
ifLink共創コミュニティサイトのご紹介
はじめに
この記事では、ifLinkオープンコミュニティが会員の皆様へ提供する、ifLink共創コミュニティサイトをご紹介させていただきたいと思います。
ifLink共創コミュニティサイトでは、各会員の窓口担当の方の連絡先や、各会員が保有するアセットの情報を紹介し合っております。例えば、窓口担当の方のプロフィール情報の中で、同じ志を持つ会員さんや窓口担当の方を見つけていただいて、連絡を取っていただくのも良し、アセットの情報を参照しつつ、興味のあるアセットを見つけたら、連絡を取ってみていただくのも良しです。
せひとも積極的に、他会員への情報発信いただき、他会員の情報収集を進めていただければと思います。
以下、具体的なサイトイメージのご紹介をさせていただきます。
ログイン
ifLink共創コミュニティサイトの入り口は以下URLにあります。
https://iflink.community/
会員の方は、事務局からご連絡させていただいたアカウント情報にて、ログインしてください。
入会をご検討くださっている方は、以下の記事で雰囲気を掴んでいただければと思います。
トップページ
ログインすると、以下のようなトップ画面にたどり着きます。
現在用意されているメニューは「会員一覧」のみです。 「Bistro ifLink(準備中)」は今後準備ができ次第公開させていただきます。
今回は「会員一覧」の構成をご紹介させていただきます。
会員一覧
「会員一覧」 をクリックすると、以下のようなページが表示されます。
会員名のリンクをクリックすると、会員ごとの紹介ページに遷移します。
紹介ページのコンテンツは、コミュニティが用意したテンプレートに沿って、会員のみなさまに作成いただいています。
会員紹介ページ
以下はサンプルで作成した、会員「ifLink Open Community」の紹介ページです。
※この紹介記事の為につくったイメージ画像ですので、「ifLink Open Community」を会員として紹介するページは実際にはありません。
会員の紹介ページでは、会員企業の窓口となる方の情報(氏名・メールアドレス・部署)が、ご本人のプロフィール写真と共に表示されます。下記イメージでは3名の例を示しています。
窓口の方のリンクをクリックすると、窓口の方個人のプロフィール情報を参照することができます。
ifLinkマイカード
例えば、一番左のスノーボーダーのプロフィール紹介ページは以下のようになっています。
自己紹介文の他、以下のような切り口でプロフィールを記載いただいています。
・自分はこんな性格
・尊敬する人
・得意な仕事スキル
・影響を受けた言葉
ifLinkアセットカード
また、会員紹介ページの下部には 「ifLinkアセットカード」 という、会員が持つアセットを紹介し合うための情報が掲載されています。各社が保有し、Give and Giveの精神で共創活動に向けてお互いに提供し合えるアセットを、モノ、サービス、場所、仲間、スキル、人材、ユーザーという7つの観点でご紹介いただいています。
例えば以下のようなイメージです。 ifLinkと接続して、今後他社製品とも接続できる見込みのある自社製品、サービス等は「モノ」アセットとして、共創の実証実験、テストマーケティングを行う場等は「場所」アセットとして、グループ会社や提携先等の活動を共に推進するパートナーは「仲間」アセットとして、ご紹介いただければと思います。
おわりに
いかがでしたでしょうか。ifLink共創コミュニティサイトの見方、利用イメージが少しでも伝わりましたでしょうか。
ifLinkオープンコミュニティでは、会員のみなさまのコミュニティ活動を活性化させるために、今後も様々なツールのご提供や取り組みを検討していきたいと思います。
引き続き、今後の活動にご期待ください!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!