見出し画像

盆踊りを踊るためのマナー ~服装・持ち物のマナー&名古屋城盆踊りの地元愛~

女性向け研修会社(株)シェリロゼ代表で、人材教育家、メンタルトレーナー、マナー講師の井垣利英です。

お盆休みで帰省中に、地元・名古屋の大イベント『名古屋城夏まつり 盆踊り』に行って来ました。幼少期は、名古屋の家の近所や避暑で行っていた軽井沢の盆踊りには毎年、参加していました。でも、名古屋城の盆踊りには、今回が人生で初めて参加。

『名古屋城夏まつり』盆踊りは、8月4日〜15日まで、毎日、開催しているんですよ! 2週間近く、連日、盆踊りをしている会場なんて、全国的にも、中々ないのではないでしょうか? それだけ名古屋城の盆踊りは、盛り上がっているんです。名古屋人が、いかに盆踊り好きかと言う証でもありますが(笑)

18.08名古屋城6

今回は、初心者の方が気になる『盆踊りを踊るためのマナー ~服装・持ち物のマナーと盆踊りの地元愛~』について書きます。収束後の楽しみにお役立てください。

1.荷物は最小限で。ななめがけのポシェット&うちわ(持ち手が円柱)がおススメ

前回のコラム『盆踊りを踊るためのマナー』に書いたように、手ぶらになるように最小限の荷物にすること、うちわは必須です。今回は、母に、ななめがけのポシェットを借りました。ポシェットの中には、財布、携帯電話、タオルハンカチ、ティッシュくらいです。

うちわ

うちわは、持ち手が「円柱」になっているものがおススメです。演目によって、うちわを使って踊るものがあります。さらに、持ち手をクルクルまわしながら踊るものもあるため。

2.服装は、洋服でもOK! 気軽に参加できるのが盆踊り

18.08名古屋城2

よく「浴衣を持っていないから、盆踊りに参加できない」という人がいます。心配ご無用です。気軽に参加できるのが、盆踊りです。会社帰りにスーツで踊っている人もいますから。ただし、洋服で行く場合も、『1』に書いた通り、荷物は最小限にしましょう。ななめがけのポシェットがおススメです。

3.浴衣を着るなら、浴衣コーディネートも楽しもう

18.08名古屋城4

私が着て行った浴衣は、ご縁を頂いている横綱・白鵬関のオリジナル浴衣です。ちなみに、白鵬関が使っている浴衣の反物の量は、私の2〜3倍だと思います(笑)

実は、名古屋城のすぐ前に、大相撲名古屋場所の会場・愛知県体育館があります。そんな相撲つながりもあり、私の名古屋城盆踊りの浴衣コーディネートは、相撲づくしコーディネートにしました。

18.08名古屋城5

横綱・白鵬関のオリジナル浴衣、今年の大相撲名古屋場所でもらった行司軍配型のうちわ、相撲もようのタオルハンカチです。完全に自己満足です。でも、こんな小さなことでも、ワクワクすることが大切だと、私は思っています。

4.郷に入っては郷に従え。各地の盆踊りは『地元愛』が最強

今回、地元・名古屋での『名古屋城の盆踊り』に参加して分かったのは、盆踊り=地元愛が最強!ということです。

18.08名古屋城12

ちなみに名古屋城は、家主が徳川家康。愛知県出身の三大武将=織田信長、豊臣秀吉、徳川家康。殿たちも、お盆で名古屋に帰省されてるかな♪ライトアップされた名古屋城を前に、やぐらの周りを何重もの輪が出来ています。名古屋城は、絵的にも、土地のエネルギー的にも、最高でしたよ。

18.08名古屋城1

曲目は、盆踊りの定番、「月が〜出た出た、月が〜出た〜ヨイヨイ♪」=『炭坑節』以外は、ほぼ全部、名古屋オリジナル曲。『名古屋ばやし』『名古屋城大盆踊り音頭』『名古屋大好き』『郡上(ぐじょう)おどり』など。

やぐらの上のお姉さんたちの浴衣は、名古屋城のシンボル=金のシャチホコ柄。名古屋愛が、満ちあふれています。

18.08名古屋城16

休憩時間に話したベテランのお姉さんに「東京音頭は、やらないんですかね?」と聞いたら・・・名古屋弁で「名古屋だで、名古屋の歌しかやらんに。東京から来たんかね?」(=名古屋だから、名古屋の歌しかしないよ。東京から来たの?)と言われました(笑)

たしかに盆踊りは、元々、地域の交流の場。その土地で出来た歌、踊りを、老若男女みんなで踊るものなんです。

5.曲のタイトルを知らなくても、見よう見まねで何とか踊れる

18.08名古屋城3

タイトルは知らなくても、曲が流れると「あ〜、聞いたことある〜!」となり踊れました。幼少期に参加した盆踊りの記憶が、よみがえるのです。まったく知らない曲でも、やぐらの上の人たちを見ながら、見よう見まねで何とか踊れるものです。

ただ、名古屋でも、東京と同様にうちわを使用する踊りは、いくつもありました。『炭坑節』を踊ることと、うちわを使用する地域オリジナル曲があるのは、全国各地共通なのかな?! 各地の盆踊りの様子が知りたくなりました。

盆踊りは、楽しいですよ。上手い、下手なんて、まったく関係ないし、誰も人の踊りを見ていません。とにかく楽しむこと! 日本人DNAが踊り出します。あなたも、住んでいる町の盆踊り日程を調べて、参加してみてください。輪に入って一緒に踊れば、このワクワク感は実感できるはずです。

ちょこっとマナー&プラス思考を伝えて、日本中を、明るい笑顔でいっぱいにしたい! 夢と自信をもって、多くの人たちがキラキラ輝いて生きられるように☆ 心が明るく、軽くなる記事、動画をアップし続けます。これからも、 一緒にワクワク笑顔を増やしましょう。ご縁に感謝。