見出し画像

【質問】今、なにで収入を得ているの?

画像1

同じような境遇なのですね!お互い大変ですよね。

私も、世の中のシングルマザーがどうやって暮らしているのか、「自分に取り入れられることがあったら取り入れたい」という意味でとても興味があります。
下世話なんて思わないですよ☺︎

特に、

・特別な学歴・職歴ナシ
・親や親族の援助ナシ

この状態で離婚してしっかり生活を成り立たせているシングルマザーさんのお話は、ひとりでも多く聞きたいとずっと思っています。

なので私も、お話ししていきますね。

シングルマザーは正社員でいたほうがいい

質問者さんがフリーランスの道に興味を持たれているかどうかは別として、まず最初に私の意思表明をしておきます。

私は現在会社を辞めてフリーランスとして生計を立てていますが、基本的には「シングルマザーは正社員でいたほうがいい」と考えている立場です。
人それぞれできることが違うので一概に決めつけているわけではないですよ。フリーランスでやっている方を否定する意図もありません。

シングルマザーこそフリーランスの働き方が合うな、とはもちろん思っていますが、現実問題周りのママたちを見渡すと、そのもっともっと前の段階で悩んでいる人の方が多いですし、そもそもフリーランスで充分やっていける馬力のある方は私からのアドバイスなんて必要ないと思うので、私は「できるなら正社員」というスタンスを表明しています。

私自身今でも、「条件が合うなら正社員になりたい!!」と思っています。
なので「フリーランスはこんなにステキ!」みたいなキラキラした話は今回一切出て来ません。すみません。
現実的ですがよかったら読み進めてみてください。

現在の収入チャンネルは2つ

①Web制作
③ブログ収益

です。解説していきますね。

①Web制作の仕事について

本業のWeb制作です。

6年間の専業主婦期間と数年のパート主婦期間を過ごして、やっぱり「自分で稼ぐ力を身につけたい」と思い、Web制作の勉強をしました。スクールに通う余裕がなかったので独学です。

まずは制作のアルバイトで実務経験を積んでから旅行会社のインハウスデザイナーへ転職しました。少し待てば正社員雇用というお話しで入ったのですが、離婚して家を契約する時期から逆算して、そろそろ正社員という立場でいないと住むところを選べなくなる!という期限が先に来てしまったため、「今すぐ正社員として雇ってくれる、まったく別の仕事」へ移り、Web制作は副業にした、という流れです。

ーWeb制作の仕事はシングルマザーにオススメか

私はわりとオススメだと思っています。

あくまで私の見解ですが、ザッとポイントを述べます。

・事務の仕事を狙うよりは専門スキルがある分就業しやすい(「『事務の椅子』は21時まで残業できて資格も持っている20代未婚女性にとっても争奪戦」と知人に言われ、当時30代子持ち主婦の私は現実に打ちのめされた)
・最低限のレベルまでのスキル習得難易度が低い(簿記なら2級持ってないと「できます!」とは言えなかったり、その他のスキルも難易度高いわりに飽和状態だったり…独学でもなんでも「これ作りました」で就業可能ってなかなかすごいことです)
・将来的に働き方を選べる可能性がある(リモートや独立が不可能な業種よりは格段に選択肢が広い)
・実務未経験から制作会社に正社員で入るのはわりと絶望的(制作会社の勤務体系とシングルマザーのライフスタイルが合わない場合が多い。フレックスなどフレキシブルな勤務に対応している会社は人が殺到するのでスキルが高い経験者が選ばれる)
・他の業界の社内制作部署(インハウスデザイナー)への就職が現実的
・シングルマザーのライフスタイルと「収入」どちらも叶えられる可能性で言えばデザインよりプログラミングを習得する方が強い

という感じですね。

 ー私の現在の業務

・サイト制作、保守管理
・友人のメディア運営サポート

です。
サイト制作はほぼ継続案件です。
メディア運営のサポートは、私のブログの実績を買って、声をかけていただいたお仕事です。
『文章を書くことが得意』というのはデザインの仕事だけをしていたら発見できなかった自分のスキルなので、ブログを始めてよかったなぁ、なんでもやってみるものだなぁと思います。

③ブログ収益について

ダイエットブログ『Poli Poli Web』からも収益を得ています。
Googleアドセンス(広告収入)と、Amazon・楽天・iHerbの紹介料です。

今のところアフィリエイト商材は扱っていません。
自分が実際に使っていて「これはオススメしたい!!!」と思うものですらまだまだ紹介しきれていないのに、よく知らないものまでとてもじゃないけど手が回らない。というのが理由です。
他にアフィリエイトサイトもやっていません。手が回らない。

ーブログはシングルマザーにオススメか

オススメというか、やらない理由がない
くらいに思っています。

私は実際、ブログの収益が、離婚の後押しをしてくれました。
ブログが人生を変えてくれたといっても過言じゃないです。

なので「ブログどう?」って聞かれたら、「みんなやろう!」って言います。

「ブログ一本で生計を立てるぞ!」
「専業ブロガーに、俺はなる!」

となると話は別ですが、仕事をして収入の軸を持ちながら、子育てをしながら、「ながらブログ」で月5万、とか全然夢じゃないですよ。
「誰でもカンタン!」なんてさすがに言えませんが、ざっと考えつく「副収入の手段」の中ではダントツにリスクが低い部類なので、悩むくらいならやりましょう。
「ながらブログ」であれば挑戦しない理由がないです。

「でも……自分には、ブログで発信できるような特別な文才も経験もない」

って思いますか?私もそう思ってたので気持ちはよくわかります。
安心してください。「自分には、ブログで発信できるような特別な文才も経験もある!!」と思ってブログを始める人なんかほぼいません。大丈夫。
やってみて初めて「もっとこうした方がいいのかな」「あれ?意外とコレがうけるぞ?」とかやり方が見えて来るので、まずは始めることですね。

いきなり長文がむずかしいなら、Twitterが最高の練習場になりますよ。
自分の持っている経験・知識・感性のうちなにが人の役に立つか、どれなら話を聞いてもらえるのか、どう書けば伝えたい人に伝わるのか、「伝える」にとことん向き合って、仮説、検証、仮説、検証、の繰り返しです。

まとめ

同じような立場の方や、今後そうなる可能性がある方、将来のことはわからないけれどいろんな選択肢を知っておきたい方、などに向けて、本当はもっともっと伝えたいことがありますが、今回はマシュマロにいただいた質問への回答の範囲で見解を述べました。

私自身今の働き方がベストだと思っていません。
今後もっと、収入のチャンネルを増やしていくつもりです。

誰かのヒントになるなら、この辺りも積極的に発信したいと考えていますので、もし、「ここもっと詳しく聞きたい」「これはどういうこと?」などありましたら、リプライ・DM・マシュマロなどからメッセージください☺︎

長くなりましたがこのへんで。

————————————

ご質問はこちらまで(少しお時間がかかる場合があります)

りさ◆Webデザイナーにマシュマロを投げる | マシュマロ



サポートの代わりに「いいね」「シェア」していただけると嬉しいです。Xで遊んでください🙌