見出し画像

2023年版プレイリスト

最初に

 23年は春夏秋冬で色々な楽曲を聴いていました。
春はフジファブリック、夏はB'z、秋はThe Birthday、冬はTHE YELLOW MONKEY。圧倒的にTMGE、The Birthdayが多かったです。ただ紹介する楽曲が少ないのは、満遍なく全部聴いていて選べなかったからです(TMGEは書いているだけで寂しくてたまらないので今回は載せません。The Birthday分でエネルギーを使い果たしました。ごめんなさい)。
 まあ、そんなわけで沢山の出来事がありまして、紹介する楽曲たちは軌跡ともいえます。ありがとう2023年。またね。

B'z

1.STARS
 23年を象徴する楽曲。ENDLESS SUMMERから10年。がむしゃらに走り続けてたどり着いた景色はとても輝いていた。これからもついてゆきます!

2.Pleasure2008~人生の快楽~
 35周年イヤーなので振り返りも兼ねて。僕は13年版の歌詞が一番好きです。「そのうちまた、会えると良いね。」

3.Hard Rain Love
 Highway X収録曲の中で一番好き。疲れた時におすすめ。同系統でいうとデウスやNo Excuse、Time Fliesなどなど。声出しアリでまた聴きたいなあ。

4.You Are My Best
 こちらもHighway X収録。元はDinosaurツアーのEDSEでした。生まれ変わったねえ。どっちも好きだよ。背中押してくれる。(自由の代償も待ってる。ずっと待ってますよ!!!)

5.愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない
 13年ぶりに演奏されて、そこからハマりました。Blu-rayでみた大合唱に参加できるなんて夢にも思わなかった!盛り上がりますよ、やっぱり。

6.GREEN(アルバム)
 曲というかアルバム全体なんですが、ここにきていよいよ名盤といえる気がします。夏の全てが詰まっていて素晴らしい。爽やかさ、陰鬱さ、ジメッとした梅雨、汗だくな真夏のライブ、8月のメランコリーなどなど。一度通しで聴いてほしいな。おすすめします。

THE YELLOW MONKEY

1.MOONLIGHT DRIVE
 たまらん。ぜひツアーで演ってほしい。願わくば再録してください(ファン投票の30〜17位くらいまで全部再録がほしい)

2.Balloon Balloon
 「9999」で一番好きな曲。季節問わずだいたい聴いてます。渋さと懐かしさとカッコよさが詰まってる。ザ・ニューイエローモンキー。

3.Titta Titta
 同上。また演奏してほしい。キーが高くて歌うのが難しい。

4.聖なる海とサンシャイン
 バージョン違いではシングルverが一番好き。夏の終わりに聴きたくなります。「shine on」で演奏してくれました。たまらん。

5.Four Seasons
 自分自身が調子に乗ったとき、イキってるなって思ったときなど自戒の意味を込めて聴くことが多いです。隠れていない超名曲。コーヒーはかけません。

The Birthday

1.なぜか今日は
 間違いなく12月で最も聴いた楽曲。チバユウスケの優しさがこれでもかと詰まっている。それに付随してバンドサウンドも特筆して美しい。大好き。
日曜になったら新宿行こう。靴は忘れっぱなし、でも幸せだって。

2.誰かが
 記事を書いている今も聴いています。こちらもチバユウスケという人間の魅力が溢れ出ている。不安になったらこの曲を聴こう。いつだって彼が背中押してくれるよ。もちろん僕だって押します、支えます。頼ってください。

3.涙がこぼれそう
 BLACK LISTの演奏が凄まじい。理由もなくふと泣いてしまうことがある。屋台骨みたいな楽曲。みんなで大合唱したいな。天国でも演奏してるかなぁ。今年のアラバキで演奏されたようです。レポ読むだけで泣いてしまう。

4.くそったれの世界
 18年のツアーファイナル、中野サンプラザ公演でオーラスだった。あの大合唱聞いちゃったら涙止まんなくなる。ロックンロールアンセムだ。

5.ガーベラの足音
 無性に初期の音が聴きたくなった時よく聴く。ガーベラって言葉を見ると、献花の会を思い出しちゃうね。あらためて安らかにね。ずっと大好き。

6.さよなら最終兵器
 全てが完成されている。MV何回見たことだろう。大好き。音の太さや演奏、チバの声のバランスが最強レベルに良い。再生数増えまくってます。みんな大好きだと思う。

7.情熱のブルーズ
 COME TOGETHERの中で一番好き。ストレートに震えるカッコよさ。ライブハウスで聴きたい。騒ぎたい。

8.ROKA
 我が家の猫ちゃんのお名前としてもらいました。ロカくんです。個人的にバスデ入門用に薦めたい楽曲。聴きやすくてのりやすい。歌詞のスルメ度は最上級。

ロカくんです(生後4ヶ月ほど)


その他

1.浪漫飛行(八月のシンデレラナイン)
 YouTubeのオススメからハマった。ハチナイはあんまり分かりませんが、このアレンジが良すぎていまだに聴いてます。他の収録曲に比べて頭一つ抜けた完成度だなと感じました。気になったらぜひ。

2.若者のすべて(フジファブリック)
 わりと年中聴いている曲。個人的にイントロ、ソロを挙げるなら1位はこの楽曲。志村さんを肌で感じられるから大好き。勧めてくれた妻に感謝。

3.星降る夜になったら(同)
 皆さんそうだと思いますが夏は毎日聴いてます。夜になったら走り出したくなる。平成にタイムスリップできる貴重な楽曲です。

4.clock(同)
 眠れない時、しんどい時など心を落ち着かせたい時にお世話になってます。優しい音色。

5.光の中へ(結束バンド)
 グルーヴが良くて好き。けいおん以来久々にハマった音楽アニメ。カッコいいサウンドですよ。

6.星座になれたら(同)
 アニメ後半の文化祭で輝いていた楽曲。僕ら平成世代にブッ刺さるオマージュやリスペクトが散りばめられていてすごく好き。懐かしさもありながらフレッシュで聴いていて楽しい。

7.世界の終わり LIVEver(吉井和哉カバー)
 両バンドの関係性、中原さんへの想いが詰まりに詰まった演奏。自然と背筋が伸びる。原曲とは違った感情がこみ上げてきます。演奏前のMCで意図を語ってくれていました。このタイミングで配信してくれた運営さんありがとう。

8.Magical Friction(チャットモンチー)
 高校生の時好きで聴いていたバンド。最近になって武道館の解散ライブを見返してハマっています。個人的ガールズバンドのスタンダード。軽快で元気が出る。

9.Blue Tears(JUDY AND MARY)
 懐かしくて、でも、最新で良いよね。YUKIの歌声の良いところ全部乗せな贅沢な曲です。少し短めなのもグッド。

10.こいのうた(たまこラブストーリー、洲崎綾さん)
 ストレートに可愛い。物語におけるたまこの心情が歌にこもっていて、聴くたびに甘酸っぱい気持ちになります。もう10年たちますが全く色あせない青春ソング。ちなみに、洲崎さんは僕の一番好きな声優さんです。声もお姿もとっても可愛らしくて素敵な方です。ついて行きます!

11.どきどきしちゃうどっきどき(西明日香さん)
 洲崎さんと一緒にラジオをされている西さんのソロ楽曲ですね。発売当時を思い出してたまに聴きます。元気になるんですよね、この歌。ぶっ飛んでいて好きです。

12.太陽は夜も輝く(WINO)
 旧HUNTER×HUNTERアニメ版、ヨークシンシティ編の時のかな。雰囲気があっているし、ダークでかっこいい。ちなみに僕は旧派です。

 こんなところにしておこうと思います。もっと広く浅く聴いているものもありますがキリがないので(笑)。ひとまず思い出した中で印象深かった楽曲たちを書いていきました。今年も新しい音楽にたくさん触れていってます。本当に幸せなことですね。明日や来月、その先が楽しみでいられる幸運に感謝して生きていきたいです。ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,841件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?