見出し画像

【blender】画像の参照先を相対パスに変える

下絵等の画像ファイルを保存したblendファイルを扱う時のTIpsです。

画像1

blendファイルを別のディレクトリに移した時に、画像が表示されず紫になる場合があります。

画像2

この現象の原因

参照先のファイルが見つからないためです。
例えば、Cドライブでモデリングしている時は、画像の参照先も同じドライブから参照すると思います。

画像3

この状態で読み込んだ画像ごと別ドライブに移動した場合、参照元がCドライブのままです。

参照元が不明なため紫の状態になります。

解決方法

参照先のパス指定方法を変えれば解決します。

パスには2種類あります。
例えば、「BlenderProject」と言うディレクトリ配下に、blendファイルと画像ファイルがあったとします。

ドライブから参照先のファイルまでをすべて記載したパスを「絶対パス」と言います。

C://(ディレクトリ)/BlenderProject/design.png

blendファイルから、参照先のファイルまで記載したパスを「相対パス」と言います。

//design.png

blendファイルの場所を変えても対応できるのは、「相対パス」です。

参照先を「相対パス」に変える

ヘッダーのメニューの「ファイル」メニューを開きます。
「外部データ」->「全ての相対パスに」を選択します。

画像4

相対パスに変えると画像の参照先が次のように変わります。

画像5

これで相対パスになりますので、ディレクトリを移動しても参照できるようになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?