見出し画像

モンハンのキー配置まとめ【MHW】

やりたいこと

・キーボードとマウスでモンハンを遊びたい
・むしろパッドよりも快適にモンハンをプレイしたい
(今までずっとパッドだった)
・キーマウ操作をマスターして次期新作に備えたい
・キーマウ操作はあまり推奨されていないようなので、多ボタンマウスを使用して快適な環境を作る
・遠距離武器も近距離武器も使えるようにしたい

過去プレイスキル

・モンハンワールド1000時間以上
・ほぼ近接武器しか使ったことがない(太刀→操虫棍→ガンランス)
・パッドでしかプレイしたことがない

今回のチャレンジ

・キーボードマウスでの操作でパッドよりも快適に
・ガンナー使えるようになりたい

使用環境

マウス
・今回使用しているのはいわゆる多ボタンマウス(11ボタンマウス)

Logicool G ゲーミングマウス G502 X PLUS LIGHTSPEED

キーボード
Logicool G PRO ゲーミングキーボード G-PKB-002LNd

遠距離武器キー配置

モンハンをキーマウで操作する場合、一番問題になってくるのが
あらゆる方向に走りながら複数ある回復薬ボタンや調合ボタンを連打しながら移動しなければいけない場面があり、左手が「WASD」で常に押し続けている状況の中、「Q」や「E」、その他ボタンを押さなければいけない状況になります。
例えば、
「A」を押し続けて移動している中、「Q」を押してショートカットを選ぶことはできず、一旦移動をやめるか、「D」ボタン方向に移動しながらショートカットを呼び出す必要がありますが、モンスターから逃げている方向を変えることはできないので、、、といったようにキーマウが難しいといわれているのはこのあたりなのではないかと実際使ってみて思ったわけです。

戦闘中左手は基本「WASD」+「Shift」ダッシュでキャラコンに専念。
緊急性の高い回復やアイテムをマウスのボタンに割り当てる。
といった感じにキーマッピングしていく。

アイテム選択モード「Q」を長押ししてショートカットを呼び出してアイテムを使用するのは「戦闘中」に関しては一旦考えない方向でいく。

非戦闘中には使ってもいいと思う。

デフォルトからの変更内容

・調べる/採取/剥ぎ取りボタンを
「F」→右クリック
に変更。
・ダッシュボタンを
「Ctrl」→「Shift」
に変更。
・スタートメニューを開く
「H」→「ESC」
に変更。
・ロックオン/抜刀スリンガーモード切替
「Q」→「F」
・アイテム選択モード(長押し)
「Ctrl」「Alt」→「Q」
・近接攻撃/同時押しアクション
「C」→「マウスサイドボタンの手前側」
近接武器用にここに配置している。
遠距離武器の場合は殴り。
・リロード
「R」
・武器/スリンガーの照準
「マウス再ボタンの奥側」
・アイテム選択モード中
→写真の通りに

使わない謎ボタン
・ゲームパッド用ショートカット
「G」→使わない(押しても何も反応しない)
・観察キット
「F9」→使わない(押しても何も反応しない)

カスタムショートカット

通常は「Q」ボタン長押ししてアイテム選択モードからアイテムを選択して使用するのだが、キーボードの場合は上記写真のように1ボタンでアイテムを使用できるのでそのマッピングを行っていく。

クエスト中にこのショートカットを連打してアイテムを使用していくのだが、左手は「WASD」に集中するために下記写真のようにマウスの多ボタンに割り当てていく。

・マウスホイールを右に傾けると回復G、
・マウスホイールを左に傾けると秘薬。
・人差し指奥側ボタンで「しびれ罠」
・人差し指手前側ボタンで「落とし罠」

・DPIシフトボタンは「閃光」
といった感じ。

11ボタンマウスって多いように聞こえるけど、結局アイテムに割り当てられるのはこの5つだけと意外と少ない。

慣れてきたら「F1」「F2」のパレット切り替えてやりたいこと増やしていけると思う。
まだ現状せいぜい60時間ぐらいしかプレイしてない(アイスボーンに到達したぐらい)

もしキーマウでチャレンジしたい場合はこのマッピングを参考に自分流にアレンジして使ってみてほしい。

キーボードライティング

使ってないキーはレッドに光らせてみた。
キーボードなれてる人は1234TGVC….
といった感じで使えるのかな。
そもそもそこを押せる人なら多ボタンマウスいらないって話かw

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?