マガジンのカバー画像

外で楽しむ

35
外での楽しみの記録です
運営しているクリエイター

記事一覧

夜空に浮かんだ巨大ペロペロキャンディー🍭
星⭐️
ハート❤️
ニコちゃん😊
スイカ🍉
もも🍑
ごんご(河童)?
花火師さんの型花火への努力、進化は素晴らしい。
最後に司会者さんが「打ち上げてくれた花火師さんへスマホで感謝を送りましょう」と粋な計らいで花火大会は締めくくられた🎆

いふ!
9か月前
9

はぁ🎆
ほぉ🎆
ひたすらに美しい花火🎆
示し合わせてないのに観客は声を合わせてほぉ・・
拍手・・
言葉がいらない
消えては花咲き、咲いては消える花火🎆
花火は消えて感動が残る。
またあの感動を体験したくて、また花火を見に行く。
なんて素敵な、なんて平和な火薬の使い方

いふ!
10か月前
2

ミネラルマルシェ💎キラキラマルシェ

1年に1回、鉱物・原石・化石・宝石がやってくるイベント「ミネラルマルシェ」 今年も目の保…

いふ!
1か月前
20

秘仏?変わった薬師如来像でした

そのうちお世話になる予定のお寺から、本堂の改修工事が終わって秘仏のお披露目があるというの…

いふ!
1か月前
20

戦争遺跡の展示

悲惨なことは知りたくない、目をつむっていたい。 でも、知らなければ次に生かせない。 戦争に…

いふ!
2か月前
17

戦争遺産の再建

昔の少年(夫)は車・バイク・戦闘機が好き。 戦争のことにも触れる機会が多い。 昔の戦闘機…

いふ!
2か月前
24

拝見 昭和初期のお雛様

お世話になっているお寺さんで、お雛様を見せてくださるといういので伺ってきました。 まぁ、りっぱな七段飾り。 天上からはつまみ細工が飾られ、三人官女に五人囃子、右大臣左大臣に仕丁たちと総ぞろい。 まさに童謡「うれしいひなまつり」の通りです。 今は関東風にほとんどは、向かって左側にお内裏様(男雛)、右側にお雛様(女雛)ですが、京びなですので昔の習いにそって向かって右側にお内裏様、向かって左にお雛様です。 古来日本では左側が上座だったものが、西洋文化の右が上座に習って変わったそ

梅(2) 春な忘れそ

立春から1週間が過ぎました。 春とはいえ、最強寒波・積雪、なぜかこの時期に冬の災害が多く…

いふ!
3か月前
20

「やさしい日本語」ってご存じですか?

先日、友人に誘われて公民館で行われた「やさしい日本語」講座に参加しました。私は「やさしい…

いふ!
3か月前
22

初体験がたくさん😊 節分豆撒き拾い

2月3日は節分。 60近くになったので、節分も60回近く体験してきたはずなのですが、 有名どこ…

いふ!
3か月前
24

冬です牡蠣です🦪牡蠣は・・(日生!)

寒くなってきましたねぇ。 牡蠣の美味しいシーズンがきましたねぇ。 各地で牡蠣イベントが開催…

いふ!
4か月前
32

島根県太田市🏞️ 三瓶小豆原埋没林公園 (2023春の情報)

ガイドブックに載っていた写真に魅かれて訪れました。 山の中にポツンと出てきます。 開館を…

いふ!
10か月前
7

ワンコは遠くの散歩を希望しない🐶

ワンコのつぶやき。 私の散歩は500m近所をうろうろできれば十分だ。 飼い主はいろいろなと…

いふ!
5か月前
19

散歩に連れてって🐶どっちが飼い主?

飼い主はワンコに 快適な寝床・美味しい食事・適度なお散歩を提供しなければなりません。 「お散歩に連れてって」 ワンコ役になった私は飼い主役に設定した夫に言う。 (妻・パートナー・相棒・ワンコ、時々によって役割を使い分けます) 夫:どこへ 私:遠いところ 夫:もっと具体的に 私:じゃ、足摺岬へ こうしてちょっと遠い散歩に行くことになった。 運転:夫 食事の調達:夫 ルートを決めるのと宿の選定:夫 私はワンコの役に徹します。 助手席でお昼寝して、ここあそこと行きたい