見出し画像

ICL手術記① 病院選定から手術前まで~2020年最新版~(割引券もあるよ)

どうも!!!
先程ICL手術を受けてきましたので体験が新鮮なうちにレポートを書かせて下さい。まぁ体験レポ自体は他にも探せばいくらでもあるのでサクッと紹介させてもらいます。随時追記をしていこうかなと。

ちなみに割引券があるので、これからICL手術を受けようと思っている方は是非TwitterのDMで是非お気軽にお声掛け下さい。


自分の視力事情

現在26歳で現在の視力がそれぞれ乱視入りの0.1前後。このくらいだと少し遠いものはもちろん、裸眼でデスクワークもきついです。生活に支障きたすレベルですね。

一応矯正器具として、コンタクトとメガネを常備しているのですが、メガネだとなんだか頭が痛くなるのと鬱陶しい。(雨の日とか余計に)
そのためコンタクトを基本使うのですが、仮眠が取りにくかったりしてかなり生活に支障をきたしてました。そんな状況だったので視力矯正の手術に強い興味関心を持つのは必然だったように感じます。

一応色々なクリニックをネット中心に念入りにリサーチ、比較検討し耐え上で友達からの紹介もある新宿近視クリニックに決めました。

安全性は?

もちろん、良いことづくめなのですが、リスクが0という手術はありません。
安全性も自分なりに結構調べました。


このノートを見ると一通りの知識を得られてよいのではないかと思います。

ただ僕の場合はかなりコンタクトと眼鏡の生活で生産性が落ちていて、毎日ICLについて考えるレベルだったので悩むことなくやることを決断しました

気になる価格

新宿近視クリニックの場合だと、-5D未満であれば45万円
僕の場合で当てはめると、-5Dの45万円と両目の乱視+10万円、そこに友達紹介の3万円引きが入って税込53万円でした。他のところと比べても最安だと思います(他の院だと100万近くするところもありました。)また、これら一応分割払いもできるので、一気にこんな大金払えない方も安心です。

僕の場合のコスト計算が
乱視コンタクトレンズがネットで一箱2200円×2(両目)の4400円。
ここに僕の場合目薬を尋常じゃないペースでさすので1ヶ月に1個で600円。
合計で月に約5000円かかる計算です。そうすると年に6万円になるので、9年で元が取れる計算です。
ここにコンタクト付ける手間とか諸々のストレス考えると、白内障などになって外さざるを得ない状況になるまでに余裕でペイできるなと言う計算です。

いざクリニックへ

そんな感じで意気揚々と新宿近視クリニックに行ってきました。

まずは事前検査 

検査の1週間前からコンタクトの装用を禁止されていて結構辛かったです。

場所は西武新宿駅近くに目立つ感じでありました。

画像2

まずは広めの待合室で10分程待った後に、検査をしていきます。

検査項目などは上記を参照。検査が痛かったりとかそういうことは全く無いです。

1時間ほどかけて一通りの検査を終えて代金や手術までの流れなどの説明されます。

前金を払ってレンズの在庫があるか、海外でレンズの生産からする必要があるのかの返事を待つことに。ここまで来院してから大体2時間ほどでしょうか。

結局その日すぐ連絡があり、国内にレンズの在庫があるとのこと!

早速予定を調整し検査一週間後の日曜日に手術をすることに。

手術日までの間

今回は手術前日までコンタクトをしていても問題ないそうです。
ベガモックスという目薬を渡されるので、手術日3日前から1日4回(朝昼晩就寝前)にさすよう言われます。手術前にバイキンが入らないようにするための殺菌作用のある目薬ですね。あまりしみたりはしません。
自分は手術当日まであまり緊張せず過ごすことができました。

画像1

次回、いざ手術へ

次回、ついに手術へと向かいます。
ICL手術について聞きたいことや、割引券がほしい方はtwitterからDM、もしくは下記記載のメールアドレスにお気軽にどうぞ!!

https://twitter.com/icl_shinjukuin

メールアドレス→kengo.1130★gmail.com
(★を@に変えてください)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?