見出し画像

亜熱帯原産なのに、夏が嫌い?フクシアのフシギ

アイルランドに旅行に出かけた友達から、ビビッドな色の花写真が送られてきました♡
まるでペンキで塗ったかのような鮮やかな赤い花、フクシアは、アカバナ科の低木。下向きに咲く可愛らしい姿から、「貴婦人のイヤリング」とも呼ば
れています。

原産は主に中南米と西インド諸島。亜熱帯原産ですが、高冷地や湿った薄暗い森などに自生し、涼しい環境を好みます。ヨーロッパで改良されて多種多様なフクシアが誕生しました。日本には昭和元年に渡来したという歴史の新しい植物です。日本の高温多湿の夏は苦手で、なかなか夏越えが厳しいもの
が多いのですが、日本で作り出された「エンジェルス・イヤリング」は耐暑性に優れていて、鉢植えでよく見かけることがあります。

先に載せた、友人が送ってくれたフクシアの写真は、どう見ても鉢植えには見えないですよね?ヨーロッパでは戸外に植えることも人気だそうで、イングリッシュガーデンなどにも使われたりしているのでしょう。

園芸品種が豊富で、花色も、赤、白、ピンク、オレンジ、紫の他、複合カラーのものも。草丈もさまざま。大体30センチ〜150センチくらいの高さの低木のものが主流ですが、ニュージーランド産のものは15メートルにもなる高木サイズのものもあるそうです。
ニュージーランドのフクシアには、先住民族であるマオリ族の人々がつけたマオリ語の名前もあり、古くから現地の人に愛されてきた植物であることが分かります。ちなみに、黒っぽい果実は甘くジューシーだそうです。

フクシアには和名もあるんですよ。
その名も、釣浮草(つりうきそう)。釣りキチの私の父が知ったら喜びそうな名前です。

フクシアの花言葉は、「つつましい愛」。

赤紫の彩度の高い色ではなく、下向きに咲く花姿に焦点を当てた花言葉なのでしょうね。

【編集後記】
今朝のこと。いつもに増して激しく前足で私の腕をホリホリしてきたマメちゃん。なんでそんなに??ご飯あげたよね、さっき。また早朝から起こすの〜?と時計を見たら、なんと寝坊!!(アラームの時間を間違えてかけていた・・・怖っ!)最速25分で朝食、お弁当準備とざっくりな化粧を済ませて飛び出しました。マメちゃんに感謝!!


A friend who traveled to Ireland sent me photos of vivid-colored flowers!♡

【Ichirin’s Floral Note 🌸Fuchsia: A Tropical Plant That Dislikes Summer? The Mystery of Fuchsia】

The bright red flowers of Fuchsia look as though they’ve been painted. This shrub from the family Onagraceae is also affectionately known as “Lady’s Earrings” due to its delicate, downward-facing blooms.

Native to Central and South America as well as the West Indies, Fuchsia originates from subtropical regions, yet it prefers cool environments like highlands and shady, moist forests. Through European cultivation, many different varieties of Fuchsia have been created. Fuchsia arrived in Japan relatively recently, in the first year of the Showa era (1926). However, its love for cool climates means it struggles in Japan’s hot and humid summers. One variety, “Angel's Earrings,” was developed in Japan and is particularly heat-resistant, so it’s often seen as a potted plant.

Looking at the photo my friend sent, though, it’s clear that this Fuchsia isn’t a potted plant! In Europe, it’s common to plant them outdoors, and they are popular in English gardens, likely adding charm to these landscapes.

There’s a wide range of horticultural varieties, with colors spanning red, white, pink, orange, purple, and even combinations of multiple hues. Fuchsia plants vary in size, with most ranging from 30 cm to 150 cm in height, but there are larger varieties too. New Zealand has some Fuchsia that grow as tall as 15 meters, making them more like trees! The Fuchsia species native to New Zealand also has names given by the Māori, indicating how long this plant has been cherished by the local people. Its dark-colored fruits are reportedly sweet and juicy.

Interestingly, Fuchsia has a Japanese name: "Tsuriukisō" (釣浮草), which literally means "fishing float plant." My father, who loves fishing, would definitely appreciate such a name!

Fuchsia’s flower language is “modest love.” This meaning likely refers to the way the flowers bloom modestly, facing downward, rather than focusing on their vibrant colors.

【Editor's Note🥀】
This morning, my rabbit, Mame-chan, was especially persistent, pawing at my arm harder than usual. I thought, "Why? I already fed you, didn’t I? Why are you waking me up again so early?" I checked the clock and—oh no! I had overslept!! (Turns out I set the alarm for the wrong time... so scary!) In record time, I managed to prepare breakfast, pack lunch, do a very quick makeup job, and dash out of the house—all in just 25 minutes. Thank you, Mame-chan, for waking me up!

🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿

ichirinフラワーアレンジメントスクール・龍生派一綸いけばな教室 受講者募集中!

いずれもオンラインレッスン・対面レッスンがあります。

フラワーアレンジメント教室は、「ウェルカムリースの会」として、リニューアルしました!季節のお花を楽しむ会なので、興味のある回に単発で参加も可能です。

いけばな教室はコース仕立てなので、効率的・計画的に実力をつけていけます。龍生派のお免状も取得できるいけばな専門のコースです。(対面6,000円、オンライン9,000円/回)また、自分のペースでのんびり学びたいという方ももちろんOK!(月に1回〜)。お気軽に体験レッスンもできます。 

一綸いけばな教室のウェブサイトは以下のリンクからご覧いただけます。
https://ichirin-ikebana.com/

🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿

ichirin代表大澤尚子の活動情報はこちら。

ichirinウェルカムリースの会
・ネットショップ:ichirin’s STORE
・Instagram(アレンジメント、リース、スワッグ):ichirin (@hanasakka.ichirin)
・Instagram(いけばな):大澤 尚子 (@ichirin_naoko)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?