マガジンのカバー画像

PRクリエイターのシゴト。(セミナー/講演/サポート実績)

53
PRのお手伝いをした商品が「ガイアの夜明け」「めざましテレビ」「情報ネットten.」など様々なメディアで紹介。クライアントの売り上げはこれまでに累計で1億円以上アップ。アイデアの…
運営しているクリエイター

#中小企業

HEAVEN Japanの新規事業「メディアPR事業」の立ち上げを任されることになりました。

社内PRグループの立ち上げから3年間ご一緒させていただいているHEAVEN Japan。 PRの力で中小企業を元気にしたいという共通の思いがあり、このたび新規事業であるメディアPR事業の立ち上げを任されることになりました。 「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」とは、1968年にリクルートの創業者である江副浩正氏によって作られた言葉ですが、まさに今そんな心境で、沢山の方と関わりを持ちながら自分自身も成長していきたいと思っています。 まずは一つずつ丁寧に取り組ん

【6月6日】毎日放送(MBS)本社で開催されるベンチャー企業向けPRセミナーで登壇します。

関西発のベンチャー企業の発信力を高めることを目的に、株式会社毎日放送(MBS)、株式会社博報堂、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ3社の共同事業として発足したプロジェクト「REACH REACH(リーチリーチ)」。 6/6(木)に、毎日放送(MBS)本社で開催されるPRセミナーで(前回に引きつづき)登壇させていただくことになりました。 今回のセミナーでは、PRTIMES認定・プレスリリースエバンジェリストとして、これまで500本以上のプレスリリース製作を通じて学んだ、

【3/17】フジテレビ系全国ネット「日曜報道 THE PRIME」にて、下請けいじめに“判抗”するハンコ「言いづら印」が紹介されます。

今週日曜日(17日)のフジテレビ系全国ネット「日曜報道 THE PRIME」にて、『下請けいじめ』に“判抗”するハンコ「言いづら印」が紹介されることになりました。 番組の中で「下請法」について取り扱われる予定のようで、「下請法の項目を広めるユニークな商品」ということで紹介されるようです。 ヤフーニュースやBuzzFeed、共同通信社、FNNプライムオンライン、ITmedia、大阪日日新聞など、おかげさまでたくさんのWEBメディアでご紹介いただいた「言いづら印」ですが、TV

【メディア掲載】3月のPRサポート実績のご紹介

僕たちはこれまでのハンコメーカーとは一線を画す、ハンコ部門とPR部門のハイブリッド型の経営を目指しています。ハンコ事業の方では2016年から、商品企画の立案やPR戦略の策定、PR施策の実施を繰り返し、「ずかんシリーズ」を、斜陽産業と言われるハンコ業界で累計15万本のヒット商品に育ててきました。 その実践の中で得たノウハウを活かして、さまざまな中小企業の認知拡大・売り上げアップに貢献していくのが僕たちのPR部門です。 そんなPR部門でサポートさせていただいたクライアントの商

1月のプレスリリース掲載実績まとめと、中小企業のPRについて。

「いくら素晴らしいものを作っても、伝えなければ、ないのと同じ」 これはAppleの創業者、スティーブ・ジョブズの言葉です。 でも資金的にも人員的にも限りがある中小企業はどうやって情報を広めたらいいのか?という大きな課題があります。 私たちも20名ほどの中小企業(ハンコの町工場)ですが、この8年ほど毎日PRに取り組んできて、その一つの答えとして、メディアの力で情報を広めてもらうことの大切さを実感してきました。 認知獲得はとても大事ですが、「知ってもらうこと」と「興味・関心

【9月13日】大阪産業創造館さま主催のマーケティング&プレスリリースセミナーに登壇します。

僭越ながら、ありがたいお声がけをいただき、9月13日(火)に 大阪産業創造館(産創館)にて中小企業さま向けのプレスリリースセミナーをさせていただくことになりました。 ハンコの町工場の二代目として立ち上げた、義務を遊びにするはんこ「ねこずかん」は僕たちの会社を本当に大きく変えてくれました。 僕たちは2016年からプレスリリースをはじめとしたPRの重要性に気づき、当時、完全に陥ってしまっていた価格競争からも抜け出して、ただハンコを作る会社から「価値を売る会社」に変わることがで

朝日新聞の中小企業向けメディア「ツギノジダイ」で、中小企業のPRについて取材されました。

朝日新聞社が運営する中小企業向けメディア「ツギノジダイ」で、中小企業のPRについて取材いただきました。 ハンコについてのPR企画の考え方はもちろん、PR事業の方でご一緒させていただいているネコリパブリックの「ねこ浴場」や「SAVE THE CAT HIDA」の事例、女性下着ブランド・HEAVEN Japanのポスター企画の事例などもご紹介いただいています。 インタビューは何を話したか覚えてないぐらい緊張したのですが、僕たちの会社はPRに取り組んでなければ今ごろ存在しなかっ