見出し画像

盆踊りを踊るためのマナー ~築地本願寺の盆踊りは、来場者7万人~

女性向け研修会社(株)シェリロゼ代表で、人材教育家、メンタルトレーナー、マナー講師の井垣利英です。

今回は、このところブーム到来で、人気がうなぎ登りになっている『盆踊り』のマナーについて書きます。収束後を楽しみにお役立てください。

私は毎月、美しいマナー&年中行事が学べる【マナー美人塾】のクラスを担当しており、その月ごとにある日本の伝統文化を教えています。

元々、盆踊りは、お盆の時期(8月13~15日前後、地域によって異なる)に、ご先祖様をお迎えして、一緒に食事をする家中心の行事が、各地で地域の交流として盆踊りがはじまって、どんどん大がかりになり、広がって行ったものです。

よく「幼少期は盆踊りに出かけていたけど、大人になってから行っていないなあ」という言葉を聞きます。こういう私も、数十年ぶりに盆踊りに行った組です。しかも、開催期間4日間で7万人を集客する、上級者が集まると言われる『築地本願寺の盆踊り大会』へ。

海外のお客さんも多く、老若男女問わず、その場にいるみんなが、笑顔でワクワク盆踊りを楽しんでいました。

18.08築地本願寺13

築地本願寺は、とにかく広大な敷地の中にあります。屋台が出ていたり、それを食べるためのテーブルがあったり。さらに、芝生の上でピクニックのように飲食している人も大勢います。盆踊りをしている人たちを見ながら、景気の良い太鼓のリズム、歌声を聴きながらお酒も進むと思います。

今回は、盆踊りを見るためでなく『盆踊りを踊るためのマナー』を紹介します。

18.08築地本願寺10

1.荷物は最小限で。ポシェット&うちわは必須!

上の写真は、盆踊り常連の方の姿です。こうした上級者を見ると、とても参考になります。洋服でももちろんOKですが、浴衣を着ていくと、さらにワクワク感が増えます。意外と簡単に着られるし、涼しいのです。

「浴衣は、今でいうTシャツなんです。気楽でしょ? 世界中どこへ行っても、5分で着れちゃう」コシノジュンコさん(ファッションデザイナー)

上の写真の男性のように、肩からかけられるポシェットや、帯にさげる巾着(きんちゃく)袋に貴重品だけを入れる。他は、持っていかないのが鉄則です。できるだけ荷物を減らし「手ぶら」になることです。手提げバッグは、踊っているときのじゃまになります。

18.08築地本願寺12

そして、私が持っているように「うちわ」を持っていくと良いです。踊っている最中に暑いのと、踊りでうちわを使って踊る演目もあるから。

2.まず「やぐら」の周りに行く→踊りの輪に入る

一般的に盆踊りは、たくさんのちょうちんをさげ、赤白の幕を張った「やぐら」が組まれています。「やぐら」の上では、太鼓や歌などが行われ、その周りにベテランの踊り手さんたちが、踊りの見本を見せてくれています。

参加者は、その「やぐら」の周りをぐるぐる回りながら踊ります。そのため、まずは「やぐら」の周りに行くこと。ただ中々勇気が出なくて、踊りの輪の中に入れない人が多いようです。

18.08築地本願寺5

思い切って、盆踊りの輪の中に入りましょう。私が行った築地本願寺は、5重くらいの輪が出来ていました。なわ跳びの輪に入るのと同じで、入ったら楽しいです。

3.輪の中で、踊りの上手い人を見つける→その人の近くで踊る

「やぐら」の上で、ベテランの踊り手さんたちの踊りをまねするのが一般的です。しかし、「やぐら」まで遠くて見づらかったりもします。そこで、輪の中にいる踊りの上手い人を見つけるのが良い方法です。

その人の周りで踊れば、間近で見られるので、お手本にしやすいです。有名な盆踊りの歌=『炭坑節(たんこうぶし)』や『東京音頭』だけでなく、マニアックな歌も色々でてきます。

でも、見よう見まねで何とか踊れるものです。何より大切なのは、この盆踊りのワクワク感を楽しむ心です。踊りが下手だろうが、どっちでも良いのです。

18.08築地本願寺4

4.浴衣の着こなしがオシャレな人=踊りが上手い人

上の写真の男性たちは、かなりの盆踊り上級者で、とても踊りが上手くて、私がマネをした人たちです。記念写真を撮らせて頂きました。特に左の方は、手ぬぐいを首にさげ、帯に巾着袋をさげていらっしゃいます。

首にさげる「手ぬぐい」は、盆踊りの演目の中で手ぬぐいを使う踊りがあるため、小道具として持って来られていました。

18.08築地本願寺7

5.必ず休憩時間に、水やお茶を飲んで水分補給をする

一時間くらいたつと、休憩時間があります。その間には、必ず水分を取りましょう。周りに屋台が出ているので、冷たい水やお茶をがぶ飲みします。熱中症でたおれては、せっかくの盆踊りの楽しい時間が台無しです。

18.08築地本願寺2

盆踊りの楽しい時間は、あっと言う間に過ぎました。やぐらの上で熱い演奏をしていた職人さんと記念写真も撮りました。ねじり鉢巻き、浴衣がイキな着こなしでした。

是非、あなたも近所の盆踊りに参加してみてくださいね。日本人DNAが踊り出しますよ。

ちょこっとマナー&プラス思考を伝えて、日本中を、明るい笑顔でいっぱいにしたい! 夢と自信をもって、多くの人たちがキラキラ輝いて生きられるように☆ 心が明るく、軽くなる記事、動画をアップし続けます。これからも、 一緒にワクワク笑顔を増やしましょう。ご縁に感謝。