見出し画像

【質問】転職活動に踏み切れない

はじめまして!

新卒からずっと同じ会社なんですね!すごいなぁ。

私、新卒で入った会社すぐ辞めちゃったんですよ。堪え性がなかったなぁ。あの時辞めたことに後悔はないけど、反省はしています。メンターの先輩、すっごくかわいがってくれたのになぁ。期待してくれていた周りの人たちには申し訳ないことをしました。

そんな自分の経験があるため、ひとつの場所で長く勤めている方は、ここまで来るのに色んなことを飲み込みながら、折り合いを付けながら、決して衝動的にならないように、コツコツと進んで来たんだろうなぁ、と本当に尊敬するのです。

私は行き当たりばったりの性格で、比較的「環境を変えること」に抵抗が薄いため、そんなヤツのアドバイスが質問者さんの参考になるか自信ないですが……せっかくなので私から3つ、提案したいと思います。

①転職と転職活動を分けて考える
②勇気や衝動ではなく情報を集める
③人生という物語の演出家になる

①転職と、転職活動を分けて考える

転職活動をしたからといって必ず転職しなければいけないことはありません。「転職活動」も、実際に応募するという直接的なものだけではなく、エージェントに登録して相談してみたり、転職経験者に話を聞いたり、違う業界について調べたり、勉強会や交流会に参加してみたり、できることはたくさんあります。

会社を「辞める」にはある程度決意がいりますが、転職活動に決意はいりません。

応募しても受かるともかぎらない、という現実的な問題もあるので、最初からあまり気負わずにまずはフェイドイン的に「活動」を始めてみてはいかがでしょう。動き始めることで新しい情報が入り、今までなかった視点が生まれるかもしれないですよ。

②勇気や衝動ではなく、情報を集める

新卒からずっと同じところで勤めて来られた質問者さんは、きっととても堅実派です。勇気や衝動ではなく、「転職もアリ」と思える「情報」を集めるのはいかがでしょうか。

一歩踏み出せない原因は「勇気がない」のではなく、それ以前に「情報がない」だけというケースが多いように思います。

「私には今、情報が足りないのだわ」と自覚するだけで突然動き方が変わる人を見て来ました。
情報を集めて視野を広げる。あら、①と繋がってますね。
ぜひためしてみてください。

③人生という物語の演出家になる

どういう人生にしたいですか?

という部分から、なんとなく目がそらせなくなって来たな〜と年々思います。いや、目をそらしたままでも全然生きてけるんですけれど。
自分は何が好きなんだろう。何が嫌いで、何をしていると幸せなんだろう。自分の人生に必要なものは?どんな人でありたい?うーん、深ぼりして考えるのもエネルギーいりますよねぇ。

目をそらしたままでも全然生きてけるのに、そうはしたくないから、「このままでいいのか」と、自分と話し合おうとしているのではないかな。

そこで、演出家です。

物語が転がってくほうが面白いじゃん!

って思えたらいいですよね。

お金は必要だけど、お金だけで幸せになれないことに気付き始めた時代だと思います。もっともっと若い子たちは肌でこの時代を感じ、お金じゃない「価値」に目を向けるのがとても上手です。
我々はその辺ネイティブではないのでまだまだ戸惑いがありますが、自分の人生を彩るには何が必要か、今からでも遅くないので考えていきたいなと、私も思っています。

自分の人生を彩るには……

考えたうえで、やっぱり今の仕事を続けながら趣味を充実させていく!とかそんな選択もありかもしれないですね。

選ぶためにはやっぱりたくさんの情報があったほうがいい。

あら、①と②と繋がってますね。

なにかほんの少しだけでも、参考になっていたらいいなぁと思います。

--------------

私は、

「りささん?あぁ、あの人ほんとおもしろいよね(笑)

って言われるのがすっごく好きなので、これからもそんな人生にしていきたいと思います。

お互いがんばりましょうね。

応援しています!!!

追記

わわ、お返事ありがとうございます!!
よかったです。

まだまだ可能性はたくさん。
明るくいきましょー!

————————————

ご質問はこちらまで(少しお時間がかかる場合があります)

りさ◆Webデザイナーにマシュマロを投げる | マシュマロ



サポートの代わりに「いいね」「シェア」していただけると嬉しいです。Xで遊んでください🙌