見出し画像

宝くじ💰を買おう! 3枚で5億円なのに・・

ここは[宝くじで当たる5億円の使い方]のこーなー。まずは宝くじを買おう!
今回発売のジャンボ宝くじの一等は3億円。前後賞合わせて5億円。
連番で3枚買えば5億円。

なのに、なのに、「連番で5枚ください」と3枚以上買ってしまった。
あと一枚買わなかったから当たらなかった、と後悔しないために。
あと一枚買ったら当たるかもしれないと思ってしまって。
欲をコントロールすることは本当に難しい。

私は欲を否定しません。
・美味しいものが食べたい
・安全に暮らしたい
・行ったことのないところに行ってみたい
人であれ、生物であれ、植物であれ、欲があるから先に進める、次に向かう力になる。
けれど、欲に溺れるのは怖いです。
避けたいです。(破滅は嫌)
一時日本中ではびこったセイタカアワダチソウも欲張りすぎて今ではすっかりなりを潜めている。

セイタカアワダチソウは根から毒性のある「DME」という物質を分泌している。その毒でライバルとなるほかの植物の発芽を妨害し、つぎつぎと駆逐していったのである。
しかしである。一時あれほど猛威を振るったセイタカアワダチソウが最近ではすっかり衰退しつつあるという事態が起きている。その原因は「自家中毒」にあるといわれている。相手を攻撃するはずの毒によって、自らも被害を受けるようになってしまったのだ。

「身近な雑草の愉快な生き方」稲垣英洋(ちくま文庫)より抜粋

そう、欲に溺れないようにするのは難しい。
身近な友人であったり、家族であったり、好きな書物の言葉であったり、自身のマイルールであったり、使えるもの頼れるものなんでも使って欲に溺れるのを防ごう。
当たるときには3枚で5億円が当たるのに、つい「もしかしてこれを買っておけば」と欲が出てさらに買ってしまう。
マイルール10枚以内にしよう!(一応)

ジャンボ宝くじの一等当選確率は、500万分の1~1000万分の1。
高額賞金だった昨年のす年末ジャンボは2000万分の1。
雷に当たる確率と同じくらいと言われています。
東京都の人が1人1枚ずつ買ったら1人当たる。私が住む地方は700万人だから1人1枚では無理でも1人2枚ずつ買ったら一人は当たる。私は5枚も買ったんだし、一等が13本もあるから日本で13人も当たる。なら今度は5億当が私の番になってもいいんじゃない?

宝くじの還元確率は他の公営ギャンブルに比べて低いです。
宝くじの払い戻し率(払戻金÷売上金)は45.7%
競艇・競輪・オートレース・競馬などがほぼ75%に比べても低いです。
でも、買わなきゃ当たらない。「宝くじの実効還元率(総務省資料より)

https://www.soumu.go.jp/main_content/000084191.pdf

宝くじの売り上げ35.7%は地方公共事業などに使われる。
確かに、「これは宝くじの収益金により建てられました」というものは身近にあります。

半額は寄付と思って買えば当たらなくても納得できるか。
寄付と思うと、そんなにたくさんできません。(身の丈に合う分だけ)
寄付のおまけが5億円と思おう。

というわけで、5億円もらうために宝くじを買いました。
当たるように応援してください。

共感してくださると嬉しいです。宝くじで5億円当たったらカナダに別宅ができますので、ぜひおいでください。犬をお飼いの方は犬オーナー用のマンションも運営する予定なのでご検討ください。