見出し画像

2021/5/22 Power Into Tohoku ツアー Team いぎなり東北産 2021 仙台 2部


現在開催中のライブツアー、『Power Into Tohoku ツアー Team いぎなり東北産 2021』の3公演目となる仙台PIT公演が5月22日に2部公演で行われた。

画像1


本稿は2部のレポートである。

なお、1公演目である釜石PITではいぎなりちゃんが、
2公演目であるいわきPITではとうほくちゃんが
それぞれフォーカスされていたが、
本公演はメンバー全員が主役のライブとなる。


入場が始まると、先回まで同様入場曲が流れていた。
2部公演では

イマジネーション / ももいろクローバーZ
ナギイチ / NMB48
蛍の光 / クリープハイプ ※私立恵比寿中学への提供曲のセルフカバー
売れたくて / Jin-Machine
などが選曲されていて、

1部同様、
虹を架けよう / みやぎびっきの会
の終了とともにライブがスタートした。




初めに、今回のツアーで作られたOvertureがメンバーを紹介する映像と一緒に流れ、
音楽に合わせてメンバーがステージへ登場した。
映像の内容は1部公演と同様であり、
福島の花見山などの美しい風景が映し出された後、2ndアルバム「東京インベーダー」の写真撮影の際に撮影した映像で構成されていた。

"花見山 | 福島市観光ノート - 福島市の観光Webメディア" https://www.f-kankou.jp/spot/nature/1660

画像16





登場時の衣装は1部同様、メンバーカラーのジャージで、
飾らない衣装を着るところが東北産らしいなと思っていると、Overtureが終わり、ライブが始まった。

注目の1曲目は『青春修学旅行』だった。
イントロが流れた瞬間に客席からガッツポーズがちらほら見え、
1曲目から会場が盛り上がった。
曲の冒頭ではメンバーが「Power Into Tohoku(東北)」の文字を
人文字で作成した。
特段目立ったのは葉月のはじけっぷりで、のちのMCにてメンバーから
「青春修学旅行のサビのゆなヤバかった」
とテンションの異常な高さを指摘されていた。

画像2




また、1部同様途中枕投げをする間奏の部分は体感で通常の4倍くらいの時間をかけて、
メンバーvs皆産でどちらが激しくヘドバンを出来るか競い合った。



1曲目が終わり次の曲は、
先日19日にMVが公開された『うぢらとおめだづ』。
イントロが流れるとステージ上でメンバーが早着替えをして、
衣装がジャージからMV撮影の時に着用した新衣装にチェンジ。
一部のMC時に鬼門と語っていた"大きな靴"に苦戦しつつも、
全員が着替え終わるとパフォーマンスに突入し、会場の熱量がさらに上がった。
その後も『乾杯ニッポン』『Action!』と盛り上がる曲が続いた。
乾杯ニッポンではサビ前の藤谷のセリフパートを
「みなさんきょうも盛り上がっていくぞー」と換えたり、セリフの終盤が急にカタコトになったりと遊びごころをみせた。

画像12


Action!では1部同様、クラップによる変幻自在なコール&レスポンスが行われると、「武道館!武道館!...」と2年後の武道館への意気込みを前面に押し出した。


その後のMCで、メンバーは序盤のアゲ曲ばかりのセットリストについて
『ここは天国かと思った』と振り返った。
早着替えについても触れたが、衣装の上にジャージを着ていることに気づいていた皆産が少なかったことに対して、桜が
『鈍感な男は嫌われるぞ』と語った。

画像12


MCが終わり、次に始まったのは今回のツアータイトルにちなんだ企画であるチーム対抗歌合戦。
年上組と年下組に別れ、メドレー形式で交互に歌い、2部では
"楽屋を片付けてもらえる権利"
を賭けて競うこととなった。
東北産の楽屋は散らかっていることが多いようだが、
特に年下組が散らかしていることが多いことを明かした。

画像14




勝敗は皆産の拍手の大きさで決める。『我ら』ではそれぞれ歌合戦に対する意気込みを語った。年下組中心に、「もっと楽屋をよごしてやる」や「私のポーチも片付けてほしい」などと語っていたが、
きれい好きな安杜が
「自分のものは自分で片付けろ」
と一蹴すると会場からは拍手が起こった。

画像5



年下組が先攻で『Burnin' Heart』を歌った。振り付け無しVer.で、手を大きく振り回し、会場を盛り上げた。
入れ替わりで年上組が安杜得意のあおりから始まり、『BUBBLE POPPIN』を披露。
その後年下組は『ウィンターのアゲアゲバッコーン!』『桜プロミス』と、サビの動きをみんなで楽しめる楽曲でたたみかけると、
年上組は『Trophy Girl』でポンポンをもってパフォーマンスし、かわいさをアピールしてきたかと思えば、
『百花繚乱物語』では突如ステージ上に生け花セットを持ち出し、他のメンバーが歌う中唐突に生け花を披露するなど変化球で応戦。




ラスト1曲はそれぞれ新曲を披露し、年下組が、ユーロビートとクラブサウンドを合わせたようなリズムが特徴の『Fly Out』を歌うと、年上組はラップ調の『未成年』で対抗し、会場を沸かせた。ここで対決は終了し、その後全員で『ワンダフル東北』と『天下一品~みちのく革命~』を披露し、再びMCに入った。

ここで、先程のチーム対抗歌合戦の結果発表が行われた。
観客による審査の結果、年上組が勝利した。
『Trophy girl』でポンポンを持ってチアリーダー風にしたり、
『百花繚乱物語』で葉月が自らを『かりやざきゆな』と称して生け花にチャレンジするなど、
曲中にちょっとしたパフォーマンスを挟んだことが勝因かもしれない。
この結果、年下組が楽屋の掃除をすることになった。




歌合戦が終わった後、話題が『うぢらとおめだづ』のMVに移り、北美が『そういえばるんちゃんMVの最後に何か言ってたね』と言うと、
律月が皆産に告白する流れに。
律月は一瞬躊躇いを見せつつも、すぐさま
『えーできるかなー。やったことないからなー』
ととぼけはじめると、メンバーからは
『やる気満々じゃん』とツッコまれた。

画像6


ステージ中央にやってくると、照れながら
『えっとー...好きです♡』と告白した。
告白した後に『こんなのやったことないから何て言ったらいいのか分からない』と恥ずかしそうに語ったが、他のメンバーから『いつも言ってるじゃん』と突っ込まれた。
律月は『はにゃ?』とまたしてもおどけて見せ、
1部にひきつづき圧倒的なあざとさを見せつけられた。

画像7




律月の告白で会場が盛り上がった後、話題はPITツアー開催の背景へ。
PITツアーでは東北に元気を届けることをテーマに掲げている。
東日本大震災から10年の年にPITツアーを行うことについて、
副リーダーの葉月は
『楽しいライブを通して沢山の人に元気を届けることが
私たちが今できることだ』と熱く語った。

画像8


MCが終わるとライブは後半戦に突入し、『re;star』『Chim Chim Chim Knee』『No Make』とダンスが際立つ曲が続いた。
特にChim Chim Chim Kneeのアウトロは本公演用に
通常よりも長尺とし、さらにダンスを付け加えた上でフォーメーションを変化させながら両手を広げ顔面の一部を隠すポーズで終了した。
よく見ると桜が中央に。

いやまさか・・・とはおもいつつ
始まった曲はそのまさかでNo Make。
曲のつなぎ方がとてつもなく洒落ており、しびれる瞬間であった。

『No Make』が終わると撮影タイムへ。
2部ではこのMC中のみ撮影可能となった。
この時間に藤谷と安杜が今回の仙台PIT公演の感想について話し、藤谷は
『前回のライブから2週間空いたが、皆産に会いたい気持ちが強かった。
いつも感謝の気持ちでいっぱいです』と嬉しそうに話し、安杜は
『震災から10年目の年に、復興のために出来た施設でライブが出来て幸せ』
と喜んだ。

画像10


安杜が話し終えると、話題は5月22日の日刊スポーツ東北6県版に。
東北産の記事が大きく載っているようで、メンバーもまだ読んでいないということで実際に新聞紙をメンバーが持ってきてステージの上で載っているページを広げた。

画像10


桜が皆産に対して『ここで写真撮って読まないで買って読んでね』と釘を刺し、ここで、撮影可能の時間は終了した。

いよいよライブは終盤戦へ。
『いただきランチャー』『おのぼりガール』『伊達サンバ』とライブ序盤アゲ曲ブロックでの盛り上がりが再燃するかのような曲が再び続いた。
『伊達サンバ』ではイントロで伊達が『まだまだいけるのか』と煽り、会場をさらに勢いづけた。

画像15


なおも続く落ちサビ争奪戦を制したのは音源で落ちサビを担当している伊達ではなく、吉瀬であった。
吉瀬がこの曲の落ちサビをステージ上で歌うのは初めてで、直前の間奏部分で皆産と一緒に激しくダンスをしたにも関わらず、気迫のこもった歌声かつ高音部はファルセットを使い分け、見事に歌い上げた。

画像13



『伊達サンバ』が終わるとステージが暗転し、律月の

『どんなことでも終わりはくる。
この曲で今日のライブも終わる。
でも今だけは永遠を感じよう。』


というセリフから、『あなたは』が始まり、
この曲が本公演最後の曲となった。
2部公演も最後は謎のマッスルポーズで締めくくった。
("Power Into Tohoku”だからだろうか)

画像11


客席から大きな拍手が沸き起こり、メンバーに送られた。
9人の歌声と、皆産の力強い手拍子が仙台PITに響き渡った。


画像12




2021/5/23 Power Into Tohoku ツアー Team いぎなり東北産 2021 仙台 2部 セットリスト

1. 青春修学旅行
2. うぢらとおめだづ
3. 乾杯ニッポン
4. Action!

5. 我ら
6. Burnin' Heart
7. BUBBLE POPPIN
8. ウィンターのアゲアゲバッコーン!
9. Trophy Girl
10. 桜プロミス
11. 百花繚乱物語
12. Fly Out
13. 未成年
14. ワンダフル東北
15. 天下一品 ~みちのく革命~

16. re;star
17. Chim Chim Chim Knee
18. No Make

19. いただきランチャー
20. おのぼりガール
21. 伊達サンバ
22. あなたは


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?