見出し画像

学歴ってなんなんだろう 2024年6月8日

新しいいろんな友達と話して、いろんなnoteを読んで、ネットして、レポート書いて……。ふと改めて受験生時代、必死に追い求めていた学歴とは何だったのだろうと考える。

ゴリゴリの文系の身としては、絶対に上位大学に進学しなければ未来はないと思っていた。思わざるを得なかったとも言える。それなりの大学、しっかりした職場、目指すところは皆同じ。だからこんなに厳しい競争をして大学を目指すんだ。そう思うことで努力できたのだ。
しかしいざ大学に来ると、みんなてんでバラバラの方向を向いているのだと気がついた。司法試験を目指す子、起業を考える子、インスタグラマー…なんにせよ皆学歴を求めてここに来ただけではないようだ。一方私はというと、「頭いい大学の方がいい教授がいるんかな」だの、「履歴書に箔がでたらいいな」だのしか考えていなかった。高校までに何も積み上げてこなかったと感じた。なんだかこれまで漠然と信じてきた学歴という指標が崩れたように思える。
学校基準での頭がいいことと、人として面白かったり尊敬されたりすることはあんまり関係ないことにも気づいた。実際、こんなことは我が身を振り返ればわかったはずなのに、不思議な勘違いもあるものだ。

ここまで書いていて、私のこの考えはよく聞くガリ勉の燃え尽き症候群なんじゃないかと気がついた。恥ずかしいなぁ。

今はアニメーション作りが楽しい。此のGIFはある活動者のファンアートの一部だ。4本足を少ないコマで違和感なく動かすのは難しい。でも、結構うまく行っていると思う。

モラトリアムを最大限利用して、自分の人生の目標、なんて見つけられたらいいな。終わり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?