見出し画像

ランサムウェアとは?

こんにちは!ICT LINK 相澤です。
明日からゴールデンウィークですね!
皆さんはお出かけのご予定はありますか?

私は前職がゴールデンウィークこそ忙しい業界でしたので、
初めてゴールデンウィークを満喫します。
・・・とは言っても連休中はワンオペで2歳の娘の子守と遊び相手になる事が確定しておりますので、、逆に大変そうです。。。。汗

そんな今回は、スマホやパソコンを使う上で知っておきたいウイルスについてまとめてみたので、参考になりますと嬉しいです。

そんな今回は、ランサムウェアについて書きたいと思います。
※今更かとは思いますが、日々ウイルスは巧妙化しておりますので、
    リマインドもかねてお付き合いください。

①   まず、ランサムウェアとは?

ランサムウェアとは身代金 + ソフトウェア を掛け合わせた名前です。

②  些細な不注意から感染する

更新するのをついつい忘れてしまいがちですが、
OSやセキュリテイソフトを最新に保つ事は非常に重要です。

③ ランサムウェアの特徴

私自身もここまで長い潜伏期間がある事は、今回資料をまとめていて初めて知りました。用意周到に準備されているとは、、、、怖いですね。

④  情報窃取

これまで内部偵察をしていたウイルスがついに動き出し、
機密データなども抜き取られてしまいます。

⑤  データの暗号化

抜き取られたデータは暗号化されてしまい、利用する事ができなくなってしまいます。

⑥  身代金の要求

暗号化されたデータを人質に金銭を要求されてしまいます。
そして支払いに応じても、完全なデータが戻ってくる保証はありません。

一度、標的にされると悪用者に狙われやすくなってしまうというデータもあります。

⑦  データを盗まれた後は、、

ダークウェブでの公開や感染した端末が使えないなど、
その後の業務に大きな影響を及ぼします。

このようにランサムウェアは大きな被害をもたらします。
最近ではEmotetの手口が巧妙化されるなど、ますますセキュリテイが重要となっています。
一人ひとりが危機意識を持ち、業務やインターネットをする事が大切ですね!私も注意していきたいと思います。

今回はランサムウェアに関して記載させていただきました。
次回もセキュリテイに関する内容を上げていきます。

それでは良いゴールデンウィークを!
ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?