見出し画像

予約待ちの記名

ほんっとどうでもいいお話なんですが。
この夏、離婚して名前が読みが3文字の名字から、5文字の旧姓に戻りましてね。

生まれてからずっと5文字で慣れてきてたけど、3文字になるとすごくラクだとおもう瞬間は多かったんです。

だけど、5文字に戻ってしまった。

で、面倒なのが記名するとき。
読みも長ければ画数も増えたんです。

ラーメン屋とか飲食店で混雑するとき、待ち順で記名するでしょ。

最近は、漢字よりヨミガナで書いてくださいっていうところが増えたけど、漢字で書こうが、ヨミで加工が画数は増えてるわけで、地味に面倒。

しかもさ、旧姓めずらしいし、離婚しても住むエリア変わってないから、うっかり知ってる人と遭遇すると、あれ?名前変わったの?ってわかるパターンもあるわけで、イチイチ説明するのもあまり心地いいものじゃないしね💧

あの記名って「自分が呼ばれてる」とわかればいいわけでしょ?

実名じゃなくてもいいよね?
「3名でお待ちの■■様~」
とかって呼ばれるし、そこで本人確認とかされないし。

じゃぁ別に本名書かんでいいじゃんか。

ということで①②③④⑤文字の名字の①~③で今度から書こうと思います!

というどうでもいいお話でしたw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?