いわき市の何がもったいない?プロ女性経営者の井出まさえが考える、いわき市の改善策の詳細は?
こんにちは、政治ライターの三神利休です。今回は、福島県いわき市で政治活動をしている、井出まさえさんが掲げる政策をインタビューし、その裏側にある考えや狙いを聞いていこうと思います!
井出まさえとは?
まず簡単に井出さんの経歴を紹介します。
資格スクールとして有名な「LEC東京リーガルマインド」に入社し、その後取締役に就任。最大2,000人規模の大企業の経験だけでなく、自身でベンチャー企業を立ち上げるなど、幅広い経営経験をお持ちです。
そんな井出さんが考える政策について聞いてみました。
いわき市の優秀な人を活かすには?
三神「井出さんが掲げる政策方針の中には、"優秀な人材を活かす"とありますが、具体的にどのように実現しようと考えていますか?」
井出「そうですね。何よりも仕組みづくりと人材育成の両面が重要と考えています。
これはLECの時代に感じたことですが、やはり人材を正しく使うには、そのためのシステムが必要です。
LECに勤めていたころ講師役30人を取りまとめていましたが、講師の皆さんも企業450ヵ所に派遣して売り上げを立てていました。」
三神「30人だから、1人15ヵ所という計算ですか。」
井出「そうです。一見難しそうに見えるかもしれませんが、実は仕組みを整えることで十分可能なんです。
私が勤めはじめたころは、講師はいてもなかなか講演先が限られていました。講師もお客さんもおおいので、てんやわんやだったんですね。
でもそこからまず、講師の方の情報や、お客さんとなる企業の情報をしっかりと把握しました。そして講師の方が働きやすいように、効率的に効果的に活躍できるように、講師派遣の仕組みを整えることで、売上を1年で約2.7倍まで伸ばすことができました。
これは少ないリソースで大きな事業を行うモデルケースとして、私の中で大切な経験です。」
三神「確かに仕組みがあることで、チームのパワーが一層発揮されますよね。その経験を、いわきではどのように活かすのでしょう?」
井出「まず、いわき市役所に仕組みの導入が第一です。その仕組みを使ってチームとして効率的にお仕事を進めることができるように研修・教育を進めることが大切だと思います。
また、いわき市がワンチームとなって、今後も出てくる色々な課題を解決するためには、おそらく幹部研修がとても重要になります。
幹部の方が、スタッフに効率的に業務に当たってもらえるようマネジメントできるようにしていく。仕組みとリーダーがよくなれば、チームの力は飛躍的に向上します。」
三神「なるほど。まさに経営者経験を元にした発想ですね。」
ヤギを活かした草刈りでコストカット
三神「別の話題になりますが、いわきと言えばここ15年だけでも地震や台風など、色々な被災がありました。この点についても"もったいない"を生かした策はあるのでしょうか?
防波堤整備や災害対策などはどのように行っていくのですか?」
危険の回避
井出「実は"ヤギを活かした防波堤整備"を考えています。
三神「ヤギですか!?これはまた意外ですね。」
井出「はい(笑)使える資源は惜しみなく使うことが、リソースを最大限に活かすことだと考えいますが、実はヤギが大活躍できるんです。(笑)」
三神「具体的にはどういうことでしょうか?」
井出「いわきには防波堤がいくつかありますが、夏になると土手いっぱいに雑草が生えるんですね。県や市でも予算の都合で草刈りが間に合わなくなってきていて、一部では道も歩けないような状況になっています。
防波堤一帯が「もったいない」状況ですし、草が生い茂っていて坂になって滑りやすく危ないなか、人がなんとか草刈りをしているのも「もったいない」状況です。
暑い夏場こそ雑草が伸びますが、その炎天下で働くのもとても大変なことです。
そこに、ヤギを放すとどうなるか?
ヤギは1日にものすごい量の草を食べます。多い時には1日10kgもの量の雑草をたべるんだとか。
ヤギを放っておけば自然と雑草が駆除できるんです。冗談のように聞こえるかも知れませんが、これは実際に少人数で山や土地を開拓する際に使用されていた方法です。
これによって人員と時間の両方を確保できることになります。いわき市民の危険を回避することにもつながります。
知り合いのヤギ農家さんなども多く、実際に成功事例もございます。"ヤギ除草"という言葉があったり、"レンタルヤギ"のビジネスが成功していることも、その裏付けです。これはすぐにでも実現できるでしょう。
農家さんにとってみれば、ヤギの餌の確保をする必要もなくなると思うのでまさに一石二鳥ですね。」
三神「なるほど。こういう細やかな工夫を行うことでさらに、リソースを確保していくんですね。」
井出「そうです。必要な業務にリソースを確保するには、そうではない部分をなるべく人の手から切り離していく必要があります。
このような工夫を小さなことからでもしていくことで、人材を無駄なく使うことができると考えています。」
三神「なるほど。もったないを是正していく面白い政策ですね。」
まとめ
今回は、福島県いわき市の井出さんの具体的な政策内容をインタビューさせていただきました。
"もったいない"の発想から、ユニークで具体的な施策を聞けて、少しワクワクしました。
これからいわき市をどのように良くされていくのか、さらに興味がでてきました。
もっと詳しく井出さんのことを知りたい方は、ぜひこちらをご覧ください。
ホームページ:https://ide-masae.jp/
X(Twitter):https://twitter.com/idepolitics2024
Facebook:https://www.facebook.com/masae.ide
いわき市に戻られた井出さんが、今後どのような活躍をなさっていくのか、まだまだ注目していければと思います。
記:政治ライター 三神 利休
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?