さめちゃん

さめちゃん

最近の記事

【その32】アトゥム神

【スタンド能力を世に広め隊】 アトゥム神 ギャンブルで負かした相手の魂を奪う能力と相手の心を読む能力。ただし、心を読む際はYESかNOでしか反応しないため、それに応えられる質問をする必要あり。 なので、相手の気持ちを汲み取るってとこにも当てはまるのでは? 相手の心を読むというのは、ギャンブルはもちろん様々な駆け引きに使える能力です。ビジネス上での取引や色恋沙汰の事情で欲しがる人は沢山いそうですね~ 私のこと好き?→ 「NONONONONO!」→「OH MY GOD😱」

    • 【その16-2】ヘブンズ•ドアー パート2

      【スタンド能力を世に広め隊】 ヘブンズ•ドアー 人の記憶や能力を本にして読んだり書き換えることが出来る能力。 自分を攻撃できないとか、攻撃したら焼身自殺するとかデスノート的な使い方も可能。 (もしやデスノートはこの能力を参考に?) 本にされた人の全てが晒されているため完全に個人情報閲覧であり、ウソはすぐバレる。どんなリスナーが好き、ライバーが好きなども一発である。 元々は生きているものが対象だったが能力の成長により、モノにも適用できるようになった。 食べ物の賞味期限なども

      • 【その31】D4C

        D4C 正式には英文で「Dirty_deeds_done_dirt_cheap」であり、「いともたやすく行われるえげつない行為」はその日本語訳に当たる。頭文字を略して「D4C(ディー・フォー・シー)」と呼ぶ 原作内では「同じ場所に隣の世界を同時に存在させられる」と表現される能力。 つまり、「パラレルワールド間を自在に行き来することができ、さらに他者を異世界へ引きずりこんだり、送り出したりすることができる」能力である。 う〜ん、理解不能!?理解不能!? 発動条件は何ら

        • 【その2-2】メイド•イン•ヘブン パート2

          メイド•イン•ヘブン この世の時間を無制限に加速させる。 メイド・イン・ヘブンによって加速された世界では、人間や生き物以外の全ての物体・現象は加速された時間と同様に時を経るが、生物だけはそれについていく事が出来ず、体感時間で1~2分の間に時計が1時間を刻むなどと言った事が起こる。 例えば、アイスを食べようしても、時が加速してしまい速攻で溶けてしまうため、きっと食べることができないでしょうw 時を止めたり戻したりは出来ないため、日常生活では万能ではないですが、全宇宙を巻き

        【その32】アトゥム神

          【その30】マジシャンズ•レッド

          マジシャンズ•レッド 炎を自由に操るスタンド。 炎は普通上に向かって伸びていきますが、下方向など、好きな方向に延焼させられることが特徴。 また、鉄なども瞬時に溶かせるため、3000℃くらいは有に出せる 温度は調整できると仮定して(そんな描写なかったけど人が瞬時に溶けたりするようなシーンはなかったのでできるものと仮定)料理などもコンロいらず🤗キャンプファイヤーもっと楽しく出来るね🤣 大きさとかも自在に操れるからほんと便利な能力だと思います。

          【その30】マジシャンズ•レッド

          【その29】セックスピストルズ

          セックスピストルズ 弾丸にとりついて発射後の軌道を操る小人のようなスタンド。バトルにおいてはどのスタンドとも相性がよく、暗殺向き(一応第5部はギャングを舞台としているので😅) 全部で6体おり、それぞれに自我がある(スタンドは基本的には能力者本体の意思で動くものがあるが、このスタンドの場合、自我を持っているので結構好き勝手に動く。スタンド本体であるミスタに対しても怒ったり言うこと聞かなかったりするw) ちなみに私のお気に入りはNo.5てす。うぇ〜んミスタ〜😢って普段は泣き虫の

          【その29】セックスピストルズ

          【その28】エニグマ

          エニグマ 対象を紙にして封印する。 物質なら無条件で封印可能。 何かを封印した紙は折りたたむことができ、開くことで封印された中身を取り出せる。 なのでゆんちゃの着たい服をたくさん持ち運ぶことが可能😆 ちなみに紙の中では時間の感覚がないため、ラーメンも温かいまま麺が伸びることなく封印でき、タクシーのような大きな物、炎や電気といったものも封印できる。 ちなみに人などの生物も封印可能(条件付き)なので🐶ちゃんや好きな人も折り紙サイズで持ち運び可能です🤣 ボヘミアン•ラプソデ

          【その28】エニグマ

          【その27】ボヘミアン•ラプソディ

          ボヘミアン•ラプソディ 絵画や漫画など、世界のあらゆる『キャラクター』を実在化させる。効果範囲(射程距離)は全世界に及ぶ。 なので、サンリオやディズニーのキャラはもちろん、野球やサッカー、その他地域のゆるキャラたちもこのスタンド攻撃による影響かと思われる🙇‍♂️ このスタンド能力の恐ろしい点は、『キャラクター』に心を惹かれた者は「精神」と「肉体」で心が2つに分離してしまうという点にある。分離した精神の方は「物語のシナリオ」にそって行動していき、最終的には「その物語の結末」

          【その27】ボヘミアン•ラプソディ

          【その26】スキャン(仮名)

          スキャン(仮名) 鉄球を相手にぶつけ、その振動により生み出す「波紋」にて、ぶつけた相手のあらゆる情報を手に入れる。作中では主に肉体の弱点とかに使われていたけどLINEなどのスマホ情報もゲットできると拡大解釈w やや強引ですが、これによりお望みのLINE番号は手に入れられるかと。キスするにはヘブンズ•ドアーですが、そこまでのチート能力はないのであとはゲットした者の腕次第で💪 なお、スタンド名に(仮名)がついているのは正式名称は公表されておらず、ファンの中で決めた名前のため。

          【その26】スキャン(仮名)

          【その25】クヌム神

          クヌム神 他人の姿へ自在に変身できるスタンド。 変身すると、容姿だけでなく、身長や体重、体臭までもが変化するため、変装を見破るのは困難。 ワンピースのマネマネの実に近いものがあるが、マネマネは体臭まで再現できたかな🤔 ドッペルゲンガーと言われる事象は概ねこのスタンド能力で解説できます(ほんとか🤭)

          【その25】クヌム神

          【その24】ペーパー•キング•ムーン

          最近、アイドルとか人の顔の区別がつかなくなってきたな〜歳とったな〜と思っているあなた!それは歳のせいではありません。間違いなくペーパー•ムーン•キングによるスタンド攻撃を受けております。 ※ペーパー•ムーン•キング折り紙のように物体を折りたためる能力。 またその折り紙をさわった人に顔の区別やデザインの区別ができなくすることができる。人だけでなく物もなので美術館とかでなんか難しい絵だなぁ芸術ってわからないな〜と思っててもそれはあなたの見る目が悪いとかそういう問題ではなく、

          【その24】ペーパー•キング•ムーン

          【その23】エアロスミス

          エアロスミス プロペラ戦闘機型のスタンド。機銃や爆弾で攻撃する。二酸化炭素を検知する能力を持っており、術者本人が目視出来ない場所にいても、レーダーを通して周囲の二酸化炭素の存在を知る事で、人間や生き物がどこにいるか把握できる。まあ、簡単に言っちゃうと生き物探索機ですな。 屋根裏とかにネズミとかGがいたら見つけて爆撃可能です。 そう言う意味ではつづの🦎ちゃんも見つけられるかも🥺 ちなみに戦闘機は腕を滑走路に見立てて出し入れします。搭乗者の名前は「スミス」

          【その23】エアロスミス

          【その22】サン

          連日暑いです。 まぎれもなく「サン」によるスタンド攻撃です。 ※サン 太陽そのままの姿をした空高く浮かぶスタンドで全方位に強力な太陽光を放射し続け気温を最大70℃まで上げる能力。気温はさておき、確実に体感温度は70℃近くあります(ないって?)

          【その22】サン

          【その21】ボヘミアン•ラプソディ

          ボヘミアン•ラプソディ 絵画や漫画など、世界のあらゆる『キャラクター』を実在化させる。効果範囲(射程距離)は全世界に及ぶ。 なので、サンリオやディズニーのキャラはもちろん、野球やサッカー、その他地域のゆるキャラたちもこのスタンド攻撃による影響かと思われる🙇‍♂️ このスタンド能力の恐ろしい点は、『キャラクター』に心を惹かれた者は「精神」と「肉体」で心が2つに分離してしまうという点にある。分離した精神の方は「物語のシナリオ」にそって行動していき、最終的には「その物語の結末」

          【その21】ボヘミアン•ラプソディ

          【その20】スティッキィ•フィンガーズ

          スティッキィ•フィンガーズ 触れた対象にジッパーを取り付ける能力。ただそれだけ。 能力自体は非常にシンプル。故に応用力、利便性を兼ね備えた非常に優秀なスタンドである。 ヒト、モノの硬度に関係なくジッパーで切り開きが可能。目の前の障害物を切り開いて進んだり(ドラえもん通り抜けフープみたいなもの)、嫌な相手を細切れにしちゃったり、逆に傷口を塞いだりできるのだ。 さらに4次元ポケット的な役割もあるため、自分の体につけることで所持品を持ち運び可能(鞄いらず) 柱や壁にジッパーを開いた

          【その20】スティッキィ•フィンガーズ

          【番外編】キャッチ•ザ•リトルハッピー

          リスナーさんが考えたくれた完全オリジナルw 能力内容は、ゼロの状態から、無理やり小さなしあわせを引き出します そう、アホな前向きさと思い込みの合わせ技です🤣 あと小さなっていうのがミソらしい

          【番外編】キャッチ•ザ•リトルハッピー