見出し画像

PlayStation5 - 1440p キャプチャテスト

PlayStaion 5をせっかく購入したので4K・HDR対応のエントリーモデルのモニター + 外付けキャプチャーボードを購入。

4K・HDRモニターの感想

  • IPSパネルで見るHDRがめっちゃ綺麗!!

  • FHDに比べて作業領域が広がるので作業が捗る。

  • 4K解像度(非HDR)でPCゲームを快適にプレイするには自分の環境では難しい。

  • 通常のPC操作時はHDRは常時オフなのでPCにおいてはHDRの恩恵はあまり受けられない。

  • アマプラがPC経由だと4Kに対応していない。見るとしたらYouTubeの動画ぐらいしかコンテンツがない。

4K対応キャプボ

2Kまでは60fps、4Kは30fpsでの出力が可能。パススルーは4Kでも60fpsで出力可能。

  • パススルーでHDR出力 + PCへはSDR出力できるのでこれまでどおりOBSを使ったキャプチャーが可能。

  • 解像度をパススルーは4K/60fps + PCは2K/60fpsということも可能。

1080pに比べると編集(特にエンコード)が2倍ほどの時間がかかる。

編集ソフトのDavinci Resolveでキャプチャした動画を読み込むとタイムラインの色合いがかなり違う。どこかしらの設定なんだろうと思うけれども原因がつかめず(多分カラーマネジメント設定)。

まとめ

  • PCゲーム(特にFPS・格闘ゲーム等)で高フレームレート+最速応答速度が必須なものをよくプレイしている人はFHDのゲーミングモニターの方がいいかも。

  • PlayStation5のためにHDR対応モニター購入するのはあり! 世界変わる!

  • アマプラの4Kコンテンツを見るならFire TV Stick 4Kがいる!

  • Davinciで編集した色がきちんと出力できてるか不安。

キャプチャサンプル (1440p / SDR)

OBSでキャプチャした動画を無編集でアップロード。スマホで見ると眩しい気がする。

1080pの解像度でも結構綺麗に見れると思うのですがどうでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?