見出し画像

第35回 準備不足の戦いは大体あかんパターンに… 良質なミーティング開催のコツ。 ★FX裁量4時間足スイング専業トレーダーによる、サイクル理論を重視した相場環境認識とトレード記録。凄腕メンターから継続学習中。

●以下のFXトレーダーのお役に立てるよう、失敗含め、ありのままの成長記録を毎週投稿中(トレード画像は随時Twitterに)。
・苦戦中の人。
・チャート分析力、リーディング力を高めたい人。
・サイクル理論に関心があり、深めたい人。サイクル理論の簡単な概要は第6回に。
https://note.com/ichikawa_/n/n0c898452a2d4
・裁量の4時間足スイングトレードをしたい人(性格的や時間的など、スキャルピングで画面に張り付けない人。トレード以外の時間も大事にしたい人)。
・トレードに限らず、やる気と向上心のある人。
(盛っている派手な内容は書きません。地道に着実に、盤石なトレードマインドとスキルを習得するまでの道のりを投稿中)
★なお、本文冒頭に今週の良かったことを書く目的は、マインドを鍛えるため。なぜならスキルを活かすも殺すもマインド次第だから。
「悪かったこと、分からないこと、負けた過去」ではなく、「良かったこと、分かったこと、勝てる未来(スイングなので月単位のマイナスはあるが、年間では安定して利益を積み上げて勝ち続けている未来)」にフォーカスする、一つの大事な心と思考の筋トレと考えています。

(※お互い時間が一番大事なので、本文は短文化のため、あえて「ですます」ではなく、「だである」に統一します)
〇〇さん、こんにちは。本題の前に、今週はいいことがあっただろうか?近い将来、【安心感】を重視したFXのコミュニティを開設予定なので、グループミーティングの運営方法に関するセミナーを受講してみた。

何社かの勤め人だった時は会議、ミーティングがちょくちょくあったが、ご多分に漏れず、雰囲気が頂けなかったり、消化試合みたいだったりの、参加したくない会議がいくつもあった。スマホいじりは当然NGだが、パソコンやノートでも見れたらまだいいが、それも叶わぬ時はお尻やかかとを浮かせて筋トレしたり、指先をマッサージしたり、目を回したり遠近を交互に見たりして目の疲れをほぐしたり、思いついたことを沢山資料の端にメモしたり、色々試みていた。

「ミーティングに参加させられると肉体は拘束されるが、心までは拘束することはできない」ようなことを何かで聞いて、なるほど!と膝を打って以来、あれこれトライした。

トレードもそうだが、会議も準備・段取りでほとんどが決まると思う。参加してから意見を募るのは後手後手で時間はかかるし、嫌な上役が参加していたら、意見も呼吸もしにくい、えも言われぬ空気が蔓延する。数日前に議題を伝え、前日までには意見を各自送信してもらうのがいいというのもかつて教えてもらい、実践していた。

セミナーでは付箋紙の効果的な活用法や会議室の機材や机などのセッティングのパターンの数々など、具体的なテク、ティップスをいくつも聞けてよかった。数々の工夫や配慮をすることによって、ミーティングの空気感は相当改善される気がした。主宰する時には、参加者が筋トレなどに励むことのないよう、大いに活用したい。


閑話休題。今週は先週末から帰省したため、落ち着いて分析をすることができずに月曜を迎えた。上記の話ではないが、準備不足で自分の中に納得感ができていない状態で無理にトレードすると、雑になったり焦ったりでろくなことはない。

先週金曜に各通貨大きめに下落したことにより、USD/JPY、EUR/JPY、AUD/JPYは4HαCもしくは日足MCでbottomをつけた可能性を見ていた。新規MC入りしたならば、同じ場所から第1αCが開始になる。第1αCは起点を割らないRTの可能性が高いのがtheoryなので、RTを想定していた。

しかし、オミクロンなるものの神出鬼没により、金曜に先週金曜をぶち抜く暴落。想定に反し、起点割れのLTを各通貨決めてきた。USD/JPY日足は今年最大の大陰線のはず。

GBP/JPY4Hは152.37からMCが開始と同時に第1αCがスタートし、前述通りRTを想定していた。今見れば120MA即ち日足midbandにレジストされ、耐えきれずに落ちたという、あるあるpatternに見える。

第1αCからLTになってしまったのかどうなのか、その辺りも明日の師匠の貴重なコンサル時にお聞きしたいと思う。

クラスターに飲み込まれ大変な目に遭った方の体験談を先日聞いたが、自分の身は自分で守りながら、オミクロンが目前の年末年始に世界を席巻しないことを願う。


<来週の狙い>
●USD/JPY 第2αC33本目でLT確定が第1シナリオ。第2シナリオは第1αC継続中83本目。第1シナリオに従い、第3αCtopからのshortまで待つ。

●EUR/JPY MCが48本目継続中のシナリオもあり、分かりにくいので待ち。

●GBP/JPY 一応第1αC66本目、LT確定と見る。なので、第2αCtopからのshort待ち。

●AUD/JPY EUR/JPY同様、MCが継続中の可能性もあるので、待ち。


<ここまでご覧下さった方、ありがとうございます>
・もっと詳しく知りたい、学びたいという、ご興味ある方はコメントもしくは個別にTwitterアカウントまで。多くの自由が得られる常勝トレーダー目指して、私の師匠、メンターから共に本気で学ぶ同志を少数限定募集中。私のメンターや私の考え方については第4回などを是非ご覧下さい。
https://note.com/ichikawa_/n/n1178683ceb05
★来週もいいことや楽しいことにアンテナを張り、いいマインドを維持して楽しみながら、お互い頑張りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?