見出し画像

「ヴィーガニズム」という話

「ヴィーガニズム」という話

ヴィーガニズムは恐ろしく金が経かります。

ヴィーガニズムがよく解りません。

少し考えてみましょう。

*****

ようこそ。門松一里です。静かに書いています。

いつもは、
「あまり一生懸命になるな」という話
https://note.com/ichirikadomatsu/n/n081dd28c9a6c
とか、
「沈黙」という話/「東アジアの思想」という話
https://note.com/ichirikadomatsu/n/n416e39d84b94
を書いていますが、本当はノワール作家です。

という話(ik)-2

という話(ik)を連載しています。

こちらは調査資料(エビデンス)を使った「思考の遊び」――エンタテインメント(娯楽)作品です。※虚構も少なからず入っています。

*****

この文章は #blackjoke で書かれています。#blackjoke に反駁するのはとても品がない行為です。#blackjoke
また、「反駁」という漢字が読めない人は議論に向いていません。#blackjoke

【目次】
《ヴィーガニズムは恐ろしく金が経かる》
 〈保存食〉
 〈カルネアデスの板〉
 〈兵站〉
 〈焼きたてパンは不味い〉
《ヴィーガニズムがよく解らない》
 〈前田将多〉
 〈カウボーイ〉
 〈愛せるモノを、持たないか?——スナワチ〉
 〈動物の肉〉
 〈料理〉
 〈文化〉
 〈あわれみ1 孟子〉
 〈あわれみ2 斎藤緑雨〉
 〈毛皮〉
 〈革製品〉
 〈ヴィーガニズムへの憧れ〉
 〈地球の生命体〉
 〈知的生命体〉
 〈浅い思想〉


《ヴィーガニズムは恐ろしく金が経かる》
実際にヴィーガニズムをやった人なら分かるでしょうが、恐ろしく金が経かります。この場合の金とは貨幣だけでなく労力を含めた対価です。

よほど肉を食べたほうが楽で安いです。そのために貧しい人のほうが食が偏ってしまい、病気を誘発する原因にもなっています。
※経済的に安定していないと健康的な食事はできない。

「でも、肉のほうが高いでしょう?」

そう思いますよね。肉以外で、同じだけのカロリーや栄養を補給する場合かなり食べる必要があります。

私も一時期菜食主義に挑戦したのですが(だって憧れるでしょう?)、経済的な理由で止めました。食費が1.2倍になったからです。

〈保存食〉
ジャガイモやカボチャなど保存ができる野菜もありますが、キャベツや小松菜・ネギはどうでしょうか。裏に畑があって取ってくるという訳にはいかない場合、流通がまともでないとすぐに腐らせてしまいます。

米国のジョン・スタインベック原作の映画『エデンの東』でキャル(ジェームズ・ディーン)の父アダムがレタスを輸送したものの、腐らせてしまうシーンがありますね。原作を読む場合、題名にもあるように聖書の勉強が必要になります。

保存食といえば、今では日常的に使われる缶詰ですが、アレ、ナポレオン・ボナパルトが戦争用の保存食に懸賞をだしたのです。最初はガラス瓶だったようですが、ブリキ缶になり、今のような缶詰になりました。
(兵站(後述)で水と食料は重要ですから。)

そもそも疫病と貧困は、人類が長年戦ってきた敵です。そうそう解決する訳はありません。

日本にしても、飢餓がなくなったのはつい最近です。
(生活保護を受けられなくて亡くなった方にお祈りを。それらは人災です。)

〈カルネアデスの板〉
生きるためだったら、人間何でも食べるんですよ。

宗教もその部分に関しては寛容で「どうしても他に食べるものがなかったら食べてもいい」となっています。普通は。

とはいえ、明文化されているものは少ないかしら。言わなければ事実がなったレベルの暗黙の了解です。ですから、#blackjoke です。自白させてはいけないし、カルネアデスの板で罪に問うてはいけないのです。
※難破して二人が生き残ったが板が一枚しかなく二人だと沈むので、やむなくもう一人を水死させてしまっても罪に問われないという問題。カルネアデスは古代ギリシアの哲学者。

この後は難破や雪山などの遭難でのカニバリズムの話がありますが、割愛します。
知ってはいますが、話すと吐き気が止まらないので無理です。人を食った話ですし。#バーガディシュ少尉 #blackjoke

〈兵站〉
食品を含め、流通システムをロジスティクスと言います。いわゆる物流ですね。日本語にすると兵站(へいたん)です。「兵」という漢字がついていますから、元は軍事用語でした。

旧日本軍の兵站のダメっぷりは誰もが知るところでしょう。銃があっても弾がなければ撃てません。そんな簡単なことを軽視したために、負けてしまいました。

戦争は病死も多くありました。他にも、日本は森林太郎(森鷗外)の脚気の対応のように「どうしても白米を食べさせたい」といった情が絡むこともあります。心情を酌むことで負ける組織は未熟です。#blackjoke

それなのに負け戦を始めてしまいました。愚かしい行為ですが、とかく賢い人は合理的に動くのです。責任を取りたくありませんからね。#合理的な空気決定論 #blackjoke
cf.
菊澤研宗『組織の不条理―――なぜ企業は日本陸軍の轍を踏みつづけるのか』(ダイヤモンド社、2000年)

〈焼きたてパンは不味い〉
遠縁に江戸からつづくパン屋がいたので、幼いころ無理を言って焼きたてパンをもらったことがあります。
(元は和菓子でパンを焼き始めたのは昭和になってからです。)

焼きたてパンを食べましたよ。恐ろしく不味かったです。

けれど、今は焼きたてパンも美味しくなっています。

そもそもパンは一週間分なりをまとめて窯で焼いて食べる短期の保存食です。

なお、ヨハンナ・スピリの教養小説『アルプスの少女ハイジ』で主人公ハイジが都会のフランクフルトで白パンを腐らせています。日持ちする黒パンと同じように考えていたのかもしれません。あるいは、腐ると考えていなかったかもしれませんが、当時ハイジは精神的にダウンしていました。小説ではキリスト教色が強いです。これは、ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』の影響が強いからです。

日本人は「炊きたてご飯」信仰ですから、焼きたてパンが美味しいと思ったのでしょう。少なくとも私はそう思っていました。実際の焼きたてパンはかなり水分が多く、しなやかというよりべちょっとしています。それを改良して今の焼きたてパンができています。

本来あるべき姿を窯変させてまで、人間の嗜好の欲求があるのでしょう。それを叶えてしまう技術もすごいですが、それが文化というものです。

*****

《ヴィーガニズムがよく解らない》
私にはよく解りません。

コラムニスト前田将多の言葉を引用しましょう。

もう人工肉だけでいい、とか言ってる人は、風俗行ってる人を蔑むのやめろよな
——前田将多

4:56 pm · 12 May 2021
https://twitter.com/monthly_shota/status/1392388116476878848

月刊ショータ「世界はなにをそんなにサステインしたいのか」
https://monthly-shota.hatenablog.com/entry/2021/05/31/191646

コラムにも同様のことが書かれています。

〈前田将多〉
ここで前田将多がどういった人物か説明しましょう。

その夏、少年は憧憬から解き放たれる。
『カウボーイ・サマー 8000エイカーの仕事場で』は、コラムニスト前田将多の二作目の著書です。
「カウボーイ・サマー」という話
https://ik137.com/cowboy-summer

〈カウボーイ〉
読んでいただければ分かるように、カウボーイは大変な仕事です。生き物の生と死があり、そしてそれは生産という経済活動でもあります。

とても私などなれません。けれど、ブーツは欲しいかも。そのブーツでさえ牛革です。ヴィーガニズムの信奉者ヴィーガンには許せないでしょう。

余談ですが、十九で初めて買った革靴は、馬革(コードバン)の黒のパンチドキャップです。パンチドキャップは、トウ(先)にちょっとだけ模様が入ったものです。黒ですと冠婚葬祭に使えます。

二十年三十年経ちましたが、まだ履いていますよ。本当に冠婚葬祭にしか使わないので、たぶん一生使うでしょう。

〈愛せるモノを、持たないか?——スナワチ〉
前田将多が代表をつとめるスナワチは、職人気質のレザーブランドを厳選して提供しています。
https://sunawachi.com

「すぐ出来るもの、すぐ届くもの、すぐダメになるもの、すぐ捨てるものが増えていく現代に疑問」

本当に、愛せるモノが少ない世の中になりました。

企業の姿勢も分かります。次から次へと買ってもらえないと、困りますから。だからこそ修理という手があるのですが、それには技術が必要でバブルで全部消えてしまいました。

私は革靴5足を毎日履き替えていました。いつもは毎年修理に出すのですが、仕事が傾きそれもできず、ようやく修理に出したところもうその職人は馘になっていました。

その5足はすべて修理できず、パアです。新しく買うにも毎年買うような商品しかない時代です。

今後も前田将多は、シンプルを好み、楽観を是とし、良いレザー製品を使う人、つくった人たちと喜びを共有することでしょう。

ここから先は

6,056字

¥ 500

ご高覧、感謝です。 サポートによる調査資料(エビデンス)を使った「思考の遊び」――エンタテインメント(娯楽)作品です。 ※虚構も少なからず入っています。