見出し画像

恋するロルバーン

こんにちは。
4月に自分でも想像もしていなかった出来事に見舞われたのでその経緯を少し書き留めておこうかなと思います。

めちゃくちゃ長くなるので、ついてこれる人だけついてこい!
ついてこれなかった人もここまで来てくれてありがとうございます!
普段は300~1000文字程度の日記やら記事をあげてるので、そっちを適当に見ていってください。

元々リングノートアンチだった

突然なにを言ってるんだ?という方もいると思うのでダブルリングというものがなにか説明したいと思います。

字を書き留めるノートには、リング綴じタイプとリング綴じ以外のタイプに分かれます。雑に分けましたが概ねこの2つに分けます。
リング綴じタイプにもダブルリングとスパイラルリングの2種類があります。(最近はソフトリングも出てきてますが本筋には関係ないので割愛)

基本リングタイプは、ノートの紙の部分と分離させるのが困難なため、ゴミに捨てる時、解体が面倒という理由で苦手でした。
リングノートアンチと言ったものの、ひどく憎んでるわけでもなく寧ろ好きまであった。
あったが、使い終わったあと面倒なんだよな……くらいで手を出さずにいました。(今思えばそれはそれで幸せだったのかもしれない……)

そしてもう1点。
そもそも紙のノートは破った時、「不格好になる」もしくは「全体の量が減って薄くなる」という所が自分の気持ち的に合わず手を出せないでいました。
こうなってくると、まぁルーズリーフだったりシステム手帳的なタイプが合うわけなんですけども。
どうにも手が出せず、好みのものもなくロフトやハンズなどの文房具店からも足が遠のいていた日々を過ごしていました。

4月上旬。
そんな背景を背負っているイチトレイが、久しぶりにロフトへ出かけて出会ってしまったものがある。

それが、ロルバーンフレキシブル!

このあとものすごい語ると思いますが、ノート界でも有名なDELFONICSさんが出しているオリジナルブランド、ロルバーン。
こちらの商品、ロルバーンがシステム手帳のような感覚で使えるタイプのカバーになります。
(説明これであってるのか……?)

DELFONICSさんについて


ロルバーンについて


これはすごい。
あのロルバーンが、カスタム自由でリフィルも色々あって付替えがとっても楽になる……!
今回は出会いを語るのでメリット・デメリットは、解説しないけど仕様上苦手な人もいると思うので買う時は実物を確認するかしっかり調べて納得してから買うといいかも。

失敗して破ってもリフィルを付け足したり、ページの順番気になったら入れ替え出来るだけで今までもってた自分の踏み切れない理由の全部解決しちゃう。そして何より、柄がかわいい!!!ほしい!!!
一目惚れでした……。

そして買った。

Lサイズを買いました。かわいい……。

手帳とノート記録にはまり始めていた自分にはピッタリの代物。
リフィルも色々買い込みました。

本当は、これで話が終わればよかった。
この出会いがとんでもない沼に落ちる、前触れだなんて思いもよらなかった……。

なんか導入がそれっぽい感じだったけど単純に、他の人はどんな風に使ってるんだろう!わくわく!!!!!って軽い気持ちでyoutube開いたのがいけなかった。
いけなくないし、最高に大好きな動画たくさんあるから良いまであるんだけど沼にズブズブ沈むどころではなく、ずどーん!!!と勢いよく落ちた。

動画でロルバーンのありとあらゆる情報が無限にでてくる。
TOP画面が、ロルバーン系の動画であっという間にうまった。
ロルバーンの罪庫、積んロル……聞き慣れない言葉を覚えていくイチトレイ……。
そして更に出会ってしまった最強のアイテム……。

リヒトラブさんのリングノート用リムーバー!

ロルバーン動画出してる人だいたいみんなこれ使ってる。
本当にみんな持ってる。
これ、ダブルリングに限り簡単に紙とリングをジャってやって分離できるツール。

つまり、こう。(書き出しサイズ間違って画質荒いです。すみません!)

これがあると、通常のロルバーンもカスタムができる。
分解も簡単。

リフィル専用のフレキシブルのみつかうつもりが、このリムーバーの存在のせいで前提が崩れました。
そこからはもうなんか坂を転げ落ちると言うか崖から飛び降りるというか一瞬で状況が一転。

こういう事になる。

さくら柄かわいいね……。

DELFONICSさんには、直営店のSmithという店舗が各地にあります。
この写真の桜柄、その直営店限定なんです。
そう、ロルバーンって地域、店舗、コラボ期間限定デザインが無限にある。
こわい。
ちなみに、写真では分かりにくいが左は薄青でグラデーションがとってもかわいいweb通販限定。
web通販限定?!!?!?!?!??!
知った時、大慌てでオンラインショップに買いに行った。
ちなみにオンラインショップだと小物類が安くなってたり、セット割とかがあったりするのでたまに覗いてお買い物するのもオススメです。
DELFONICSさんの納品書めっちゃ高級感あって好き。

ロルバーンの怖い所いくつかあるんだけども、その1つにSmithの店舗ごとに限定品があったりする。
さっきの桜柄ですが、web通販限定以外にもSmith 新宿店さん限定のビビットに寄った濃いめのピンクの色が店舗限定である。こわい。
自分は色合いが、そこまで好みではなかったのと流石に同じ柄4冊は……と冷静になってしまい入手していません。

そして、在庫とかシーズンが過ぎたダイアリー70%オフで売っていたりもする。
ノート類、好きが過ぎると使えなくなってしまうのでガシガシつかう練習用としてセール品も買った。

そして、ただ表紙の柄が違うだけでは?って思ったそこのあなた。

そうだが?????????????????????

それが可愛い。それがいい。
サイズも縦横スリムも色々あって悩ましい。
もうリングリムーバーがあれば、お気に入りの表紙のノートを使い切ってもノーマルのロルバーンとか買ってきて中身移し替えたら無限にそれつかえちゃう。

そして通常タイプ(リフィルではないやつ)ロルバーンには、ダイアリーとノーマルの2種類がある。

2024ってついてるのがダイアリー、何もついてないのがノーマル
カービーかわいいね……
左側の大きいのは山手帳にする予定

桜柄に加えて更に増えてるね。
正直いうと、これ以外にももっとあるんだ。
こわい。1ヶ月しかたってないのに……。

ダイアリーも2024(2023年10月始まり)とか2024/2025(2024年4月始まり)の2種類があるわけだけども、どちらも2024年の12月まではちゃんとあるので、途中からでも全然使える。

また、カスタムな話の記事の時にでも詳しく話すけど、使い始める月の前の月はいらないし邪魔だなーって思ったらリムーバーでね……ジャッとね……。
ジャッとしてスッって抜いてね……。

と、ちょっと語っただけなのに無限に伝えたいことある。
オタクだから小分けにして話すとか無理。

もともと、手帳シーズンになったり、ロフト行ったりした時、ロルバーンの存在自体はみてたんですよ。
かわいいなーって。でもリングだし使わないかなって思っていた……。
あの日々が懐かしい。

使わないかなって要因のうちの一つに手帳を使いこなせないが長年あったんですね。
ただなんか、今すごい覚醒してて手帳やノートに色々書くのが楽しくって。そしてyoutubeには、やまほどそっちの動画も上がっている。

ジャーナリング……モーニングページ……バレットジャーナル……
コモンプレイス……読書ログ……ウィッシュリスト……

知らない言葉、知ってる言葉……流行ってる手帳術なるものたくさん出てきた……。これノートめっちゃたくさん使えるな?!ってなってしまった。
いや本当に今、書くのが本当に楽しくて……。
あとそれに伴い生活もガラッと変わってきた。

このあたりの話はもう少し、経緯があるのでそれはそれでまた長々と別の記事に書きたいなって思ってるので興味ある方はお待ちください……。

そもそも、片付けもしている現在、何においてもなるだけ使い切ることを前提に買う!を目標にしているのでロルバーンもちゃんと使い切りたいと思いながら増殖させています。

使い切れば良いんだ。うむ。

4月上旬にフレキシブルを買って、沼に落ちたまたま入ったSmithで完全に頭までつかった。

4月の間に行ったSmithの店舗はこちら。
新宿、渋谷、立川、川崎、大宮、浦和、大手町、亀戸、ソラマチ

4月にこれだけの店舗いったし、1日で3店舗行ってる……。
最寄りの店舗にはすでに10回以上は足を運んでいる……。

なんでこんなに店舗をまわったかというと、店舗によっては売り切れているはずの在庫がわずかながらに潜んでいることがあるから!です!

インデックスもかわいいのがいっぱいある。沼。

こちら、ロルバーンといっしょに使うインデックス。
この右下のアップルパイのやつめっちゃほしかったけどオンラインにも近場の店舗にもなかった……。
もうさすがにないかなーって思ったら、恵比寿店にのこっているではないですか……!神!!

ということがあるわけです。こわい。

すでに来年の新作発表もあり、そこで欲しいものがすでに5つくらいあったのでイチトレイは未来に生きようとおもいました。
福袋もあるし、ホリデー缶なるものも去年はでている……。
不定期だけど年に数回新作でてるのでもう、これでもかってくらい多分好きな柄がでるんだろうなっておもうと過去のを求めている場合でもない。

ロルバーン、小物周りもかわいいの色々あるので(プロテクターとかインデックスとか)
こんなに好きになるなんて思わなすぎてたいへん嬉しい悲鳴をあげつつ今月は、横浜のSmithにも行く予定があります。
いつかDELFONICSさんの大阪店とパリルーブル店にもいきたい……。

ちなみにロルバーンには、必ず後ろにポケットがついています。
Mサイズのロルバーンのポケットですが、なんとローソン写真&シール印刷のLサイズがピッタリ……!!!(他のLサイズは試していないので不明です)

推し活ノートを作る予定だったので、こういうのわかると嬉しい。
左がサイズ比較でLサイズのロルバーン、右がMサイズ。

ぽっとちゃんかわいいね……。
クレーとクジラかわいいね……。

ちなみに2枚目は、Lサイズのポケットですが、真ん中の白いのがローソンプリントのLLサイズになります。
LサイズのポケットにはLLサイズギリギリぴったりといった感じ。
ややこしいけど頑張ってわかってほしい。
ちなみに左はポストカード。
ポストカードだとあまりが多めといった感じになります。
楽しく推し活!

最後にこちら仕事手帳です。よろしくお願いします。

A5サイズ、リング・ゴムは魔改造しました。

本当は……!!白抑えして白くなるはずだった……!!
まぁこれはこれはこれでかわいいからヨシとしたい。
あと空気入っちゃったのも悔しい。
でもめっちゃいい感じのバランスで出来たのでとても大満足です。
青で魔改造もいいなってとっても悩んだ。
魔改造的なカスタムの記事もまた別で書こうと思います。
リング・ゴム・表紙以外にもちょっといじっていたりする。

そして旅するロルバーンという旅行向けフレキシブルもあるのでこちらもオススメ。(最後って言ったやつ誰だ???)

むげんかわいいやつ。

ちょっとかわったリフィルがあったりするので、普通の使い方とはまた少し違った楽しみ方ができてしまう…!

ここまでで4500文字くらいあるらしいですけど、ここまでついてきてくださった方本当にありがとうございます……。
公式のリンク先の内容もおもしろかったりするので気晴らしに飛んでみたりしてください。

そして前からロルバーン好きだったから、こういう柄もってる~っていうのあれば、マシュマロだったりXのタグの#1to0_chだったりでぜひ教えてください。

本当にここまでありがとうございました!
これからもたくさん長文かくと思いますが、よろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?