見出し画像

「個」を大切にする職場環境が成長に繋がる!【入社1年目社員が語る idea工房に入社してよかったこと】

こんにちは!idea工房です!

前回のnoteでは、当社の概要についてお話したのですが、今回は、私からみたidea工房のいいところ、ということで、【入社してよかったこと】を書いていこうと思います!

前回は長くなってしまいましたが、第2回はさくっと読める内容にしていますので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!

1.ミニマムだからこそのフレンドリーな社風

これは私がidea工房で働いてみたいな・・・と思った理由の1つでもあるのですが、社員全員の顔がわかる規模感の会社だからこそ、当社の社風はものすごくフレンドリー、かつ、ものすごくラフです!

たまに、「土木業界の社長さんなら、職人気質で寡黙な方なんですか?」と社外に営業に行くと聞かれたりするのですが、当社の社長はかなりユニーク(だと私は思ってます)。

「え、全然普通に、最近どこに旅行に行ったとか、家族の話とか、話しますよ」と答えます。(笑)

私と社長の出会いがボランティア活動だったというのもあるのですが、なかなかにフレンドリーな社長で、いつも私たちの体調や仕事の状況を気にかけてくれます。

とっても優しい、お父さん的社長です。(笑)

現在社員は私を含めて2人で、2人ともリモートワークなのですが、月に一回程度社長と社員全員が集まる機会があり、その時はざっくばらんに色々なことを話してます。
基本話が止まりません。(笑)

何百人、何千人と、仲間がたくさん企業も素敵だと思いますが、idea工房のミニマムだからこその近い距離間は、まるで家族のようで、だからこそ私はいつも、安心して自分らしく働けています。

2.「やってみて!」とすぐにGOがでる

「裁量権がどのくらいあるか」は、新卒での会社選びのポイントにしている方もいらっしゃると思いますが、私もその一人でした。

できることなら、会社のため、お客様のために、自分が「こうしたらいいんじゃないかな?」と思ったとき、すぐにアクションできる環境で仕事したい。

そう思ってidea工房に入社しました。

社長はいつも、私のアイデアに「お願いします」の一言でGOを出してくれます。

そのあとのプロセスも、基本GO。

もちろん、ブレーキやストップがかかることもありますが、私のアイデアにアクセルをかけてくれる基本姿勢が、私にとってすごくやりやすく、有難いです。

その根本には、社内のシステムや広報に対して、より良くしたいという共通の想いを持てている気がして、それもまた嬉しいのです^^

3.安心してトライできる

1.2と重複する部分にもなるのですが、idea工房では、安心してトライできる環境が整っているなと、働いてみて実感しています。

フルオーダーの働き方を提案している当社だからなのか、みなさん私の「個性」を大切に、尊重してくれているような気がして。

仕事を通して成長したいと思う私にとって、安心してなんでも飛び込ませてくれる環境というのは、本当にありがたいです。

こちらのnoteの更新もそうなのですが、これからも現状をどうすればよくできるか?を常に考えて行動していきます!


4.まとめ

今回は、「私がidea工房で働いてよかったこと」についてお話ししました!

家族と思えるようなアットホームな会社、idea工房での働き方に興味をもっていただけたら、ぜひ「すき」お願いします!
モチベーションになります!!

次回は、「ママの在宅ワークの不安を減らす方法」について投稿します。

また、遊びに来てくださいね!

それでは~!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?