見出し画像

【腎臓食】毎食食べているお米を150gから117gに減らした話

そもそもなんで150g食べていたのか

入院時に配膳されていたのが最初は180gでしたが、
退院時は150gでしたので、なんとなくそれにあわせていました。

そしてお米150gの栄養価は251kcal-蛋白質3.8-塩分0.0gとして計上。

退院して1ヶ月半ぐらいはずっと150gでよそっていましたね。
だから家のお米の冷凍パックなどに関しても、
150gでパッケージングして保存しておりました。

お米の栄養価の算出の仕方について(根拠)

まず私は「青天の霹靂」「あきたこまち」を愛用しております。
退院時に青森の母の友人から頂いた青天の霹靂を食べてましたが、
青天の霹靂がなくなってからは業務スーパーであきたこまちを購入。

いわゆる、低たんぱく食調整米ではなく、ふつうのお米です。

私の場合はタンパク質制限が1日60gなので、
特にお米まで制限する必要がないというお話でした。

以前、
退院直前に「青天の霹靂」に成分をお問い合わせした事がありました。
しかし、具体的な数値などご回答いただけず。

上記のようなご回答をいただきました。
ですので、日本食品標準成分表を元に計算しても問題ないと考えてます。
頂いたデータを元に150gあたりの成分を出したのが先程のデータです。

お米150gに疑問を覚えたきっかけ

150g 251kcalという部分がかなり、引っかかりました。

1日の摂取カロリー目安が1600kcalの私は、
単純計算だと1食533kcalまでしか食べれません。
つまり、食事の半分はお米が持っていってしまっているのです。

最近料理自体に、のめり込むようにハマっているので、
たくさんおかずを作りたいと思っていた矢先でしたので、
おかずを食べるためにご飯を減らしてみようかな、と思いました。

なぜ117gなのか

どうせなら計算しやすくしてみようと思いました。
タンパク質3.8gというのがキリ悪いので、
タンパク質3.0gを摂取出来るのが117gだっただけです。

計量に関しては、電子はかりの数値をあわせるだけなので、
117gでも150gでも変わらないですし。

実際に117gに変更してどうなったか。

(1)大して満腹感に影響しない。
これはおかずが増量出来ている点は強いと思います。
なので、実際満腹感に大きな変化などはありません。

(2)一回あたりのお米の使用量が減ったので、消費量減少。
コストが安くなりそうです。
3合炊いてお米のタッパにパッケージングする回数なども
150gから117gにすると当然ながら回数が増えます

10kgの米を買ったとして、
消耗するスピードが落ちている事になります。

これは経済的ではないでしょうか。

まとめ

・お米がカロリーを取りすぎて、おかずが楽しめない人はお米を減らしてみて下さい。
・満腹感には大きく影響しない。
・経済的な一面もかいまみえた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?