1枚クイズ

与えられた情報をもとに答えを導き出す「謎解き」というタイプのコンテンツの作成を行ってお…

1枚クイズ

与えられた情報をもとに答えを導き出す「謎解き」というタイプのコンテンツの作成を行っております。学研より書籍「1枚クイズ」も発売中。http://www.amazon.co.jp/dp/4054055699

最近の記事

【懸賞付き】はじめて謎解きに挑戦する人でも楽しめる、簡単&気持ちいい謎の物語。

遊び方(スタッフより) 与えられた情報をもとに暗号を解いていくと、最後にアイコトバ(一つの単語)を導き出すことができます。暗号は、ひらめきがあればリズムよく解いていくことができますので、初めての方にもお気軽に挑戦して頂きたいです(というか、熟練者だとかなり簡単かもしれません)。 あと一つ。2014年4月末までの限定で、謎を解いた方の中から抽選で3名様に謎プラオリジナルのパズル付箋をプレゼント! 応募方法は購入していただいた先の最後に記載されています。 では、ここからスタ

有料
300
    • #1枚クイズ272 (?)にはいるアルファベットは?

      noteに書くのも今日で2日目。 今日出題する問題はこちらです。 昨日に引き続いての法則問題、ということで、引き算のような左辺から、ある法則に基づくと右のアルファベットができあがる、というものですね。 お時間がある方は、考えてみてください。 では、どうぞ。 解答は、nazoplaで30日後に公開されるのですが、どうしても見たいという方は、こちらに有料で販売しています。あわせて、この問題の解説と、問題を作る過程も書いてみましたので、よければ、どうぞ。

      有料
      100
      • #1枚クイズ271 (?)にはいるアルファベットは?(制限時間:2分)

        法則問題です。 この画像に書かれている法則にしたがうと、(?)にはアルファベットが入ります。さて、(?)に入るアルファベットは何でしょうか? さて、いかがでしょうか。 ヒントは、右側のペンギン(名前はまだない)のセリフ「上から2番目は、「あげお」です。」この情報だけで、かなり絞れますね。 この、noteの使い方を考えていくにあたって、こんな使い方を考えてみました。 問題は無料、解答は有料。 自分で解ければそれでよし。30日後には謎プラの方でも解答が公開されますので、そ

        有料
        100
        • 謎プラ名義でアカウントを作成したのですが、1枚クイズの方がよかったかな、と思い、やり直ししました。

        【懸賞付き】はじめて謎解きに挑戦する人でも楽しめる、簡…

        • #1枚クイズ272 (?)にはいるアルファベットは?

        • #1枚クイズ271 (?)にはいるアルファベットは?(制限時間…

        • 謎プラ名義でアカウントを作成したのですが、1枚クイズの方がよかったかな、と思い、やり直ししました。