見出し画像

【AHC031】緑コーダーの競プロ参加記録 #10

今回はAtCoder Heuristic Contest 031です。
ヒューリスティックでも緑コーダーなのでタイトルそのままです。

結果は291位、perfは水色の1560でした。
AHCに敷居の高さを感じている方に「こんなもんでこれくらいの順位なんだ」と知ってもらえれば幸いです。


ヒューリスティックコンテストに参加しよう!


「AHCはレートが下がらないので参加するだけ得!」

コンテストによってはサンプルコードが与えられることもあります。それをそのまま提出するだけで緑perfが出たりしますし、サンプルから1点でも改善すればperfに200くらい差が出たりもします。

アルゴリズム部門のレートはあまり関係ありません。コンテストによっては開催期間が2週間くらいあったりするので気軽に参加してみましょう。


問題概要


  • $${W \times W}$$の大きさのイベントホールがある。

  • イベントは$${D}$$日間開催し、毎日$${N}$$個の団体が参加する。

  • $${d}$$日目の$${k}$$番目の団体は面積$${a_{d,k}}$$以上のスペースを希望している。

  • 上手にスペースを割り振ってコストを最小化してね。

  • コスト1 : 各団体の希望面積に満たない分の面積 $${\times 100}$$

  • コスト2 : 長さ$${1}$$のパーティション設置・撤去に +1


本記事では、イベントホールを上から見て横方向を「幅」、縦方向を「高さ」と呼びます。
また、コスト 1 のことを「不満」と呼びます。


Step 0. サンプルコードを見る

サンプルコードは、$${N}$$個の団体に対して$${1 \times W}$$のスペースを貸し出します。

$${W = 1000, N \leq 50}$$なのでめちゃめちゃスペースが余りますね。
しかもかなり「不満」が大きいです。

絶対スコア: 107,822,101,150

図1. seed 5 (D = 49, N = 23)

seed 5 における49日分の動向を表したgifです。

gifアニメーションは公式が用意しているWeb版ビジュアライザの機能を使って生成しています。

サンプルコード
https://atcoder.jp/contests/ahc031/submissions/51513253


Step 1. 平等に分割する

それぞれの団体の希望に関係なくスペースを平等に分割します。

つまり幅は$${W}$$、高さは$${\Large\frac{W}{N}}$$とします。
$${W}$$が$${N}$$の倍数でない場合は希望面積の大きい方から順に高さを +1 します。

絶対スコア: 35,220,062,950

図2. seed 5 (D = 49, N = 23)

「不満」のある団体が赤色で表示されます。

提出コード
https://atcoder.jp/contests/ahc031/submissions/51517822


Step1.5. 毎日同じ配置にしてもよい?

各日程の$${k}$$番目の団体の希望面積$${a_{0,k}, a_{1,k},...,a_{D-1,k}}$$について、それぞれ最大値を計算します。

最大値にもとづいてスペースを割り当てて「不満」が出ないのであれば、毎日その配置でよくなります。

スコアは理論上最小の$${1}$$点を得られます。


Step 2. 「不満」が最小となる高さを探す

$${i}$$番目の団体に割り振ったスペースの高さを$${Hs[i]}$$とします。
幅は$${W}$$固定のままです。

$${(i, j)}$$を全探索し、$${(Hs[i], Hs[j])}$$を$${(Hs[i] + 1, Hs[j] - 1)}$$としたときの「不満」を計算します。
このとき「不満」が最小となった$${(i, j)}$$に対して$${Hs}$$を更新します。

この操作を、時間の許す限り行います。

操作回数が多いほどスコアが良くなると思ったので、ここで Python から Rust に切り替えました。

絶対スコア:107,574,550

図3. seed 5 (D = 49, N = 23)

こういうのを「山登り法」って言うんですかね?

絶対スコアベースの話になりますが、この解法でも400位後半~500位前半で水色 perf を取れていそうです。

提出コード
https://atcoder.jp/contests/ahc031/submissions/51524699


Step 3. スペースの幅と配置を調整する

幅が$${W}$$固定だと無駄が多いです。
よって、ある高さ$${h}$$について面積$${h \times W}$$の中に複数の団体をまとめて配置します。

$${h}$$を固定したときに$${k}$$個の団体$${i、i+1, ... , i + k - 1}$$をまとめられるかをしゃくとり法で検討します。
このとき、希望面積$${a_i}$$の団体のスペースの幅は$${\Large\lceil \frac{a_i}{h} \rceil}$$です。

$${h}$$は可能な範囲で全探索し、$${k}$$個のスペースの面積の総和$${s}$$として、余っている面積$${hW - s}$$が最小となる$${h}$$を最終的に採用します。

絶対スコア:57,830,441

図4. seed 5 (D = 49, N = 23)

提出コード
https://atcoder.jp/contests/ahc031/submissions/51676289


Step 4. もっと調整する

ビジュアライザを眺めていると、「不満のある団体が存在する」かつ「余分にスペースが割り振られている団体がある」ケースを見つけました。

余分なスペースは不満のある団体に再分配した方がよいですね。

高さを +1 したときの不満の減少量が大きい順に追加でスペースを割り振ります。優先度付きキューを使いました。
横一列に並ぶ団体はまとめて高さを増減させます。

また、スペースの高さ$${h}$$を決める際に「希望面積に対して過剰に割り当てられている面積の最小化」も考えます。

絶対スコア:34,439,735

図5. seed 5 (D = 49, N = 23)

提出コード
https://atcoder.jp/contests/ahc031/submissions/51686959


Step 5. 希望面積の累積最大を考える

各日程の$${k}$$番目の団体の希望面積$${a_{0,k}, a_{1,k},...,a_{D-1,k}}$$について、それぞれ最大値を計算します。
最大値にもとづいてスペースを割り当てて「不満」が出ないのであれば、毎日その配置でよくなります。

これはStep 1.5での戦略です。
この戦略を可能な日数の範囲で行います。

つまり$${i}$$日目から$${j}$$日目までの$${k}$$番目の団体の希望面積$${a_{i,k}, a_{i + 1,k},...,a_{j,k}}$$について、それぞれ最大値を計算します。

これは Step 1.5 と Step 4 の良いとこどりの戦略です。
最高で理論上最小のスコア、最悪でもStep 4 のスコアが得られます。

絶対スコア:24,343,302

図6. seed 5 (D = 49, N = 23)

提出コード
https://atcoder.jp/contests/ahc031/submissions/51702937


ちょっとでもスコアを良くする

ここから大きく改善する方法が思いつかなかったので小銭稼ぎに走ります。


Step 6.1. パーティションをちょっと共有する

$${i}$$日目の最下段のスペースの高さを$${h_1}$$、余分な高さを$${s_1}$$として、同様に$${i+ 1}$$日目についても$${h_2, s_2}$$を求めます。

このとき、両スペースに対して同じ高さ$${h'}$$を割り当てることができればパーティションを共有できます。

つまり、$${h_1 - s_1 \leq h' \leq h_1}$$かつ$${h_2 - s_2 \leq h' \leq h_2}$$を満たす$${h'}$$が存在すればよいです。
これは$${S = \mathrm{max}(h_1 -s_1, h_2 - s_2), T = \mathrm{min}(h_1, h_2)}$$として$${S \leq h' \leq T}$$と言い換えることができます。

参考: Atcoder Beginner Contest 343 - E - 7x7x7

絶対スコア:23,900,435

図7. seed 5 (D = 49, N = 23)

提出コード
https://atcoder.jp/contests/ahc031/submissions/51707874

Step 6.2. 運頼み!

団体の順番をランダムに並び替えた上でこれまでの処理を行います。
スコアが改善すればその並びを最終回答とします。

時間の許す限り多くのパターンを試します。
また、$${D,N}$$の値によっては順列全探索をします。

絶対スコア:22,176,103

図8. seed 5 (D = 49, N = 23)

提出コード
https://atcoder.jp/contests/ahc031/submissions/51789921

これを最終提出としました。

あとがき

暫定テストは AC で274位、システムテストは RE で291位でした。
目標だった上位30%以内に入れたので満足。

順位表を見るにサンプルコードを提出すると823位でperf 662、サンプルを1点でも越した822位はperf 818でした。

図9. 順位とperf
上: igasu_7、中: 822位
下: 823位 (サンプルコード)

「ちょっとサンプルコード超えとくか」くらいの気持ちで、気が向いたらぜひ参加してみてください。

ではまた~。



ヒューリスティック水コーダーになっていました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?