見出し画像

【雨の開店休業】5/9上高地13日目

ガラリとした雨の食堂

ゴールデンウィーク明け初日の雨そして月曜日。お客も数えるほどの今日は開店休業。

朝からテンションの変わらない雨が降り続く。それでも上高地を楽しみに来ているお客の幾人かは小屋の囲炉裏で暖をとりながら名物の岩魚を味わう。

こういう日はお客さんとの距離が縮まり山のエピソードが生まれやすい。

毎年に2回は来るというご夫婦が此処の小屋に泊まれる事実を知らずに、今度来る時は泊まりで来ますと、がらんとした小屋を見物しながら笑顔で出て行った。

繁忙期の上高地でも最も宿がとりやすい我が働き口。食堂メインで予約サイトにも載っておらず。

ごく一部の通なファンか、上高地で一番安いという理由で来る海外のお客がポツリポツリと泊まる。

観光名所の明神池の隣で囲炉裏を囲めて頭から丸ごと食べられる岩魚と季節の山菜の天ぷらが夕食につくので、個人的には出すところに出せば、泊まり客で溢れかえってもおかしくないのだが。


小屋はずっといつも通り。

小屋の一部が古すぎて有形文化財になってる宿もなかなか無いであろう。

ホールスタッフの先輩ひなちゃん(10個下)
野菜嫌いのカワノさんに人参を投入される


和尚さんの1人湯葉タイム


一見パンケーキを焼いているように見えるが休みの日に松本に降りて、老舗豆腐屋さんで仕入れた豆乳で湯葉をツマミにビールをシコタマ飲む和尚先輩。

お決まりのお冷グラス


銀歯の治療しに松本に降りたカワノさんが歯医者のノハラ先生から治療台でプレゼントされたワインを皆んなで開けたり。


ゴールデンウィーク後の休日を満喫するスタッフそれぞれの大切な時間が垣間見れる。

12年前に私が働いていた時の履歴書が見つかり今と比較され笑われる。

時の流れの恐ろしさよ

そんな私も明日は上高地に来て初めての休み。

明日は上高地の温泉にでも出かけて日頃の疲れを癒そうかと考えてワクワクしております。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,902件

いつか間借りではない正式な自分のお店を持ちたい。 これまでに無い滋養と楽しさに満ちたモーニングで 他人様の朝を彩れる様になるまで、その全過程をnoteに残します。 面白かったらサポートして下さい。 貴方も世界でも稀なモーニングの当事者となって見届けて下さい。