見出し画像

ゴールデンウィークは終わったけど・・・・GWカラオケ2023

皆さん、こんばんは。ゴールデンウィークは如何お過ごしでしたか?

自営業の私だとキチっとこの日は勤務日、この日は休日、この時間は勤務時間、この時間は時間外労働時間といった区切りがないので、働いている間にプライベートがあって、プライベートの間に仕事がある・・・・といった状態でした。
意外と自営業(フリーランス)の方の「あるある」かもしれません。

「境界線がない」いわゆる「ボーダレス」・・・・聞こえはいいけどそういう言葉の使い方しないですよね。
でも、私の中ではなかなか充実した時間を過ごすことができました。


そんな間にMr. 鎖こと

チェーンナー (CHAINER/クサリみたいにつなぐひと)さん

【企画】<5/14まで!>「GWカラオケ2023」

を開催されていました。チェーンナーさんの企画のリンクはこちらでございます。

今日でコロナウイゥルスも祝!五類になりましたが、2類相当になった2020年2月か3月から一度も家カラもカラオケにも行っておらず、もうすっかりカラオケに行くという行動が私に選択肢から消えてしまいました。

最近の歌も分からないし・・・・最近行ったカラオケボックスと言えば、ビジネスミーティング代わりに使ったぐらいです。
脱線してしまいますが、周りで歌っている人がいない時は外に声が漏れず、室料も安く、ドリンクフリーのボックスもあり結構重宝します。

とブツブツ言いつつ


話を戻して、

と言いつつ折角、チェーンナーさんからお声がけいただいたし、毎回自称、シリアスな内容ばかりではなくたまにはエンターテイメントも必要かなと思い、何とか3つご紹介いたします。

1.祭りのあと by サザンオールスターズ

会社員の方などはゴールデンウィークの休暇という「祭り」が終わり、終わってしまう名残惜しさを感じながら出社されている方も多かったので選曲致しました。
私も多人数の飲み会やイベントが終わり深夜に家路につく時に、誰も人がいないことを見計らって、歌ったものです。

2.祭り by 北島三郎

北島三郎さんと言うとこの歌が登場する前は「与作」や「函館の女」が代名詞のようなヒット曲でしたが「まつり」が出てからこれが代表曲になったような気がします。

とんねるずとコラボしたり幅広い世代に愛される演歌歌手ですね。
最近はお元気なのでしょうか?
去年までジッと我慢していたお祭り、御神輿ファンの皆さんも今年はお祭りを久々にスカッと楽しめそうですね。浅草の三社祭りも5月19日から21日まで開催されるそうです。

この二曲がパッと頭に浮かんできたので、今回のテーマは祭りとしようと思ったのですが、なかなかもう1曲思い浮かびません・・・・

反則ですがGoogle先生で調べた所、若い人も知ってそうな曲を見つけました。検索するまで知らず初耳でしたが・・・。

3.まつり by 藤井風

藤井風さんと言えば、去年か一昨年か年末の紅白歌合戦で歌われているのを以前チラッと見たことがあります。世界観が新しい感じですね。
この公式ビデオの中でも「まつり」の掛け声のような感じもありますが、「あっけーな」とねぶた祭の「らっせーら」をかけていますね。
ダンスがちょっとコミカルで面白く宴会で歌い皆で踊ったら意外と盛り上がるかもしれません。

私のような昭和の人にはこのようなリズムと音程の歌が歌えるかは甚だ疑問ですが、歌えたら印象が相当変わるでしょうね。


そう言えば「祭り」の選曲でふと思い出しましたが、徳島県の「阿波踊り」も盛大に開催されるのでしょうね。
昨年は開催か中止か地元で大きな論争になり、マスメディアが批判的に「『阿波踊り』が開催されてコロナが拡大する調」の報道をしていましたが、その結果についてしっかり検証して欲しいですね!
しっかりPDCA(報道もPlan Do Check Action)して欲しいです!


ということで、ちょっと最後の1曲は反則のような初回でしたが何とかご紹介できました。

では、チェーンナー (CHAINER/クサリみたいにつなぐひと)さん、よろしくお願いします。チェーンナーさんのアカウントURLはこちらです↓

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
5月病にならないように、できることなら焦らず慌てずぼちぼち行きたいですね!

では、また次の記事で会いましょう!

いつもありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?