見出し画像

第3回 一関市地域おこし協力隊交流会:自伐型林業現場見学レポート

10月29日、岩手県一関市で開催された「第3回一関市地域おこし協力隊交流会」。今回のテーマは自伐型林業!協力隊の現場見学として、自伐型林業の実際の作業や活用方法を学ぶ貴重な機会となりました。参加者一同、森に囲まれた現場で自然と共に生きる林業のリアルな姿に触れ、地域資源の活用の可能性についての理解を深めました。

参加した協力隊の皆さん

自伐型林業とは?

自伐型林業とは、山主が自ら小規模に森林管理を行う林業スタイルです。近年、森林保全と地域の経済を支える重要な手段として注目されています。大規模な伐採とは異なり、自然環境や生態系に配慮しながら、持続可能な森林経営を目指す点が特徴です。この方式は、地域に密着した林業を通じて、雇用創出や人材育成にも貢献しています。

一関市ではこうした林業を地域おこし協力隊の活動の一環として取り入れ、地元の資源を生かした新たな地域経済の活性化に挑戦しています。参加者たちは伐採や枝打ちのデモンストレーションを見学し、その労力や技術、機械の使い方などを学びました。

実際の作業風景

協力隊の思いと地域の未来

見学を通じて、協力隊メンバーが「自伐型林業を地域に広めたい」「将来の地元の発展につなげたい」という熱い思いを共有している姿が印象的でした。また、地域に住む人々が協力し、自然資源を最大限に活用する姿勢が新しい地域づくりの一環として定着しつつあることを実感しました。

このような活動を通して、一関市が「持続可能な森林管理」と「地域経済の活性化」を両立させるモデルケースになり得ることを、改めて感じさせられました。

最後に

自然の中で働き、その恩恵を受ける喜びを体感しつつ、地域の未来をつくる。協力隊の一員として、地域の人々と共に汗を流し、その土地に根付く活動を続ける大切さを改めて知る一日となりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?