見出し画像

【音声ログ】足がむくんだらバナナ食え

どうもゆーまです(`・ω・´)ゞ

今日は初めてフルで仕事してきました。
疲れてしまいましたとさ(´・ω・`)

今日の音声(´・ω・`)q

さて、音声の内容とはほぼ関係ない話をこれからします(´・ω・`)


バナナは思ってるよりすごい効果がある

はい、ということで目の前にバナナがあったので
バナナの話をしようかと思います。

バナナは朝バナナダイエットとか腹持ちがいいとかそんなことがフォーカスされがちなのですが僕からするともっとすごい効果があると言わせてほしい。それは…

カリウムがめっちゃ豊富

え?カリウムが多いからどうしたって?( ゚д゚)
カリウムっていうのは実は体内でナトリウムとしのぎを削って攻防戦を繰り広げてる間柄なのだよ。

つまり

体内のナトリウムが増えるとカリウムが減って
体内のカリウムが増えるとナトリウムが減る。

ナトリウム、つまり食塩(塩化ナトリウム)だ。
塩分摂りすぎてるやつはカリウムをたくさん摂れば、体からナトリウムを出すことができる。もちろんバランスって大事だけどね。

血圧が高い人は特にカリウムの多い食事を心がけるといいのだけど、カリウムがおおいものというと、バナナはもちろんのこと、トマト、里芋、小松菜、にら、あと他にもいろいろある。

一時期塩分の濃い食べ物をずっと食べる食生活が続いて、足がパンパンに浮腫んでしまったときがあるのだけど、バナナを一日1〜2本毎日食べていたら4日位で足がスッキリなりました。

もちろんバナナにはカロリーというか糖分が多いから食べ過ぎは気をつけないといけないのだけど、バナナはすごいよ。顕著に結果が出るんだ。
すでに腎臓病の人とかは逆にカリウム制限とかあるからあまりおすすめできないけど、普段から血圧高めとか足がむくんで辛いなーという人はバナナをおすすめする。なぜならカリウムが多いから!

実際にバナナ一本食べるのとニラを一束食べるのならバナナのほうが断然楽でしょ?煮たり炒める必要はない。なんなら切る必要もない。

そう。あなたはただバナナの皮を剥くだけでいいんです。

味の濃いものを好む方は、バナナをどこかで食べる癖をつけるといいと思います。ただ、バナナはプラスアルファで食べると確実に太るので、なにかと置き換えるくらいのほうがいいかもしれません。

カリウムを摂ると血圧が下げ、ナトリウムは血圧を上げる


このバランスを上手く保つことができるようになるともっと素敵な人生が遅れるかもしれない。

これを信じるか信じないかは、あなた次第です m9つ´・ω・`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?