新築1年目の住宅ローン控除額はいくら?私の還付金教えます。

実際に私が住宅ローン控除を受けるために行った確定申告の方法と実際の国税還付金を今回記載します~。

なお確定申告を行ったのは、家を建てた次の年の2019年2月になります。
住宅ローン控除1年目の確定申告ですね。
名前のとおりサラリーマンなので給与所得以外の所得はありません。

ちなみに住宅ローン控除のことは家を建てる前から気になってました。

いくら所得税が返ってくるんだろう・・・。
住民税はいくら安くなるんだろう・・・。

とかね(/・ω・)/

私の所得や、実際の国税還付金も載せるのでこれから新築する方、また新築を考えている方の参考になれば♪
(確定申告を行ったのは2019年のため、2020年以降、必要な書類が変わっている可能性があります。)

確定申告を行った時の状況
最初に、確定申告に関係する当時の状況を書きます。

・2018年の年収は450万円でした。結構前の記事に年収400万円と書いてますが、ちょっとずつ給料アップしてます(笑
証明のため下の方に源泉徴収票なども載せてます。
・家族3人暮らしです。フルタイムで働いている妻と保育園に通っている子が1人。扶養に入れてるのは子供のみです。
・会社からの収入以外ありません。給与収入のみ。
・住宅ローンの借入額は2,250万円。
・妻との連帯債務は行っておりません。夫のみの名義で住宅ローンを組んでます。
・親所有の土地に建てたので土地の購入はしておりません。

他、当時の状況について聞きたいこと等ありましたらコメント等ください♪

確定申告前に税務署へ必要書類の確認

一応ネットで必要書類等を調べたんですが、そのまま鵜呑みにしてはいけないと思って直接居住地の税務署に年末頃聞きに行きました。
地域毎に必要なものが違ったりすることもありますからね~(/・ω・)/

それに確定申告に必要な「申告書」も手元にないので貰いに行きました。

つづきはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?