見出し画像

リコール商品対応へのマナーで、好感度&幸せ度アップ!


女性向け研修会社(株)シェリロゼ代表で、人材教育家、メンタルトレーナー、マナー講師の井垣利英です。

電化製品や車など「リコール」が色々な商品で行われています。ニュースやコマーシャルなどでも、よく見かけることがありますよね。今までは「他人ごと」だったとしても、いつ「自分のこと」になるか分かりません。

そこで今回は、実際に私が体験した「リコールの対応マナー」について、ご紹介します。それは突然、やってきました・・・

私は毎朝、ミキサーを使って「ニンジン&りんごジュース」を作っています。もう10年以上、美容と健康のために続けています。今、使用しているミキサーは、5年ほど前に買ったものです。毎日使っているので、劣化もしてきており「そろそろ買い換えようかな?」と思っていました。

画像2

私は20代の頃から、松下幸之助さんを尊敬していて、家電商品はすべて、松下電器=現・パナソニックを買っています。当然、ミキサーもパナソニックの商品です。

先日、そのミキサーを買ったビックカメラから連絡があり、「(私が使っている)パナソニックのミキサーが、リコールの対象になっている」と知ったのです。その書類に書かれていた商品番号とミキサーにある番号を確認したら、確かに私のミキサーが含まれていました。

届いた書類には『無料でミキサーカッターやタンブラーコップ台の交換部品をお届け・回収させていただきます。(中略)

部品がお手元に届きましたら交換をお願いいたします。交換が終わるまで、対象製品をご使用にならないようお願いいたします』とありました。

その書類にあった通り、交換の手続きのため、指定のパナソニックの窓口へ電話をしました。すると、とても低姿勢な電話の受け答えに、まず「さすがパナソニックだわ」と感心しました。

松下1-300x225

数日後、交換部品とともに、上の写真の真っ白な封書に「おわび状」が入っていました。そして、私の5年間使用したミキサーの古い部品を、送られてきた新品の部品に取り換えたのです。

「毎日、5年間使ってきた部品を、新品に変えてもらえて、とてもついてる!」と、私は思いました。

古い部品をパナソニックに送り返すようになっていたので、私はパナソニックの方々へ「お礼状」を書きました。だって、そろそろ買い換えようと思っていた矢先に、思いがけず新しい部品に取り換えてもらえたのです!!

「ついてる」としか言いようがないので、その感謝の思いを手紙に書きました。そして、返品の箱に入れたのです。

松下-300x225

あとから、弊社の個人向けクラス【エグゼクティブ第一章】~モチベーションアップ~受講生で、街の電気屋さんを営んでいた高橋さんに聞いたら「リコールの場合、ほとんどの人がメーカーに文句を言う」のだそうです。

しかも、「文句を言った人は、なぜかまた、その商品が壊れて、取り換えなきゃいけなくなる」という事実もあるそうです。

リコールによって、メーカーが新品に変えてくれるのだから、ついてる! と思いませんか? 同じ現象が起きても、プラスからとらえるのか? マイナスからとらえるのか? で、大きな変化があるものです。

お互いに何事も、プラスの方向から見るようにすると、人生が楽しくなりますよ。意識してみてくださいね。

ちょこっとマナー&プラス思考を伝えて、日本中を、明るい笑顔でいっぱいにしたい! 夢と自信をもって、多くの人たちがキラキラ輝いて生きられるように☆ 心が明るく、軽くなる記事、動画をアップし続けます。これからも、 一緒にワクワク笑顔を増やしましょう。ご縁に感謝。