見出し画像

ICUFCの将来に幸あれ。

日頃より、国際基督教大学サッカー部への多大なるご支援、ご声援のほどありがとうございます。
国際基督教大学サッカー部4年の平子真大と申します。
僕は先日、大学サッカーを引退しました。
僕がサッカーを始めたのは小学校5年生の頃なので、人生の約半分をサッカーに費やしてきたことになります。意外と長い間サッカーをしていました。
少し長くなりそうなので、まず簡潔にまとめます。
①僕のサッカー人生は、順風満帆では無かったけど、幸せなものだった
②誰かの変化に気づける人でありたい




僕のサッカー人生を振り返ると、

プレーできた時間よりも怪我等で離脱している時間が長く、
試合に出た時間よりも、応援をしていた時間が長く、
ファインプレーよりもミスが多く、
勝ちよりも負けが多く、、
達成感よりも焦燥感を募らせ、
喜ぶ時間よりも苦しむ時間の方が、ずっとずっと長かったと思います。
そんな状況下でも最後までサッカーを続けることができたのは、
「結局自分はサッカーが好きなんだな」
と認識できる機会が、僕にとって絶妙なタイミングで巡ってきてくれたからなんじゃないかと思っています。日々の些細な幸せが少しずつ積み重なって、「やっぱりサッカーが好きなんだな」とふと気づくことがあれば、一気に喜びが爆発することもあり、その両者が丁度よい配分で訪れてくれました。
しかし、最近になって少し考えが変わりました。
幸せや喜びが「巡ってきてくれた」、「訪れてくれた」と、それらが偶然やってきたように思っていたけれど、実際にはそれらを引き寄せることができるまで、僕は粘り強くサッカーに向き合うことができていたのかもしれません。一言で言うと、諦めが悪かったみたいです。
結論、山あり谷ありだったけど、幸せなサッカー人生でした。

そして、これに関連して、
「みんなで幸せになるためにはどうすればいいか」
という問いにも触れたいと思います。
サッカーを始めてから長い間、僕の一番の幸せは点を取り、チームを勝たせることでした。しかし、年齢が上がるにつれ所属チームのレベルは高まり、規模も大きくなり、自分が試合に関わることのできない時間が増え、サッカーにおける幸せについてもう一度考えなければならなくなりました。
その結果、僕は自分以外の仲間の変化を感じ取り、その後の自分の振舞いに活かすことがまず重要だと考えるようになりました。そうして徐々にチーム全体の方向性を合わせることができてはじめて、個人では到達できない、格段に大きなスケールの幸せをつかみに行くための土台が作られるのだと思います。
すごく当たり前のことのようにも思えますが、ICUFCでの活動を通して、その解像度が高まったと感じます。
近年のICUFCの躍進の秘訣はマネージャーやスタッフ陣の熱量にあったと自信を持って言えます。彼ら彼女らは「選手がサッカーを楽しむのを見るのが本当に好きだから、チームが勝ったり、点を取ったりすると、自分のことのように嬉しいから」と言ってくれていました。そのように考えてくれるマネージャー、スタッフ陣を見て、奮い立たない選手がいるはずがありません。
しかしこれは逆も然りで、例えば、選手がマネージャーやスタッフ陣に対してリスペクトの欠けた振舞いをすると、彼ら彼女らの選手に対する信頼は揺らぎ、結果としてそれぞれの方向性にばらつきが出てしまいます。これはいつ起こるかわかりません。
だからこそ、大きな幸せをみんなでつかむためには、仲間をしっかり見て、自分の振舞いを常に意識することを忘れてはいけないと、念頭に置いていました。たとえ嫌な役回りだとしても、チームのため、仲間のためと引き受けました。
少し偉そうなことを書いてしまいましたが、「誰かの変化に気づける人でありたい」と僕が言う理由はもう一つあります。
大前提ですが、現実の世界で、人の目にふれない努力や変化はたくさんあります。
そして、頑張っていても、自分の成長を感じることができず、悩みまくる人はたくさんいると思います。その一人が僕です。
僕は、1、2年は公式戦に1試合も出場できず、3年になってもポジションを点々としながら、たまに途中出場という選手だったので、よく活躍する同期や後輩と自分を比べ、自分の非力さを恨んでいました。練習をサボることは無かったものの、自分は成長しているのか、チームに貢献できているのか、と長い間不安を抱えたままでした。
しかし、2022年の夏休み明けに、翼さん(ID22)が留学から帰ってきて、2年ぶりに復帰してくれました。
そして、ある日の練習中にふと、
「まひろめっちゃ上手くなったじゃん!!」
と言ってくれたのを覚えています。
たった一言でしたが、めっちゃ嬉しかったし、救われた気がしました。それを機にだいぶ気持ちが楽になったので、翼さんには本当に感謝しています。ありがとうございました。
人の変化に気づき、それをストレートに伝えられる人の素晴らしさを知り、僕もそうありたいと思うようになりました。
今の自分が誰かにとってそのような存在になれているのかは分かりませんが、少なくともそのための努力はこれからもずっと続けていきます。
引退に際して、最後に言い残すことはただ一つです。
ICUFCの将来に幸あれ。
長く拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
平子真大





せっかくなので、最後にこれまでのサッカー人生の振り返りと、皆様への感謝を伝えさせていただきます。本当に本当に時間のある方だけお付き合いください。
1 小学校~高校
僕のサッカー人生は、地元いわき市の小さなクラブチームで始まりました。1試合の中で何度もオフサイドに引っかかり、決定機を外し、致命的なボールロストをし、あの頃の僕は、とにかく下手くそ以外の何物でもなかったので、毎日のようにコーチにどしなられ(大声で怒鳴られ)、サッカーが嫌になったことも何度もありました。でも、いつの間にかそんなことは忘れて、暇さえあれば家の塀にボールを蹴って一人で練習していました。
そして、地元の中学校に進学し、サッカー部に入りました。上手いメンバーに恵まれ、なんと県大会優勝も果たしましたが、他県の優勝校(全国大会常連、全員が坊主のチーム)に大敗し、伸びかけていた鼻をへし折られました。この当時、地区トレセンにも縁あって参加していたのですが、周りの上手さにビビりまくり、いつもど緊張のなかプレーしていたのを思い出します。遠征先で韓国からの招待チームに手も足も出ず大敗したこともありました。
そして、トレセンで出会った他チームの友達が多く進学する高校に進学し、そこでも迷わずサッカー部に入部しました。
しかし、そこから待っていたのは度重なる怪我でした。サッカーは激しいフィジカルコンタクトのある競技なので、避けられない怪我ももちろんあります。「運が悪かったね、仕方なかったね」と片づけてしまえば、それで終わることもあります。
しかし、自分の中では不運で片づけるのは嫌で「いい選手は試合に出続けられる選手だ、できる準備はしておこう」と、ストレッチや、筋トレ、筋肉系の怪我防止トレーニングを行っていたので、身体操作や、柔軟性などにはある程度自信がありました。にもかかわらず、高校2年生で椎間板ヘルニアを発症してしまいました。そこから歩くことができない、靴下すら自力で履けない日々が続きました。
9か月後、手術と地道なリハビリを経て、再びサッカーができるようになりました。ギリギリで選手権予選に間に合いましたが、県大会初戦で負けました。しかも、ロスタイムに自分のボールロストが起点となり失点を許し、そのまま0-1での負けです。悔しさの残る結果でした。
2 大学
大学入学時、不完全燃焼に終わった高校サッカーを、「不運だった」と片付け、サッカーを辞めてしまおうと考えていましたが、新型コロナウイルスの影響でオンライン授業・課題のみに追われていた大学一年生の頃の自分は、次第に何か物足りないなと感じるようになっていました。
少しコロナが収まり、地元から上京した頃、バモスが口癖だった村井康次(ID24)の勧誘やICUFCのSNSをフォローしていた影響もあり、なんとなく体験に行く気になりました。
なんとなくサッカー部の体験に行った日、紅白戦がありました。僕が覚えているのは、
・開始早々、央さん(ID22)にデススラを喰らったこと
・望月要(ID24)がしんどすぎてセンターサークルでうずくまっていたこと
・僕の裏抜けをタケさん(ID23)とかんたくん(前監督)が褒めてくれたこと
・ディランさん(ID22)が「地元同じだわ!」と話しかけてくれたこと
・数名の部員たちが入部した新入生に向けて頭を地面にこすりつけ、ノーハンド土下座で感謝していたこと
・帰り際、遠くからたくさんの部員が大声で「また来てね!」と声を掛けてくれたこと
など、結構あります。すべてひっくるめてICUFCの良さを感じていました。
数日後、まだ入部を決めきれずにいた僕に、同期の要が「入部しよう」と言ってくれて、そのタイミングで即断しました。この場を借りて感謝したいです。
入部から3年とちょっと経ちましたが、ICUFCに入って本当に良かったと心から思います。

ICUFCで出会った方々へ
22、23へ
歴史を作ったみなさんを本当に尊敬しています。
みなさんと同じピッチに立てず号泣した2021シーズン最終節からあっという間でした。
同じチームでサッカーができて、ゼッツーができて、本当に幸せでした。
ありがとうございました。
25、26、27へ
たくさんの選択肢があった中で、ICUFCを選んでくれて本当にありがとう。入部からこれまでみんなを見てきたけど、たくさんの場面で成長を感じて、とても嬉しく思っていました。それぞれの道を進む中で、難しい問題に直面することもあると思いますが、そんなときこそ、自分のペースを大切にしてください。休むときはしっかり休んでください。ずっと応援してます。
寛太くんへ(前監督)
寛太くんとの出会い、活動を通して自分の「振舞い」をより考えるようになりました。たくさんのご指導ありがとうございました。前立ち、ネガトラをはじめ、たくさんのことが刻まれています。鎌倉インテルの試合、見に行きます。
奎伍くんへ(現監督)
厳しかった2部を最後まで一緒に戦ってくれてありがとうございました。サッカーのプレー経験のない監督ということで、様々な苦労があったと思いますが、たくさんのサッカー知識、異常なほどの熱意はチームをしっかり支えてくれていました。「アドレナリン・フットボール」、極めていってください。ゼッツーに死ぬほど熱くなれるところも最高です。
同期へ
2020年9月、まだみんな他人行儀だった頃を思い出します。ハイ生とかそれ以外とかの壁がなくなったり、逆にハイ生をいじるようになったのはいつぐらいからだった?活動がコロナによって制限されることが多かった24だったけど、みんなとは本当に濃い時間を過ごしました。みんなと同じタイミングで入部できて良かった。
この2年くらい、いつも誰かしら世界を転々としてるけど、どこかで一旦集まりましょう。健康第一!
家族へ
僕は怪我や病気が多く、サッカーから離れる時間が多くありました。その度にとても心配を掛けてきました。遠征先で大怪我をしたり、体調を崩したりすると、どんなに遠くても迎えにきてくれました。どんな時も僕の気持ちを優先してくれて、惜しみないサポートをしてくれて、本当にありがとうございました。特に椎間板ヘルニアを患ったときは、色々な医療機関を回って最速で復帰できるように尽力してくれたのを鮮明に覚えています。
僕がしてもらったことすべてが、決して当たり前ではなく、もっともっと感謝しなければならないことだと今になってやっと分かりました。
本当に本当に感謝しています。

平子真大


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?