「ICU模試」は受けなくてよい!400万奨学生がE判定(笑)

"最後の400万円奨学金"を獲得した現役ICU生による受験体験記#3

今回は私の受けた2つの「ICU模試」が全く無駄であるどころか、勉強面でマイナスであった理由をお伝えしたいと思います。400万円の奨学金を獲得した事で自信を持って言いますが、「ICU模試」は受けなくてよいです

というかはっきり言ってしまうと、「受けない方がよい」と思います

「ICU模試」が無駄である理由1-判定がでたらめ

「ICU模試」は受けるな! ICU入試の一般選抜でやって後悔した「やらなくて良いことリスト」

ICU模試というのを実施している予備校があってそこの模試を受けたことがあるのですが、
率直にいって時間の無駄でした。

まず参加人数が少なすぎて模試になってないです。
判定も一応出ますがかなり厳しめに出るみたいです。
適当な判定が出て、合格は厳しいけどウチの講座を受ければ受かるので続きは50万円の講座を受けてね、という感じでした(笑)

大手予備校はこんなあからさまな事をしてこないですが、
やっているのは生徒数がせいぜい何十人ぐらいかの所なので、
あからさまな宣伝をしてくるなとは感じました笑

実際に講座のパンフレットだけは充実したものが渡されました(笑)。

ICU模試の問題の内容、クオリティ、方向性が本番のものとかけ離れている


次に、模試の問題が本番のクオリティには全く達していなくて、はっきりいって的外れな問題が多すぎると思いました。

的外れな問題でA判定を取るのは普段から的外れな対策をしている当該講座の塾生さんだけだと思います(笑)

ICUの入試と似ても似つかない、ターゲットを外している問題で自信をつけさせたり、自信をなくさせたり、全くナンセンスだと思いました。要は別ものですね。

過去問をやった方が絶対に効率がよい


ICU模試はICUの入試に似せているニセモノですが、大学教授が作ったクオリティの高い問題とは違って、なぜか朝日新聞から引用された文章で構成されていたりして、問題の方向性が違います。

こんな問題を何問といても「模試」に期待するトレーニングにはならないばかりか、「判定」がでたらめです。

奨学金をもらって合格したので試験本番のできばえも悪くなかったと私は思いますが、それでも「ICU模試」ではほとんど合格の可能性がないような判定を出されました(笑)。時間の無駄ですし、精神的にもやられそうになったので最初から受けない方がよいです。

これに時間を使うならオンレクで過去問演習をひたすらやったほうが100%よいです。

ELAが忙しくてなかなか更新できていませんが他にも受験時のメモが残っているので後日また書き加えさせていただきます!!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?