vol3,Business of SDGs

Business of SDGs  貢献度と幸福度 〜ウェルビーイング〜 「ボランティア」は誰が何のために…

Ginji
3年前
10

Vol,2 共通言語の作り方 〜まず同士と大海原を泳げ!〜

共通言語の作り方 〜まず同士と大海原を泳げ!〜〜無理に学校に行く必要も無ければ、友達すら無理に作る必要なんて無い。 好きな共通言語を持ってコミュニティを悠々と泳ぐんだ!〜 そして(私的な悲しい体験談として)この闇を突破したい。部活教育だ。 バスケ未経験の顧問に根性論の叩き込まれたり(割と泣きたい)、そもそも入学した学校にその部活が無かったり、単純に学校生活が合わなかったり、、、 (わたしのバスケ好きの教師達がテニスやソフトボールの顧問を強制的にやらされ、仕事が終わると自分

君の人生のラスボスは誰だ!? 〜 What is サードプレイス 〜

SDGs!サードプレイス!スポーツビジネス!ウェルビーイング!コミュニティ!サードウェーブ!…

Ginji
4年前
26

Vol1,スポーティーなサードプレイスの必要性

スポーティーなサードプレイスの必要性 〜事前連絡せずにふらっと誰かに喋りに行ける場所って…

Ginji
3年前
5

よくあるディスクリプション

テクノロジーが全ての物を簡単に複製し、仮想現実と拡張現実を作り、人と物を高速に運び、空を…

Ginji
5年前