見出し画像

無料で参加できるトークンセール/IDO ZukiMoba(ズキモバ) ホワイトリスト登録方法 @ローンチゾーン/LaunchZone BSCstation BinStarter KRYSTALGO Jlaunchpad DAOlaunch +NFTエアドロップ/NFTギブアウェイ開催情報

ZukiMoba(ズキモバ)はどういうブロックチェーンゲーム?

今週後半の注目トークンセール、ZukiMoba(ズキモバ)は、「メタバースの中でアバターが E スポーツをやる」と言うマルチプレイヤーのブロックチェーンゲームです。面白いことに、こちらのゲームの説明の中では、「ゲームは伝統的な日本の雪玉遊び雪合戦を元にしている」ということです。雪合戦って相手に当たったらボールが弾ける様子が、ゲーム表現として面白いんでしょうね。楽しくて魅力的なオンラインゲーム、そしてわかりやすい世界的な E スポーツのゲームにしたいということです。

ZukiMobaのトークンは2種類ある

ロードマップによると2021年のQ4にはアルファテストやベータテストを出したいということなので、割と早くゲームが楽しめそうですし、トークンのステーキング、そして NFTステーキング、ファーミングもできるようになるようです。2022年のQ1からQ2にかけて公式のゲームローンチができるということです。トークンは今回トークンセールの対象になる$ZUKIトークンという公式トークンの他に$GEMトークンというゲームの中で使われるトークンがあります。ZUKIトークンがガバナンストークンで、GEMトークンがプレートゥーアーンのトークンということなので、プレイトゥアーンゲームで人気のアキシーでいう $AXS と $SLP のような関係ですね。

VCベンチャーキャピタルもNFTプラットフォームも提携済み

とにかくパートナーも非常にたくさん入っています。ベンチャーキャピタルも入っていますし 、NFT セールでの販売パートナーなども入っていて、かなり充実しています。

5つのローンチパッドでトークンセール/IDOを行うマルチローンチ

今回は5つのローンチパッドでトークンセール/IDOを行うマルチローンチとなります。ローンチゾーンLaunchZone、BSCステーションBSCstation、ビンスカーターBinStarter、そして新興ですが J ローンチパッドJlaunchpadとダオローンチDAOlaunchになります。

トークンセール前のエアドロップなどプロモーション戦略も優秀

すでに Twitter のフォロワーも9万人を超えていますので、セール前のプロジェクトとしてはかなり頑張っているのではないでしょうか。既に エアドロップ では172000人が参加していて、1万個の NFT の エアドロップ も実施中です。

ブロックチェーンゲーム系のプロジェクトは、ゲームの開発のももちろんですが、このようなプロモーション戦略の上手下手も成否を分けますよね。特に注目のNFT のエアドロップは12月24日まで応募できますので応募しておいてください。なんといってもこちらは完全に無料です。

Zuki Moba NFT Airdrop  12月24日まで
ZukiMoba Airdrop Round1 12月8日まで
ZukiMoba Airdrop Round2 12月20日まで



こんなかなりの盛り上がりが期待できそうなZukiMobaズキモバのトークンセール、各ローンチパッドでホワイトリスト登録をするだけで、ステーキング不要=初期費用無料で抽選に参加できるトークンセール、コミュニティセールが開催されます。(一部ではトークンのステーキングが必要です)

ここではDeFi初心者向けに無料で参加できる部分だけ紹介しますね。

ローンチゾーンLaunchZoneでのZukiMobaズキモバ ホワイトリスト登録方法

一つ目はローンチゾーンLaunchZoneです。一番大手と言うか老舗になります。こちらからメールアドレスを登録して、認証メールが届いたら、メタマスクなどウォレットをBSCチェーンで接続して、その後はソウアーボット(SowerBot)というテレグラムの プログラム を使ってタスク登録していきます。登録の最終段階で日本円にして10円から5円程度の $LZ トークンを送金する必要がありますので、ごく少量(数百円分)の $BNBと$LZ トークンは用意しておいてください。

その他ローンチゾーンでのホワイトリスト登録方法はかなり独特なので、別記事でまとめてあります。ローンチゾーンLaunchZoneのトークンセール参加方法の記事を確認しながらやってみてください。

ホワイトリスト登録はギリギリIDO開始1時間前まで受け付けていて、トークンセール IDOは日本時間で11月20日の午後10時となります。セール自体はホワイトリストラウンド(whitelist Round)というもので3つ目のグループになり、実質午後11:45分くらいから開始になることが多いです。 FCFS(早い者勝ち) になります。ローンチゾーンでは抽選がないので、基本的にはちゃんと登録ができれば、誰でもトークンセールに参加する権利があります。ここが当NOTEでもDeFi初心者にオススメしている点です。購入は $LZトークンで購入する形になりますので、こちらも安い時に少し購入しておくことがおすすめです。今回は先着数百人が50ドルぶんまで購入できるようです。

BSC ステーション(BSC Station)でのズキモバ コミュニティラウンド抽選応募方法は簡単!

次は BSC ステーション(BSC Station)です。こちらはシンプルな Google フォームに必要事項を記入するだけです。登録はコチラから。ただし「(3) Whitelist Requirements (Only required for community round users)」とツイッターのフォローなどが条件です。

無料で応募できるコミュニティラウンドは FCFS(早い者勝ち)で 、IDO は11月20日の午後1時からになります。(時間も変更あるかもしれないので公式ツイッターやテレグラムで確認してください。)BSC ステーションは他の所とIDOの実施時間がいつも違うので注意してください。

ビンスターターBinStarterでのZukiMobaホワイトリスト登録方法


ビンスターターBinStarterはホワイトリストでの登録になります。

ビンスターターはトークンセールは11月19日の予定です。

JローンチパッドJlaunchpadでのトークンセール参加方法

J ローンチパッドも2ヶ月ぐらい前から活動を始めた、割と新しい launch Pad です。最初はあまりツテがなかったのか、微妙な立ち上がりだったので、こちらはちょっと安全性など裏を取ってから情報を更新しますのでしばらくお待ちください。

ダオローンチDAOlaunchでのトークンセールIDO参加方法


ダオローンチDAOlaunchは実は11月16日か17日にIDOしたばかりの一番新しいローンチパッドなので、情報がまだあまりうまく出せていませんね。トークンセールの実施もちょっと遅くなるかもしれません。こちらも情報確認で着次第、このページに掲載します。

5つのローンチパッドでのZukimobaトークンセール日程が出揃った 

(11月18日追記)5つのロンチパッドでのZukimobaトークンセールの日程や時間が出揃いました。

BINSTARTER▶️Time: 4:00 PM UTC - 10:00 PM UTC Nov 19, 2021
BSCSTATION▶️Time: 4:00 AM UTC Nov 20, 2021
KRYSTALGO▶️Time: 08:00 AM UTC - 1:45 PM UTC Nov 20, 2021
JLAUNCHPAD - PRIVATE▶️Time: Nov 20th, 2021

LaunchZoneでもIDO時間変更

さらに、LaunchZoneでのトークンセール開催時間も数時間早まっていますので、注意してください。

IDO 1PM UTC Nov20,2021
Diamond Hand Round: 11:00 AM-11:30 AM UTC
Membership Round: 11:45 AM-12:15 PM UTC
Whitelist Round: 12:45 PM-1:15 PM UTC
無料で参加できるホワイトリストラウンドは日本時間で11月20日夜9時45分からとなります。